RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう

ご当地クイズで、楽しみながら脳トレをしてみませんか?

レクリエーションなどで、脳の活性化に役立つクイズを出題している高齢者施設も多いようです。

その土地ならではのご当地クイズなら、高齢者の方も楽しみながら取り組んでいただけるかもしれませんよ。

都道府県の情報ならなじみがあり、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

高齢者の方の出身地はもちろん、知っている土地のクイズが出題されたら、盛り上がりそうですよね!

今回は、高齢者の方も解答しやすく3択で出題しています。

ぜひ、ご当地クイズで楽しいひと時をお過ごしくださいね!

【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう(21〜30)

たぬきの置物や信楽焼で有名な都道府県はどこでしょうか?

たぬきの置物や信楽焼で有名な都道府県はどこでしょうか?
  1. 滋賀県
  2. 佐賀県
  3. 愛知県
こたえを見る

滋賀県

滋賀県甲賀市は、たぬきの置物や信楽焼で有名です。

なかでもたぬきの置物は、福を呼ぶ縁起物と昔から言われており、人気を誇っているそうです。

甲賀市を訪れると、飲食店や観光地だけではなく、民家やいたるところにたぬきの置物が飾られていますよ。

ちゃんぽんがご当地グルメの都道府県はどこでしょうか?

ちゃんぽんがご当地グルメの都道府県はどこでしょうか?
  1. 長崎県
  2. 福岡県
  3. 宮崎県
こたえを見る

長崎県

九州全体でちゃんぽんは人気料理ですが、特に長崎県では家庭料理として日常的に食されており、ちゃんぽん発祥の地として知られています。

中華鍋ひとつで手軽に美味しく、栄養がたくさんとる麵料理として人気を博しています。

イカの胴にもち米を入れて煮た「イカめし」は、どの都道府県の郷土料理でしょうか?

イカの胴にもち米を入れて煮た「イカめし」は、どの都道府県の郷土料理でしょうか?
  1. 新潟県
  2. 三重県
  3. 北海道
こたえを見る

北海道

イカめしは、北海道の函館地方や渡島地方の郷土料理で有名です。

第二次世界大戦中の食糧統制で米不足が深刻ななか、函館本線森駅の駅弁として販売されたのがイカめしの始まりです。

イカは北海道の道南地域で当時多く水揚げされており、米の節約にもってこいの食材だったのですね。

ソーキそばが有名な、日本屈指のリゾート地と言えば?

ソーキそばが有名な、日本屈指のリゾート地と言えば?
  1. 北海道
  2. 静岡県
  3. 沖縄県
こたえを見る

沖縄県

ソーキそばは沖縄県で有名な食べ物ですね。

ほかにも、ちんすこうやあぐー豚など美味しいグルメたくさんありますよ。

観光地としては、美ら海水族館や古宇利島などが人気のスポットとして有名ですね。

日本で最も人口が少ない都道府県はどこでしょうか?

日本で最も人口が少ない都道府県はどこでしょうか?
  1. 沖縄県
  2. 鳥取県
  3. 佐賀県
こたえを見る

鳥取県

日本で一番人口が少ない都道府県は鳥取県です。

日本の総人口は1億2000万人と言われており、割合としては0.5%を切っています。

ちなみに2番目は島根県です。

また、一番人口の多い都道府県は東京都で、次いで神奈川県となっています。

日本一長い商店街がある都道府県はどこでしょうか?

日本一長い商店街がある都道府県はどこでしょうか?
  1. 東京都
  2. 福岡県
  3. 大阪府
こたえを見る

大阪府

大阪府にある「天神橋筋商店街」は日本一の長い商店街と言われています。

その長さは全長約2.6キロメートルで、徒歩で移動すると約40分ほどかかるそうです。

天神橋筋商店街には多数の飲食店が並び、食べ歩きスポットとしても有名ですよ。

日本三景で有名な都道府県は宮城県と京都府と、あとひとつはどこでしょうか?

日本三景で有名な都道府県は宮城県と京都府と、あとひとつはどこでしょうか?
  1. 広島県
  2. 奈良県
  3. 静岡県
こたえを見る

広島県

日本三景は丹後の天橋立、陸前の松島、安芸の宮島のことです。

こちらはそれぞれ京都府、宮城県、広島県にあり、昔から景勝地として人気観光スポットとなっています。

江戸時代初期に林春斎が書いた「日本国事跡考」で初めて「日本三景」として紹介されました。