高齢者におすすめ!ハロウィンソング
10月のイベントといえばハロウィンですね。
高齢者の方にはあまりなじみがないかもしれませんが、最近では大イベントとして各施設でとりあげられています。
デイサービスや高齢者施設ではハロウィンの歌を流してみんなで歌うこともあるのではないでしょうか。
今回は、高齢者におすすめのハロウィンソングをご紹介します。
ハロウィンにまつわる歌や、ハロウィンパーティーを連想させてくれるようなアップテンポな歌などを集めてみました。
ぜひみんなで一緒に歌って盛り上がりましょう!
- 【高齢者向け】盛り上がる!10月にみんなで楽しめるオススメな歌
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 高齢者の気分が上がる!楽しいハロウィン仮装
- 【高齢者向け】はじけるポップなハロウィン体操
- 70代の方にオススメの秋の歌。懐かしい秋ソングまとめ
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- 【高齢者向け】秋のイベントにピッタリ!みんなで盛り上がる歌
- ハロウィンが盛り上がる!高齢者向けのハロウィン体操
- 【高齢者向け】秋に歌いたい!秋を満喫できるオススメな歌
- 【11月】高齢者の方におすすめ!心温まる秋の歌
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】オススメ!楽しいハロウィンクイズ
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【高齢者向け】敬老の日に贈りたいオススメの歌をご紹介
高齢者におすすめ!ハロウィンソング(1〜10)
朝までハロウィンSound Horizon

Sound Horizonの楽曲は、ハロウィンの夜を楽しく表現していますね。
高齢者の方も、この曲を聴くと心が弾むのではないでしょうか。
2013年10月にリリースされたこの作品は、ハロウィンの祝祭感を存分に味わえる内容です。
お菓子を求めて歩く子供たちの様子や、かわいらしい魔女の姿が描かれており、聴いているだけでワクワクしてきます。
高齢者の方と一緒に聴くのもオススメですよ。
本作は、ハロウィンの雰囲気を楽しみたい時にぴったりです。
施設でのイベントで使うのもいいかもしれません。
みんなで歌って盛り上がりましょう。
ハロウィンはおおさわぎ出口たかし

出口たかしさんによる、ハロウィンをテーマにしたポップな1曲です。
子供向けの楽曲制作で知られる出口さんらしく、楽しさいっぱいの歌詞と明るいメロディが特徴的です。
2019年10月に配信限定でリリースされたこの楽曲は、ハロウィンのにぎやかな雰囲気を見事に表現しています。
高齢者の方にも楽しんでいただける内容で、デイサービスや高齢者施設でのイベントにピッタリです。
みんなで一緒に歌って踊れば、自然と笑顔があふれるすてきな時間が過ごせそうですね。
座ったままでも楽しめるので、体調に合わせて参加してくださいね。
Monster嵐

嵐の本作は、ハロウィンイベントにぴったりの魅力的な楽曲です。
2010年5月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得しました。
ドラマや映画の主題歌にも起用されており、幅広い世代に愛されています。
アップテンポな曲調で、ハロウィンパーティの盛り上げ役としても最適です。
高齢者の方と一緒に歌って楽しむのはもちろん、軽い体操をしながら聴くのもオススメですよ。
心身ともに元気になれる一曲なので、ぜひ皆さんで楽しんでみてはいかがでしょうか。
高齢者におすすめ!ハロウィンソング(11〜20)
サイレントマジョリティー欅坂46

欅坂46の楽曲は、青春と自己表現の大切さを歌っています。
静かな多数派に属する若者たちに、自分の夢や意思を貫く勇気を伝えているんですよ。
2016年4月にデビューシングルとしてリリースされたこの曲は、多くの音楽チャートで高い順位を獲得しました。
みんなで一緒に歌うと、若かりし頃の思い出がよみがえってくるかもしれません。
高齢者の方も、自分らしさを大切にする気持ちを思い出せるでしょう。
アップテンポな曲なので、体操をしながら楽しむのもオススメです。
心身ともに健康的になれそうですね。
おかしなふぇすてぃばる!HIMAWARI

ハロウィンにぴったりな童謡と言えば、こちらの楽曲がオススメですよ。
子供が主人公の物語のように、オバケたちのカーニバルに迷い込んでしまうという設定がとってもワクワクしますね。
高齢者の方も、昔のハロウィンの思い出がよみがえってくるかもしれません。
HIMAWARIさんが歌うこの曲は、2021年10月に発表されたそうです。
振り付けもあるので、みんなで踊りながら歌えば、楽しさ倍増ですよ。
手を取り合って踊るシーンもあるので、高齢者の方同士のコミュニケーションにもぴったり。
朝まで楽しむ、というのもいいですね。
お菓子を食べながら、みんなでわいわい盛り上がりましょう。
ファッションモンスターきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんのこの楽曲は、自分らしさを追求する大切さを歌っています。
本作は、社会の規範から外れても自由に生きたいという思いが込められているんです。
高齢者の方にもこの曲を聴いて、自分らしく生きることの素晴らしさを感じていただけるでしょう。
2013年6月にリリースされた本作は、多くの人々の心に響きました。
ハロウィンパーティーなどのイベントで流すのにもピッタリな曲ですね。
みんなで一緒に歌って、楽しい時間を過ごしましょう。
おばけなんてないさ童謡

この楽曲は、子供たちに親しまれる童謡ながら、高齢者の方にもぴったりな1曲です。
おばけの存在を否定しつつも、実は少し怖がっている様子がユーモラスに表現されています。
1966年10月にNHKの『みんなのうた』で初めて放送されて以来、多くの人々に愛され続けてきました。
本作は、明るく楽しいメロディが特徴で、手遊びやダンスと一緒に楽しむこともできます。
高齢者の方も、懐かしさを感じながら歌って体を動かすことで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
施設でのレクリエーションにもオススメの1曲です。