RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう

ご当地クイズで、楽しみながら脳トレをしてみませんか?

レクリエーションなどで、脳の活性化に役立つクイズを出題している高齢者施設も多いようです。

その土地ならではのご当地クイズなら、高齢者の方も楽しみながら取り組んでいただけるかもしれませんよ。

都道府県の情報ならなじみがあり、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

高齢者の方の出身地はもちろん、知っている土地のクイズが出題されたら、盛り上がりそうですよね!

今回は、高齢者の方も解答しやすく3択で出題しています。

ぜひ、ご当地クイズで楽しいひと時をお過ごしくださいね!

【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう(1〜10)

有田焼はどこの県で作られている磁器でしょうか?

有田焼はどこの県で作られている磁器でしょうか?
  1. 福岡県
  2. 佐賀県
  3. 島根県
こたえを見る

有賀焼

有田焼は、佐賀県有田町の周辺で製造される日本初の磁器です。

有田焼は伊万里焼とも呼ばれることがあります。

有田焼を海外へ輸出する際に、伊万里港から発送していたことが理由だそうです。

現在は、有田焼と伊万里焼は製造した土地によって大きく分けられています。

当時は、ヨーロッパをはじめ世界で大変人気を集めました。

山盛りのカキ氷にたくさん練乳やフルーツがのった「しろくま」が名物の県はどこでしょうか?

山盛りのカキ氷にたくさん練乳やフルーツがのった「しろくま」が名物の県はどこでしょうか?
  1. 沖縄県
  2. 宮崎県
  3. 鹿児島県
こたえを見る

鹿児島県

削った氷に練乳やレーズンやフルーツを盛ったしろくま。

鹿児島県の老舗の飲食店が発祥の地と言われています。

戦後の間もない頃に考案され販売されたそうです。

この飲食店では数種類のシロクマが味わえます。

今では、スーパーなどのアイス売り場でも、カップに入ったシロクマが売られていますね。

日本で2番目に大きな湖である「霞ヶ浦」がある県はどこでしょうか?

日本で2番目に大きな湖である「霞ヶ浦」がある県はどこでしょうか?
  1. 茨城県
  2. 群馬県
  3. 千葉県
こたえを見る

茨城県

茨城県にある霞ヶ浦は、霞ヶ浦、北浦、常陸利根川を合わせた湖です。

琵琶湖に次いで日本では2番目に大きい湖ですが、深さは平均4メートル程の広くて浅いことが特徴です。

毎年9月1日は、霞ヶ浦の日に制定されています。

過去に水質が悪く濁った時期があり、霞ヶ浦の日は水質浄化意識を高める目的があるそうですよ。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう(11〜20)

縁結びの神様としても有名な「出雲神社」がある都道府県はどこでしょうか?

縁結びの神様としても有名な「出雲神社」がある都道府県はどこでしょうか?
  1. 鳥取県
  2. 島根県
  3. 山口県
こたえを見る

島根県

日本の神話に多く出てくる神様の大国主大神を祀っている、出雲大社。

一般的には「いずもたいしゃ」と言いますが正式には「いづもおおやしろ」です。

旧暦の10月に日本の神々が集まる場所として有名ですね。

旧暦の10月は「神無月」と呼ばれますが、出雲大社がある出雲地方では「神在月」と呼ぶそうですよ。

日本で最大のタオルの名産地の今治市がある都道府県はどこでしょうか?

日本で最大のタオルの名産地の今治市がある都道府県はどこでしょうか?
  1. 岡山県
  2. 香川県
  3. 愛媛県
こたえを見る

愛媛県

今治タオルは日本をはじめ、高品質で世界でも評価が高いそうです。

独特な評価基準があり「5秒ルール」もその一つ。

水の中に小さく切ったタオル片を入れて5秒以内に沈み始めるかテストします。

吸水性を保証するテストで、検査に通らないと今治タオルと認証されないそうですよ。

日本三大松原の一つ「三保の松原」がある都道府県はどこでしょうか?

日本三大松原の一つ「三保の松原」がある都道府県はどこでしょうか?
  1. 静岡県
  2. 島根県
  3. 福井県
こたえを見る

静岡県

三保の松原は、静岡県静岡市清水区にある松林が続く海岸です。

海と松と遠くには富士山が望める日本屈指の絶景スポット。

天女と漁師のお話「羽衣物語」の舞台としても有名ですね!

天女が羽衣をかけたと言われている「羽衣の松」では記念撮影もできるそうですよ。

「銀山温泉」は朝のテレビドラマ「おしん」の舞台となり一躍脚光を浴びました。何県にあるでしょうか?

「銀山温泉」は朝のテレビドラマ「おしん」の舞台となり一躍脚光を浴びました。何県にあるでしょうか?
  1. 青森県
  2. 山形県
  3. 長野県
こたえを見る

山形県

大正時代の建物で情緒のある銀山温泉。

「おしん」のほかにもジブリ映画の舞台としても有名です。

もともとは銀山として大繁盛していた土地で温泉が発掘されました。

その後、銀山は閉山してしまいましたが、温泉は湯治場として当時もにぎわっていたそうですよ。