【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
ハロウィンの季節が近づいてくると、あちらこちらから楽しい音楽が聞こえてきますね。
明るい曲調とワクワクするような歌詞は、心を弾ませてくれます。
高齢者の方と一緒にハロウィンソングを楽しむと、自然と笑顔があふれるすてきな時間に。
体を動かしたり、歌ったり、思い出話に花を咲かせたり。
音楽の持つ不思議な力で、世代を超えた心温まる交流が生まれるかもしれません。
お気に入りの曲を見つけて、みんなで楽しいひとときを過ごしてみませんか?
- 【高齢者向け】盛り上がる!10月にみんなで楽しめるオススメな歌
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 高齢者の気分が上がる!楽しいハロウィン仮装
- 【高齢者向け】はじけるポップなハロウィン体操
- 70代の方にオススメの秋の歌。懐かしい秋ソングまとめ
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】9月の歌特集。秋を感じる懐かしの名曲・童謡をご紹介
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【11月】高齢者の方におすすめ!心温まる秋の歌
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】オススメ!楽しいハロウィンクイズ
【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで(1〜10)
GhostbustersNEW!Ray Parker Jr.

思わず一緒に声を合わせたくなる、陽気で楽しい一曲です。
ゴースト退治の専門家たちが活躍する世界的ヒット映画の主題歌で、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。
手がけたのは、R&Bやソウルなど多彩な音楽で知られるレイ・パーカー・ジュニアさん。
歌詞は「困ったときは誰を呼ぶ?」という問いかけに、みんなでヒーローの名前を叫んで応える、という参加型の構成が魅力です。
1984年にリリースされた本作は、全米シングルチャートで3週連続1位を獲得する大ヒットとなりました。
ハロウィンのイベントでかかれば、自然と手拍子やかけ声が生まれ、会場が一体感に包まれることまちがいなし!
懐かしい映画の思い出話にも花が咲きそうですね。
Grim Grinning GhostsNEW!VoicePlay

ちょっぴり不思議なハロウィンの曲で、イベントの雰囲気を盛り上げたい方にオススメなのが、アカペラグループVoicePlayが歌う一曲です。
この楽曲は、ディズニーランドの大人気アトラクション「ホーンテッドマンション」のテーマ曲を、人の声だけで表現したカバー作品。
にやりと笑うゴーストたちが集まる様子は、怪しげでありながらどこかユーモラスです。
本作は、2012年7月当時にリリースされたアルバム『Once Upon An Ever After』に収録されています。
ハロウィンパーティーのBGMにすれば、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれません。
声だけで奏でられる豊かなハーモニーは、イベントを温かい空気で包んでくれること間違いなしです!
Rat-tat-tatNEW!三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ユーモアたっぷりなアッパーチューンでハロウィンを盛り上げましょう!
人気ダンスボーカルグループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲で、2019年9月に公開されました。
この楽曲はユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントCMソングに起用され、とにかくノリがよいと話題に。
歌詞が描くのは、普段の自分を忘れて不思議な世界の住人になった気分で踊り明かすワクワク感です。
簡単な振り付けも人気で、関連動画は2億回以上も再生されたそうですよ。
椅子に座ったままでも楽しめる動きなので、きっとハロウィンパーティーも最高に盛り上がるはず!
【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで(11〜20)
Crazy Party Night~ぱんぷきんの逆襲~NEW!きゃりーぱみゅぱみゅ

ハロウィンの仮装をして踊り出したくなるのが、きゃりーぱみゅぱみゅさんのこちらのナンバーです。
『ファッションモンスター』以上にハロウィンの要素が詰まっています。
怪しげな雰囲気と、パーティーの楽しい雰囲気、そしてきゃりーぱみゅぱみゅさんらしいポップな世界観が絶妙な化学反応を起こした、まさにハロウィンのための1曲です。
カボチャたちが主役で夜のパーティーを盛り上げる物語は、聴くだけで心が弾みます。
本作は2015年9月に発売された11枚目のシングルで、コカ・コーラのCMソングにも起用されていました。
曲の中でもみんなで踊ろうと呼びかけているので、ぜひイベントのダンス曲として使ってみてくださいね!
少しおどけたお化けのような振り付けは、座ったままでも楽しめてオススメですよ。
ゲゲゲの鬼太郎氷川きよし

氷川きよしさんが歌うこの楽曲は、ハロウィンの雰囲気を存分に楽しめる1曲です。
おばけたちの楽しい日常を描いた歌詞は、高齢者の方にも親しみやすく、明るい気持ちになれるでしょう。
本作は2018年10月にリリースされ、人気アニメのオープニングテーマとして使用されました。
朝、昼、夜のおばけたちの生活を歌った内容で、楽しい気分にさせてくれます。
施設でのハロウィンイベントで一緒に歌えば、みんなで盛り上がれること間違いなしですね。
氷川きよしさんの歌声と相まって、高齢者の方の心を温かく包み込んでくれるすてきな曲です。
朝までハロウィンSound Horizon

Sound Horizonの楽曲は、ハロウィンの夜を楽しく表現していますね。
高齢者の方も、この曲を聴くと心が弾むのではないでしょうか。
2013年10月にリリースされたこの作品は、ハロウィンの祝祭感を存分に味わえる内容です。
お菓子を求めて歩く子供たちの様子や、かわいらしい魔女の姿が描かれており、聴いているだけでワクワクしてきます。
高齢者の方と一緒に聴くのもオススメですよ。
本作は、ハロウィンの雰囲気を楽しみたい時にぴったりです。
施設でのイベントで使うのもいいかもしれません。
みんなで歌って盛り上がりましょう。
おばけなんてないさ童謡

この楽曲は、子供たちに親しまれる童謡ながら、高齢者の方にもぴったりな1曲です。
おばけの存在を否定しつつも、実は少し怖がっている様子がユーモラスに表現されています。
1966年10月にNHKの『みんなのうた』で初めて放送されて以来、多くの人々に愛され続けてきました。
本作は、明るく楽しいメロディが特徴で、手遊びやダンスと一緒に楽しむこともできます。
高齢者の方も、懐かしさを感じながら歌って体を動かすことで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
施設でのレクリエーションにもオススメの1曲です。