RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【手作りの色紙アイデア】高齢者の方と作ろう!

今回の記事は、高齢者の方向けの「色紙を使った手作りのアイデア」をお探しの方にお届けします。

折り紙を折る回数が少なく、折り方が分かりやすい作品をご紹介しますよ。

高齢者の方の中には、目が見えにくかったり、指先に力が入りにくかったりする方もいらっしゃるかもしれませんね。

そのような方は、色紙をちぎって貼る「ちぎり絵」や「貼り絵」に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ぜひ、取り組みやすいアイデアを探してみてくださいね!

【手作りの色紙アイデア】高齢者の方と作ろう!(1〜20)

折り紙1枚て作れる封筒

折り紙1枚で封筒の折り方 ハサミ・のり無しで簡単に作れます / つつみとむすび
折り紙1枚て作れる封筒

かわいらしい作品は、「作ってみたい」という意欲を高めますよね。

今回は、折り紙1枚で作れるかわいい封筒のご紹介です。

折り紙を柄のあるもので作ると、さらに高齢者の方の製作意欲が高まりますよ。

折り方に複雑な工程はなく、シンプルな手順で折っていきます。

作りやすい作品なので、高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか。

折り紙をしながらお話をすることもできるので、作りながら交流も広がりそうですね。

完成した封筒にメッセージを書いて、お孫さんなどに贈ることにも活用できますよ。

100均素材で作るカード

100均で出来る【簡単可愛い】メッセージカードの作り方 2.ハートバージョン
100均素材で作るカード

最近の100円均一のお店は、質もよく豊富な品ぞろえのお店が多いですよね。

高齢者の方とのお買い物レクでも、100均にいく機会もあるのではないでしょうか?

また、工作や手芸用品も多くあるようです。

レクリエーションで使用するものを、100均を利用して準備している施設もあることでしょう。

そこで、100均で販売しているもので制作する、お誕生日カードのアイディアをご紹介します。

カードの表紙にハートの型を使って線をひきます。

シールやラインストーンなどを線の上に貼り付けましょう。

使用する素材によって、いろいろなハートが作れますよ。

カードの中に入れるメッセージカードも100均のものを使います。

工夫次第で、気軽にすてきな作品がつくれますよ。

クラフトバンドで作る鯉のぼりの壁飾り

折り紙とクラフトバンドで作る簡単鯉のぼり飾りの作り方 製作 手作り
クラフトバンドで作る鯉のぼりの壁飾り

折り紙とクラフトバンドで五月の魅力を詰め込んだ壁飾りを作ってみませんか?

まずクラフトバンドを用意し、端に両面テープを貼ります。

輪の形に整え、中心に線を引くように糸を巻き付けましょう。

左右にも垂らすように糸を巻き付けておきます。

お好みの折り紙でこいのぼり、吹き流し、風車、兜、のぼり旗を作り、両面テープを使って糸に貼り付けていきます。

裏から接着剤で固定し、落ちないようにしましょう。

パールシールを使って飾りつけをしたら、輪の形を整えて完成です。

細かい作業もありますが、指先を使う作業は認知機能の低下予防としても効果的ですので、高齢者施設での作業療法やレクリエーションとしてもオススメです。

お花ケーキのイラスト

【Birthday】簡単オシャレ♩お花ケーキの誕生日カード描いてみた#shorts #birthday #drawwithme
お花ケーキのイラスト

ペンで描いたお花がかわいい、お花のケーキの誕生日カードのご紹介です。

ピンク色や黄色のペンでお花を描いて、ケーキも描いていきましょう。

デザインを変えると、シンプルなカードや上品なカードが作れますよ。

用意するものも、いろいろな色のペンとカードだけです。

誕生日カード以外にも、イベントやレクリエーションなどのときも活躍できそうなカードですね。

名前を書いてテーブルに置いて、高齢者の方の座席札に活用しても。

ぜひ、参考にしてさまざまなシーンでご使用くださいね。

鯉のぼりと藤の花

5月の飾り 鯉のぼりと藤の花🎏
鯉のぼりと藤の花

4月末から見頃を迎える藤の花。

高齢者の方と、藤の花を見に行く機会もあるのではないでしょうか?

紫色の藤棚を毎年楽しみにしている高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

5月を代表する花でもある藤の花と、こいのぼりの飾りをご紹介します。

折り紙で藤の花とこいのぼりを作ります。

細かな部分を折る工程もあり、折り紙がお好きな高齢者の方も制作を楽しめそうですね。

藤の花とこいのぼりが出来たら、紙皿に貼り付けてください。

紙皿の中心に空の柄がある用紙を貼ると、こいのぼりが空を泳いでいるように見えますよ。

紙皿の中央を切り抜いて、リース状にしてもすてきです。