【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう
ご当地クイズで、楽しみながら脳トレをしてみませんか?
レクリエーションなどで、脳の活性化に役立つクイズを出題している高齢者施設も多いようです。
その土地ならではのご当地クイズなら、高齢者の方も楽しみながら取り組んでいただけるかもしれませんよ。
都道府県の情報ならなじみがあり、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
高齢者の方の出身地はもちろん、知っている土地のクイズが出題されたら、盛り上がりそうですよね!
今回は、高齢者の方も解答しやすく3択で出題しています。
ぜひ、ご当地クイズで楽しいひと時をお過ごしくださいね!
【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう(21〜30)
「泣く子はいねが」で知られる、なまはげの伝統行事が有名な都道府県はどこでしょうか?

- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
こたえを見る
秋田県
秋田県の男鹿半島では毎年、大晦日の晩になまはげの行事がおこなわれます。
なまはげは神々の使者と信じられており、年に一度、豊作や吉事を運ぶ来訪神として各家庭を巡ります。
「怠け者はいねが。
泣く子はいねが」という言葉で有名ですね。
たぬきの置物や信楽焼で有名な都道府県はどこでしょうか?

- 滋賀県
- 佐賀県
- 愛知県
こたえを見る
滋賀県
滋賀県甲賀市は、たぬきの置物や信楽焼で有名です。
なかでもたぬきの置物は、福を呼ぶ縁起物と昔から言われており、人気を誇っているそうです。
甲賀市を訪れると、飲食店や観光地だけではなく、民家やいたるところにたぬきの置物が飾られていますよ。
ちゃんぽんがご当地グルメの都道府県はどこでしょうか?

- 長崎県
- 福岡県
- 宮崎県
こたえを見る
長崎県
九州全体でちゃんぽんは人気料理ですが、特に長崎県では家庭料理として日常的に食されており、ちゃんぽん発祥の地として知られています。
中華鍋ひとつで手軽に美味しく、栄養がたくさんとる麵料理として人気を博しています。
イカの胴にもち米を入れて煮た「イカめし」は、どの都道府県の郷土料理でしょうか?

- 新潟県
- 三重県
- 北海道
こたえを見る
北海道
イカめしは、北海道の函館地方や渡島地方の郷土料理で有名です。
第二次世界大戦中の食糧統制で米不足が深刻ななか、函館本線森駅の駅弁として販売されたのがイカめしの始まりです。
イカは北海道の道南地域で当時多く水揚げされており、米の節約にもってこいの食材だったのですね。
ソーキそばが有名な、日本屈指のリゾート地と言えば?

- 北海道
- 静岡県
- 沖縄県
こたえを見る
沖縄県
ソーキそばは沖縄県で有名な食べ物ですね。
ほかにも、ちんすこうやあぐー豚など美味しいグルメたくさんありますよ。
観光地としては、美ら海水族館や古宇利島などが人気のスポットとして有名ですね。