【高齢者向け】脳トレにオススメ!11月がテーマの塗り絵
高齢者の方の中には、季節や時間の感覚が薄れてしまっている方もいらっしゃるようです。
日頃介護施設などで行われている脳トレで、季節を感じていただきましょう!
今回は、11月をテーマとした塗り絵をご紹介します。
11月というと、季節の変わり目で秋も次第に終わりに近づき冬の訪れを連想しますよね。
塗り絵の工程が脳トレにつながりますが、11月の雰囲気を思い出すことも、脳の活性化に期待できますよ。
高齢者の方お一人、お一人がイメージする塗り絵が楽しみですね!
ぜひ今回の記事、11月のテーマとした塗り絵を活用してみてくださいね。
- 【高齢者向け】秋の塗り絵。無料で使える塗り絵素材
- 【高齢者向け】鮮やかに!「もみじの塗り絵」
- 【高齢者向け】秋にオススメ。柿の塗り絵
- 【高齢者向け】11月の季節を感じる楽しい折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【花の塗り絵】高齢者向けの簡単に楽しめる塗り絵
- 【高齢者向け】脳トレにもオススメ!「リンゴの塗り絵」
- 【高齢者向け】寒い季節にオススメ!冬がテーマの塗り絵
- 【高齢者向け】彩りゆたかな10月を楽しむ塗り絵
- 【高齢者向け】ハートの塗り絵で楽しく脳トレ!
- 【高齢者向け】簡単飾って楽しめる!ステンドグラスの塗り絵
- 【高齢者向け】12月の塗り絵で、寒い季節を楽しもう!
- 【高齢者向け】11月のカレンダー作り。ぴったりなモチーフをご紹介
- 【高齢者向け】12月にオススメ!クリスマスの塗り絵
【高齢者向け】脳トレにオススメ!11月がテーマの塗り絵(1〜10)
ぶどう

ぶどうの塗り絵で11月の秋を感じてみましょう。
紫や赤紫など、思い思いの色を選んで塗っていきますよ。
ぶどうの房を一房ずつ丁寧に塗り進めることで、手先を使いながら脳のトレーニングにもなります。
季節を感じる塗り絵は、高齢者の方の心を和ませてくれそうですね。
完成した作品を飾れば、施設内が秋の雰囲気で彩られますよ。
もみじ

もみじ塗り絵で季節を感じてみてはいかがでしょうか?
赤や黄色の色を選びながら、塗ることの楽しさを感じられますよ。
手先を動かすことで脳が活性化し、認知症予防にも効果が期待できます。
高齢者の方に合わせて、塗り絵の難易度を調整することも大切ですね。
完成した作品は、施設の壁に飾ったり、持ち帰ることもできるので、達成感にもつながります。
一緒に秋の深まりを楽しみましょう。
りんご

りんごを塗り絵にしてみましょう!
赤い頬が秋の気配を感じさせますよね。
色鉛筆を手に取り、思い思いの色を選んでいきます。
塗る工程を通して、手先を使うことで脳のトレーニングにもなりますよ。
完成した作品を眺めると、懐かしい思い出が蘇ってくるかもしれません。
季節を感じながら楽しく脳トレができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
【高齢者向け】脳トレにオススメ!11月がテーマの塗り絵(11〜20)
キンモクセイ

キンモクセイを塗り絵で表現することで、11月の雰囲気を鮮やかに思い出せそうですね。
色選びに悩みながら、高齢者の方それぞれの思い出の秋を描いていく。
香りまでも感じられそうな、素敵な時間になりそうです。
季節を感じながら脳トレにもなる、一石二鳥の塗り絵。
みなさんの個性あふれる作品が楽しみですね。
コスモス

高齢者の方の脳トレに効果的なコスモスの塗り絵はいかがでしょうか?
11月の季節感を感じる塗り絵で、色を選んで塗っていくことで、記憶力や集中力を鍛えることができますよ。
コスモスの花びらの形や色を思い出しながら塗ることで、昔の思い出も蘇ってくるかもしれませんね。
塗り絵は手先を使うので、運動機能の維持にもつながります。
ぜひ、楽しみながら取り組んでみてくださいね。
リス

リスの塗り絵って、懐かしい秋の思い出が浮かんでくるような、素敵な脳トレですよね。
木の実を集めるリスの姿を思い浮かべながら、色を選んでいきましょう。
秋の色合いを思い出すことで、記憶力や想像力も刺激されますよ。
高齢者の方お一人おひとりの感性で、素敵な作品ができあがるのを楽しみにしています。
一緒に11月の風景を描いてみませんか?
柿

柿の塗り絵は、季節を感じながら楽しめる素敵な脳トレですね。
オレンジ色や茶色の色鉛筆を選びながら、昔の思い出話に花が咲くかもしれません。
柿の実を描く時の手の動きは、自然と脳を刺激してくれますよ。
高齢者の方お一人お一人が、自分らしい柿の絵を完成させる喜びを味わえるのではないでしょうか?
みんなで秋の雰囲気を共有できる、素敵な時間になりそうです。