【高齢者向け】暇つぶしに最適!お年寄りにオススメのゲームアプリ集
スマートフォンやタブレットの普及により、楽しみながら脳を活性化できるゲームアプリが注目を集めています。
麻雀や脳トレ、アクションゲームなど、さまざまなジャンルのアプリが登場していますね。
なかには犬や猫と暮らしているような疑似体験が味わえるアプリのほか、外出先で位置情報を利用してポケモンを捕まえるアプリなど、日々の生活に活力を与える内容のものもありますよ。
この記事では簡単な操作で楽しめ、ゆったりとした時間を過ごせるアプリをご紹介します。
思考力を刺激しながら、心もリラックスできる魅力的なゲームの数々をお楽しみください。
パズルゲーム(1〜10)
Fill 一筆書きパズルゲーム

色のついたマスを出発点にして、同じマスを通らずにすべてのマスをたどることを目指していくパズルゲームです。
適当に動かして正解を探っていくのではなく、どのような順番で動くべきかを考えてから進めていくきましょう。
たどるマスが増えるほどに難易度も上がっていくので、まずは少ないマスから挑戦して徐々にパターンを身に着けていくのがオススメです。
マスをなぞるだけというシンプルなルールだからこそ、空いた時間に気軽に脳を鍛えていけるのではないでしょうか。
Box Merge

同じ数字の箱を組み合わせて、より大きな数字の箱を作っていくパズルゲームです。
操作は画面に表示される箱を指でスワイプして移動させ、同じ数字の箱を重ねていきます。
箱を重ねるたびに数字が大きくなっていくので、この数字をより大きくしていくことを目指します。
数字をスムーズに大きくしていけるように、変化後も考えつつ箱を置くのが重要ですよ。
数字が変化したときには上へと弾けるので、ここに足場を作るように箱を配置、動きをコントロールするのもオススメですよ。
箱の置き方の工夫で脳の活性化につなげていきましょう。
マッチファクトリー

3Dで描かれたカラフルなアイテムを組み合わせて消していく、工場をテーマにしたパズルゲームです。
同じアイテムを3つピックアップするという消し方で、全体のボリュームを減らしつつ、目的のものの消去を目指します。
ゲームが進むにつれて、アイテムの数も増えて全体のボリュームも増していくので、より戦略性が高まっていきますよ。
指でタップするだけのシンプルな操作、その中での考える要素ということで、手軽に脳の活性化につながるゲームですね。
Words of Wonders

与えられた文字を使って単語を作って、クロスワードを完成させていくパズルゲームです。
背景の美しい風景もポイントで、これも時には考えを広げるヒントにしつつ、気軽に答えを考えていきましょう。
与えられた文字しか使えず、同じ文字が一度しか使えないということで、簡単そうに見えますが、思っているよりもパターンが多く、答えにたどり着くにも時間がかかりますよ。
総当たりで消していくのも解き方ではありますが、文字の全体を見て言葉をイメージしていくのが、脳の活性化につながるのでオススメですよ。
文字数が増えるほどに難易度も上がるので、言葉をどこまで引き出せるのかが試されますね。
パズルゲーム(11〜20)
Put Number

空いているマスに数字が連なったブロックを置き、同じ数字を並べて消すことを目指していくパズルゲームです。
数字を使うパズルではあるものの、計算よりもブロックの置き方が重要なので、より多くを同時に消せる置き方を考えて進めていきましょう。
3つのブロックを使ったら次の3つが出現するという流れなので、これも予想しつつ配置していくのが重要ですね。
ブロックの形を変えて置くというシンプルな作業だからこそ、集中力がしっかりと向上していくようなゲームです。
マージマンション

このゲームは、アイテムを組み合わせて新しいものを創り出すパズルゲームで、プレイヤーは荒れ果てた屋敷のリフォームに挑み、さまざまなアイテムを生成しながら家族の歴史を探ります。
操作は簡易で、毎日少しずつ楽しめるため、毎日の生活に彩りを加えてくれることでしょう。
しかしながら、ゲーム中の不具合や進行の遅さについての意見もありますが、無課金でも十分に楽しめる点が評価されています。
高齢者の方々と一緒に楽しみ、コミュニケーションのきっかけにもなりそうですね。
キャンディークラッシュ

高齢者の方々に楽しんでいただけるパズルゲームといえば、「キャンディークラッシュ」です。
色鮮やかなキャンディーを3つ以上つなげていく爽快感と、ステージごとのクリア目標が思考を活発にします。
お互いのスコアを競ったり、節目節目でプレゼント交換を楽しんだりと、交流の途にもなりますよ。
また、達成感を得られることで自身のモチベーションにもつながるでしょう。
誰でも楽しめるシンプルさが魅力のこのゲーム、高齢者の方々との貴重なひとときを、一緒に楽しむ時間にしてみてはいかがでしょうか。