【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
高齢者の方向けの楽しくてためになるマルバツクイズをご紹介します!
デイサービスなどの介護施設でのもよくおこなわれるクイズですが、今回はマルバツクイズを中心に集めてみました。
どんなに難しい問題でもマルかバツか答えはふたつにひとつ!
正解すると嬉しいものですが、ハズレても新しい知識を得られますよ。
レクにはもちろん、おうちでお孫さんと一緒に解いていくなど、世代を超えてたのしめます。
ぜひ活用してみてください。
- 高齢者が盛り上がる!雑学豆知識クイズで頭も心もすっきりNEW!
- 高齢者の方が楽しく学べる!健康クイズで盛り上がる時間をNEW!
- 【高齢者向け】7月雑学クイズ&豆知識問題。簡単で盛り上がるNEW!
- 【高齢者向け】夏祭りの雑学クイズ&豆知識問題。知識が増える楽しいクイズNEW!
- 高齢者と楽しもう!食べ物・料理の盛り上がるクイズ集NEW!
- 【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
- 【高齢者向け】とんち・なぞなぞクイズ!思わず感心して盛り上がる問題集
- 【思わず笑える】高齢者にオススメのなぞなぞ・とんち・面白問題クイズ
- 【高齢者向け】身体の仕組みと健康雑学クイズ・意外と知らない豆知識問題
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ(21〜40)
秋にぴったり◯☓クイズ

秋の食べ物を題材にしたマルバツクイズがこちらです。
栗ご飯の中にはどんぐりが入っている、かぼちゃには一人で持ちきれないくらい大きなものがある、秋分の日は秋が始まる日である、などの問題に〇×で回答していきます。
簡単なものの多いですが、案外知らなかったことなども混じっているかもしれません。
マルバツクイズだと、即答しなければいけないので、瞬発力も鍛えられそうです。
ずっとテレビを見ているのも楽しいですが、自分も参加する形の動画のほうが脳トレにはオススメです。
運転免許クイズ

あなたは運転免許をとった時のことを覚えているでしょうか。
あんなに熱心に覚えたはずなのに、忘れている人も多いのではないでしょうか。
ましてや、運転免許を持っていない人にとって交通ルールは記憶の奥底に眠ってしまっているのではないでしょうか。
そんな皆さんがもう一度復習することによって、無用な事故に巻き込まれることも減るかもしれません。
交通ルールをもう一度確認し、覚え間違いがないか確認することは脳機能の向上にもつながります。
関西弁クイズ

関西弁はテレビドラマや映画などでよく耳にすることが多い方言ですが、ネイティブスピーカーも多いだけにチェックがきびしい方言ともいえます。
この関西弁マルバツクイズでこれが本当の関西弁かどうか当ててみましょう。
あなたの耳の良さと経験が試されるクイズですよ。
また、このクイズの解説や問題を出すときのアナウンスをされるかたの関西弁がまるで英語を教えるときの英語圏の人のようで、ネイティブ関西人にも十分に楽しめるつくりになっています。
防災◯☓クイズ

災害時にどのような行動を取るべきか、また普段から災害に備えてどのような準備をしておくべきかをマルバツクイズにしたものがこちら。
クイズ形式であれば、いざというときの対処方法を楽しく学べそうですよね!
施設で暮らしておられる方も家族と住んでおられる方も、そして1人暮らしの方も、災害発生時に取るべき行動がどれだけ身についているか、この機会にマルバツクイズを通して試してみましょう!
対処法を知っておくことはとても大切です。
地域のマルバツクイズ

自分たちの住んでいる地域についてのマルバツクイズをやってみるのはどうでしょうか。
野菜や果物など、街の特産品や歴史、地理を題材に出題。
例えばスーパーに行って、問題で出された食べ物が売られているのを見つけたり、おでかけしたスポットで聞いた単語が出てきたり、ちょっとしたことですが日々の生活が楽しくなると思います。
そうして、自分の身の回りのことを知っていくことで育まれる、郷土愛。
地域に根差した、オリジナリティが出しやすいアイデアではないでしょうか。
おわりに
マルバツクイズ、とても簡単にできて楽しそうですよね。
うちわなどで◯と☓を作って答えてみてもイスに腰掛けたままでできて盛り上がりそうです。
季節に合った問題やみなさんがご存じないようなマニアックな問題で盛り上がってくださいねー!