RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題

【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題
最終更新:

【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題

宮崎県と言えば暖かくて住みやすい地域ですよね。

さらに自然がいっぱいで高齢者にオススメの旅先でもあるんですよ。

今回はそんな魅力いっぱいな宮崎県についての、高齢者向けご当地クイズを紹介します。

宮崎県出身の方は答えやすいクイズですし、宮崎県の魅力をたくさん知りたいと思っている方は知識が増えて良いですよね。

宮崎県は観光スポットである高千穂峡が有名です。

神秘的な雰囲気に包まれる景観が人気なんだとか。

他にもさまざまな観光スポットやご当地メニューなどのクイズも集めてみました。

ぜひ楽しみながら答えてくださいね。

【高齢者向け宮崎県ご当地クイズ】簡単おもしろ問題(1〜10)

宮崎県の方言で「大変だ」はどのような意味でしょうか?

宮崎県の方言で「大変だ」はどのような意味でしょうか?
  1. ぼくじゃ
  2. ほぼけて
  3. えらい
こたえを見る

ぼくじゃ

宮崎県では大変なときに「ぼくじゃ」という方言を使います。

ぼくという言葉は自分のことをさしているかのようなので、宮崎県民じゃないと、これが大変だとはなかなか伝わりにくいのかもしれませんよね。

宮崎県の郷土料理は何でしょうか?

宮崎県の郷土料理は何でしょうか?
  1. 冷や汁
  2. 豚汁
  3. 鶏汁
こたえを見る

冷や汁は魚のすり身、炙った味噌、すりごまをあわせたものをだし汁でのばして御飯にかけて食べる郷土料理です。

食欲がわかない夏に好まれて食べられています。

のど越しが良くて優しい味わいが魅力。

宮崎県で人気がある「なんじゃこら大福」に入っている果物は何でしょうか?

宮崎県で人気がある「なんじゃこら大福」に入っている果物は何でしょうか?
  1. リンゴ
  2. イチゴ
  3. マンゴー
こたえを見る

イチゴ

とってもおもしろい名前の大福ですよね。

こちらの中身はイチゴ、栗、クリームチーズあんこが入っています。

インパクトがあり食べ応え十分なので、ご当地スイーツとして有名なんですよ。

宮崎県の方言で「つらい」は何て言うでしょうか?

宮崎県の方言で「つらい」は何て言うでしょうか?
  1. のさん
  2. へたれ
  3. のんき
こたえを見る

のさん

宮崎県ではつらい時に「のさん」と言うそうです。

たとえば「私今日はのさんだわ」など、気持ちや体調がつらい時に使うみたいですね。

モアイ像がたっている有名な観光スポットはどこでしょうか?

モアイ像がたっている有名な観光スポットはどこでしょうか?
  1. 青島
  2. サンメッセ日南
  3. 都井岬
こたえを見る

サンメッセ日南

日南海岸にはモアイ像が7本そびえています。

それぞれの像にさわるとさまざまな効果があるとされているパワースポットでもあります。

ぜひモアイ像と海をバックに写真を撮ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む