【高齢者向け】簡単、縫わない!フェルト工作のアイデア
フェルト工作って、温かみがあってすてきですよね。
こちらの記事ではフェルトを使って、縫わずに作れる工作のアイデアをご紹介しています。
切ったり貼りつけたりと縫わずにできる工程なので、高齢者の方にもお手軽かつ安全に取り組んでいただけるのが魅力的ですよね!
工作レクリエーションは手先の運動と認知症予防に効果的です。
また他の高齢者の方とのコミュニケーションツールとしても効果的ですよ。
飾って楽しむものや実用的なものまで集めていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【高齢者向け】簡単、縫わない!フェルト工作のアイデア(21〜30)
バラのお花

フェルトとつまようじだけでとてもかわいいバラの花が作れます。
まず丸い型紙を用意し、その型紙に合わせて12枚のフェルトの花びらを切り抜きましょう。
切り抜いたら、つまようじを中心にしてグルーガンをつけた花びらを巻いてきます。
12枚巻けたら完成です。
いろいろな色でカラフルなバラを作るのもいいですね。
軸の部分にはフローラルテープを巻けば、コサージュとしてなど、工夫次第でいろいろな用途に使えそうです。
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
つまみ細工風コサージュ

つまみ細工のお花はかわいいのですが、糸や針を使わなければいけないところが大変ですよね。
こちらはフェルトで作れ、いとも針もいらないつまみ細工です。
縫わなくてよくて簡単なのでぜひ一度作ってみてくださいね。
まずは4センチ角にフェルトを切り、それを折りたたんでつまみながら少量のグルーガンのグルーでとめていきます。
最後に先端を桜の花びらの先のようにカットしましょう。
花びらが5つできたら台になるフェルトに貼りつけます。
シリコンマットの上ですると作業しやすいので試してみてください。
透け感がかわいいお守り

受験生などに気持ちを伝えられる手づくりのお守りはいかがでしょうか。
こちらのお守りはラミネートフィルムにオーロラデザインシートと透明フィルムを小さな四角に切ったものは透明シールなどをはさみラミネートしたシートを使います。
こちらがお守りの本体になり、外側はフェルトで作ります。
外側のフェルトには窓を開け、布用の両面テープをつけてラミネートしたシートをはさみます。
キラキラと透明感があって、明るい未来が待っていそうなお守りですよね。
リボンのミニトレー

あめや印鑑といった、ちょっとしたものを置くトレーがあると便利ですよね。
そこで今回は、縫わずに作れるフェルトのミニトレーをご紹介します。
正方形のフェルトと同じサイズの木綿布を貼り合わせて、制作しますよ。
手芸用の接着剤を使用するので、ミシンや針は使いません。
高齢者の方も、気軽に作れそうですね。
生地の間に、リボンを入れて接着しましょう。
トレーが完成したときに、リボンを結ぶとかわいいミニトレーが完成しますよ。
自分で作った作品を、自宅に持ち帰って使用するのも高齢者の方に、達成感を感じていただけそうですね。
お花キーホルダー

100円ショップの材料で作る、オリジナルのお花のキーホルダーをご紹介します。
キーホルダーパーツを用意します。
作りたい花をイメージし、お好みのひもを3種類用意しましょう。
キーホルダーパーツに土台となるひもをくくりつけたら、別の色のひもを編み込んでいきます。
途中で玉にならないよう、ゆっくりおこなうのがポイントです。
十分な長さに達したら、ほどけないように紙ひもで結び、接着剤で固定しましょう。
余分なひもをカットしたら完成です。
季節ごとに作るお花を変えることも出来るので、一年を通して楽しんでいただけます。
ぜひ作ってみてくださいね。
縫わない桜のコサージュ

入学式などの行事に最適なさくらのコサージュご紹介します。
華やかな見た目ですが、針と糸を使わずに作れてしまうんです。
用意するものはピンクと黄緑色のフェルト、フラワーペップ、ワイヤー、茶色いテープとコサージュピン、リボンです。
花はフェルトを丸くカットし、5等分に切り込みを入れます。
角を取り、先端をギザギザにカットしましょう。
ペップをワイヤーに巻き付け、フェルトを通したら接着剤で固定します。
黄緑色のフェルトでがくを作り、ワイヤーごとテープで巻いて固定しましょう。
同じものを複数作り、テープで束ねます。
茎にコサージュピンをつけ、再度テープで固定したら仕上げにリボンを巻いて完成です。
複雑な行程がないため、安心しておこなえますよ。
指先の運動を兼ねて作ってみてくださいね。
チューリップのブーケ

華やかで温かみのあるチューリップのブーケを、針を使わずにフェルトで作るアイデアです。
1円玉を使って花びらの円を紙に描き、それを型紙としてフェルトをカットします。
長方形にカットしたフェルトを巻き付けて、切り込みを入れた花びらを貼り付けます。
花びらを優しく折りたたむように接着し、発泡スチロールの球にパーツを貼り付けて花の形を整えます。
最後に、葉とひもを取り付けて束ねればかわいいブーケの完成です。
フェルトの柔らかい質感と色の組み合わせを楽しみながら作れるため手先の運動にもなり、脳の活性化にも効果的です。
飾るだけでお部屋が明るくなる、心温まる手芸です。