RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】旗揚げレクリエーション。脳トレ、認知症予防に

【高齢者向け】旗揚げレクリエーション。脳トレ、認知症予防に
最終更新:

旗揚げゲームは、認知症予防としてデイサービスなどの高齢者施設で親しまれています。

「赤上げて、白上げて」という号令に合わせて、旗を上げ下げすることにより、認知機能が鍛えられるのが魅力です。

また旗だけでなく、棒や輪っかを持ったり、音楽に合わせておこなったり、手ではなく足を使ったりと、いろいろアレンジできるのもうれしいですね。

座ったままできるので、高齢者の方にとって気軽に参加しやすいレクリエーションですよ。

これから紹介するアイデアを参考に、皆さんで楽しんでくださいね。

【高齢者向け】旗揚げレクリエーション。脳トレ、認知症予防に(1〜10)

旗揚げ体操

旗揚げ体操 笑い多めの体操
旗揚げ体操

足腰の弱った高齢者も、座ったままで楽しめる旗揚げ体操。

適度な運動は脳を活性化し、認知症予防にもつながります。

ラップの芯で作成した棒で、上半身と脳を動かしましょう。

ゲームが始まる前に棒をテーブル、膝、車いすの肘置きの上に置くとこから始めるとスタートしやすくなります。

「赤上げて」といった号令を高齢者に言ってもらったり、わざと職員が間違えると笑いが起きて盛り上がりますよ。

ラップの棒を作成する工程も楽しめそうですね。

輪っかを使って旗揚げゲーム

デイサービスセンター蘭風園 旗揚げゲーム
輪っかを使って旗揚げゲーム

いつもの旗揚げゲームの旗を、雰囲気を変えて輪っかすることももオススメです。

ポイントは輪っかを握るところにあります。

握力が低下すると、身体機能も低下し日常生活に支障が出てきます。

輪っかを持つことで握力向上になり、握ることで親指を刺激し、脳の活性化にもつながります。

使用する輪っかも、100円均一アイテムで簡単に作れます。

画用紙などを細長く切り、輪っかを作りカラーテープで巻いていきます。

イスに座って体に負担が少なくできるトレーニングになりますね。

バトンを使って旗揚げゲーム

旗揚げゲームに慣れ、号令のスピードも上がってきたら、旗揚げをしながら号令もしてもらいましょう。

高齢者の方に号令を言ってもらうとゲームも盛り上がり、話す、両手を動かすことを同時にすると脳が活性化されます。

号令を出すことは、口を動かす「口の体操」にもなります。

高齢化により弱まった口と舌の動きを、口の体操で向上させます。

食べる機能が上がるので、誤えんを防ぐことにつながりますよ。

楽しくゲームをしながら、食べる楽しみも増えそうですね。

村まつりで旗揚げゲーム

♪村まつりで旗揚げゲームに挑戦!!
村まつりで旗揚げゲーム

歌の歌詞を「赤上げて」や「白下げて」などにアレンジすると、盛り上がりそうですよね。

参加される高齢者の方が知っている歌なら、みんなで歌いながら旗揚げゲームを楽しめます。

慣れるまではホワイトボードなどに歌詞と、アレンジする所を書いて見えるようにするとゲームがしやすくなります。

慣れてきたら、メロディーのスピードを上げたり、難しい号令も出していきましょう。

キーボードやオルガンなど楽器の伴奏があると、より一層楽しいゲームになりそうですね。

「手のひらを太陽に」に合わせて旗あげゲーム

【認知症予防】意外と難しい赤白旗上げゲームで脳トレ!
「手のひらを太陽に」に合わせて旗あげゲーム

実際にやると、意外に難しい旗揚げゲーム。

歌に合わせてゲームをするとノリよくできますよ。

『手のひらを太陽に』のリズムに合わせて、歌詞をアレンジします。

例えば、「手のひらを太陽に透かしてみれば」の歌詞の部分を「赤下げて白上げない」に変えてみましょう。

参加される高齢者の方の知っている、歌や曲でゲームをすると楽しくできそうですね。

慣れてきたら、アレンジした歌を歌いながら、旗のあげ下げをするなどレベルアップもできます。

高齢者の方と一緒に歌いながするのもオススメです。

紅白旗あげゲーム

【頭の体操】紅白旗あげゲーム
紅白旗あげゲーム

赤色と白色のわかりやすい、2色の旗を使用した旗揚げゲーム。

座りながら簡単に、みんなが参加できます。

旗の代わりになる、赤いものや白いものでも大丈夫です。

最初はゆっくりと「赤上げて!」「白下げて!」など言ってあげると、ゲームがやりやすくなりますよ。

簡単な号令で始まり、慣れてきたら難易度を上げて早口で号令を出してみましょう。

「赤下げないで白上げない」など引っかけも盛り上がります。

旗を割りばしや、画用紙などでみんなで作るところから始めてもいいですね。

手と足を使って旗揚げゲーム

【チャレンジ 脳トレ】旗揚げゲーム!!前編 単純で楽しく認知症予防!
手と足を使って旗揚げゲーム

両足も使った旗揚げゲームは、両手を使った旗揚げゲームに慣れてきた方にオススメです。

手首や足首を回したり動かすことで、体力の向上や筋力アップになります。

立ちながらでも楽しめますが、座ったままでも大丈夫です。

参加される高齢者に合わせて、体を動かしていきましょう。

名字を書いた紙を足に貼ったり、赤や青など色のある旗にしたりとアレンジができそうです。

ゲームなど盛り上がるレクリエーションは、高齢者同士でコミュニケーションが生まれます。

人と話すことで精神も安定し、孤独感も解消されやすくなりますよ。