【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題
宮崎県と言えば暖かくて住みやすい地域ですよね。
さらに自然がいっぱいで高齢者にオススメの旅先でもあるんですよ。
今回はそんな魅力いっぱいな宮崎県についての、高齢者向けご当地クイズを紹介します。
宮崎県出身の方は答えやすいクイズですし、宮崎県の魅力をたくさん知りたいと思っている方は知識が増えて良いですよね。
宮崎県は観光スポットである高千穂峡が有名です。
神秘的な雰囲気に包まれる景観が人気なんだとか。
他にもさまざまな観光スポットやご当地メニューなどのクイズも集めてみました。
ぜひ楽しみながら答えてくださいね。
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!都道府県クイズ
- 【高齢者向け】脳トレに最適!盛り上がる雑学
- 【高齢者向け】知って驚き!雑学4択クイズ
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【福岡県のご当地クイズ】高齢者向けにご紹介!
- 【兵庫県ご当地クイズ】高齢者向け問題をご紹介!
- 【京都府ご当地クイズ】高齢者におすすめの問題をご紹介!
- 【高齢者向け】三重県のご当地クイズをご紹介!
- 【高齢者向け】大阪府のご当地クイズ。有名な観光地や食べ物まで
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう
- 【沖縄に関するおもしろクイズ】高齢者向けご紹介!
- 【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】3択方言クイズ!全国のおもしろい方言クイズまとめ
【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題(1〜10)
日本最南端に位置する宮崎県の施設は何でしょうか?

- 動物園
- 学校
- スキー場
こたえを見る
スキー場
宮崎県の最南端に位置するのは、なんとスキー場です。
「五ヶ瀬ハイランドスキー場」では、毎年多くの方が雪シーズンになると訪れています。
宮崎県が国産化に成功した珍味はなんでしょうか?

- キャビア
- フォアグラ
- テリーヌ
こたえを見る
キャビア
キャビアはシロチョウザメの卵なんですが、日本初の完全養殖に成功したのが宮崎県なんです。
世界三大珍味と呼ばれるキャビアなので、とても大きな貢献をされましたよね。
宮崎県のご当地グルメは何でしょうか?

- 明太子おにぎり
- 肉巻きおにぎり
- ツナマヨおにぎり
こたえを見る
肉巻きおにぎり
肉巻きおにぎりがご当地グルメなんて知らない方もいるのではないでしょうか?
今では全国的に有名な肉巻きおにぎり。
豚肉をタレに漬け込み、御飯に巻いてオーブンで焼いて作ったおにぎりです。
【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題(11〜20)
宮崎県の青島には観光スポットとして有名な何があるでしょうか?

- 青島食堂
- 青島海岸
- 青島神社
こたえを見る
青島神社
青島神社は、縁結びの神様として有名なんですよ。
島全体が神社の境内にとなっていて、神秘的な雰囲気に包まれています。
自然に恵まれたこの地でさまざまなご利益をあやかりたいですね。
宮崎県で太陽の卵と呼ばれるブランドの果物は何でしょうか?

- マンゴー
- キウイ
- ブドウ
こたえを見る
マンゴー
宮崎県は温暖な気候に適しているマンゴーが特産物として有名なんです。
その中でも太陽の卵と呼ばれるマンゴーは、糖度15度以上、重さ350g以上という厳しい基準をクリアした高級品なんだとか。
願いが叶うクルスの海では、どのような理由で叶うとされているのでしょうか?

- 叶という文字が海で見られるため
- 叶という文字が砂浜で見られるため
- 昔その地に人魚姫が住んでいたから
こたえを見る
叶という文字が海で見られるため
展望所から見下ろすと、波の浸食で削られた岩によって青い海が十文字に浮かび上がり、近くに位置する小さな岩場とあわせると叶という文字に見えます。
そのため願いが叶う海とされているのでしょう。
とてもノスタルジックな雰囲気の海ですよ。
宮崎県で生産量1位の日向夏はどんな果物でしょうか?

- 柑橘類で白皮ごと食べられる
- 柑橘類で表面の皮をむかずに食べられる
- 一口サイズで食べられる柑橘類
こたえを見る
柑橘類で白皮ごと食べられる
日向夏は白皮ごと食べられる、果汁がジューシーでさっぱりとした味わいの柑橘類です。
明治20年に宮崎県で発見された柑橘類なんですよ。