【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう
ご当地クイズで、楽しみながら脳トレをしてみませんか?
レクリエーションなどで、脳の活性化に役立つクイズを出題している高齢者施設も多いようです。
その土地ならではのご当地クイズなら、高齢者の方も楽しみながら取り組んでいただけるかもしれませんよ。
都道府県の情報ならなじみがあり、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
高齢者の方の出身地はもちろん、知っている土地のクイズが出題されたら、盛り上がりそうですよね!
今回は、高齢者の方も解答しやすく3択で出題しています。
ぜひ、ご当地クイズで楽しいひと時をお過ごしくださいね!
【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう(21〜30)
日本で最も人口が少ない都道府県はどこでしょうか?

- 沖縄県
- 鳥取県
- 佐賀県
こたえを見る
鳥取県
日本で一番人口が少ない都道府県は鳥取県です。
日本の総人口は1億2000万人と言われており、割合としては0.5%を切っています。
ちなみに2番目は島根県です。
また、一番人口の多い都道府県は東京都で、次いで神奈川県となっています。
日本一長い商店街がある都道府県はどこでしょうか?

- 東京都
- 福岡県
- 大阪府
こたえを見る
大阪府
大阪府にある「天神橋筋商店街」は日本一の長い商店街と言われています。
その長さは全長約2.6キロメートルで、徒歩で移動すると約40分ほどかかるそうです。
天神橋筋商店街には多数の飲食店が並び、食べ歩きスポットとしても有名ですよ。
日本三景で有名な都道府県は宮城県と京都府と、あとひとつはどこでしょうか?

- 広島県
- 奈良県
- 静岡県
こたえを見る
広島県
日本三景は丹後の天橋立、陸前の松島、安芸の宮島のことです。
こちらはそれぞれ京都府、宮城県、広島県にあり、昔から景勝地として人気観光スポットとなっています。
江戸時代初期に林春斎が書いた「日本国事跡考」で初めて「日本三景」として紹介されました。
日本国内で最もみかんの生産量が多い都道府県はどこでしょうか?

- 愛媛県
- 静岡県
- 和歌山県
こたえを見る
和歌山県
みかんの生産量が最も多い都道府県は和歌山県です。
次いで、愛媛県、静岡県、熊本県です。
和歌山県と愛媛県で、みかんが多く生産されていることは知っている方も多いかと思いますが、実は静岡県や熊本県も日本全体の収穫割合の10%以上を占めているんですよ。
鰹節の生産量が日本一の、枕崎市があるのはどの都道府県でしょうか?

- 鹿児島県
- 高知県
- 宮崎県
こたえを見る
鹿児島県
枕崎市は鹿児島県にあり、日本国内での鰹節の生産地として非常に有名です。
温暖な気候と黒潮の恩恵を受け、鰹漁が古くからおこなわれています。
鰹節の産業として300年以上の歴史があり、市内には多数の鰹節工場があるそうですよ。
おわりに
クイズで盛り上がりそうですし、解答に雑学を加えても話が広がりそうですよね。
高齢者の方の中には、問題の地域のことをお詳しい方もいらっさしゃるかもしれませんね。
交流のきっかけ作りなど、ご当地クイズをお役立てください。