【高齢者向け】紙皿で作る工作のアイデア
工作レクの材料としてよく使われる紙皿。
最近では100円ショップでもカラフルでかわいい紙皿が増えましたよね。
そんな紙皿を利用して作る工作のアイデアをこの記事ではご紹介していきますね。
リースやモビールなどの飾りはご自宅へ持って帰っても楽しめますし壁飾りなどは施設で季節の壁面飾りとしてもオススメ。
季節やイベントによって応用できるアイデアも多いのでぜひ参考にして活用してみてくださいね。
みなさんの楽しい工作レクのヒントとしてお役に立てれば幸いです。
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 身近な材料で【紙コップの工作】高齢者向け
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】室内で楽しむ桜。壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【手作りの色紙アイデア】高齢者の方と作ろう!
【高齢者向け】紙皿で作る工作のアイデア(1〜10)
紙皿こま

作った後も楽しく遊べる「紙皿こま」に挑戦してみませんか?
身近な素材の紙皿を使って手軽に作れるうえ、制作を楽しんだ後は高齢者の方が童心に帰ってこま回しに夢中になってしまうこと間違いなし!
作り方は、紙皿を半分に折って十字に折り筋を付けたら、ペンで好きなように着彩し、中央にペットボトルキャップをテープで固定するだけ。
とっても手軽に作れるので、デイサービスの工作レクに取り入れたり、お孫さんと一緒に作って遊んでもステキではないでしょうか。
タンバリン

紙皿工作は最近いろいろな物がありますが、楽器も作れますよ。
紙皿とペットボトルのフタで作るタンバリンのご紹介です。
紙皿を半分に切って、お米を入れたペットボトルのフタを間に挟めます。
紙皿は柄がついた物でもいいですし、絵を描いたものなどを使うとよりすてきに仕上がりますよ。
1つのペットボトルのフタの中にお米を入れてもう1つのペットボトルのフタで閉じます。
お米の代わりにお豆や大きめのビーズにすると、いろいろな音が楽しめそうですね。
かわいらしいタンバリンに、高齢者の方もお子さんが小さい頃の記憶を思い出しそうな作品ですね。
作ったタンバリンを、日課の体操のときに使っても面白いかもしれませんよ。
フォトフレーム

高齢者施設のイベントや行事などで写真を撮ることもありますよね。
楽しい思い出や記念になる日の写真を、すてきなフォトフレームに入れてみませんか?
今回は、お手軽に作れる紙皿と毛糸を使ったフォトフレームをご紹介します。
紙皿の中心を円状にくり抜いて、毛糸を巻きつけていきましょう。
くるくる巻いていく工程もぜひ、高齢者の方と取り組んでみてくださいね。
指先や手のトレーニングや脳トレにも効果が期待できますよ。
もう一つ紙皿に写真の台紙となる折り紙を中心に貼って、毛糸で巻いた紙皿を貼り付けましょう。
写真を入れて、完成ですよ。
持ち帰って自分のお部屋に飾ってもすてきな作品です。
【高齢者向け】紙皿で作る工作のアイデア(11〜20)
ヨーヨー

子どもの頃ヨーヨーで遊んだことや、お子さんやお孫さんと遊んだことがある高齢者の方も多いのではないでしょうか。
懐かしい遊びのヨーヨーですが、紙皿でも簡単に作れますよ。
ペットボトルのフタにビー玉を入れた物を2枚の紙皿で挟んでヨーヨーを作っていきます。
紙皿に絵を描いたり、模様があるものを使うことがオススメです。
ヨーヨーはヒモの長さを調節すると、椅子に座っても遊べます。
高齢者の方もレクリエーションなどで、製作したヨーヨー大会を開催しても盛り上がりそうですね。
ほかの方と会話も生まれ、交流が広がることにもつながりますよ。
風車

風が吹いてクルクル回る風車。
風車が回っている様子を見ていると、いやされますよね。
今回は、作ってレクリエーションなどでも楽しめる風車のご紹介です。
2枚の紙皿に切込みを入れて、真ん中をくり抜きドーナツ状にします。
ドーナツ状の部分を色の染めたり、シールやマスキングテープなどで飾り付けをすると、すてきな仕上がりに。
ドーナツ状の紙皿2枚を貼り合わせて、中心に穴を開けてストローを刺していきましょう。
ストローを持って風車を回してもいいですが、紙コップなどで土台を作ると楽に遊べますよ。
完成した作品を並べて、扇風機で風を送ってみてくださいね。
高齢者の方も、作ったあとも楽しめる作品です。
ツリー
@silk_haru3mama 紙皿で作るツリーだよ🎄 子どもたちも一緒に作れて楽しいです♡ #おうち遊び#クリスマス#クリスマス製作#工作#簡単工作#クリスマスツリー#手作りクリスマス
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
おしゃれでキュートなツリーを手作りしてお部屋を華やかに彩りましょう!
まず紙皿を半分にカットし、両面テープを貼ったら円すいの形になるように固定します。
次に頂点から下に向けて4本ほど両面テープを貼り、頂点から毛糸をぐるぐると巻き付けて貼っていきましょう!
下まで毛糸を巻いたらカットし、毛糸の先端は紙皿の重なっている部分に入れ込みます。
最後にリボンやシールでツリーを装飾すれば完成です!
毛糸の色や素材感を変えればさまざまな雰囲気のツリーができあがりそうですね。
ぜひ世界に一つだけのお気に入りの作品を作ってみてくださいね。
バスケット
@mzqlqff98 Plate To Basket #diy#fyp#handmade#fun#childrenstoys#papercraft#ideas#lifetips#papercut
♬ original sound – FUN
紙皿から生まれる、オシャレなバスケットを紹介します。
紙皿をアレンジして作るバスケットは、おどろくほど手軽なのに、見た目はナチュラルで上品。
画用紙や飾りを組み合わせて、インテリアとしても映えるデザインに仕上げられます。
小物入れやプレゼントボックスとしても活躍し、使うたびに“自分で作った”という満足感が心を満たします。
忙しい毎日に、手を動かしてリラックスするひとときを。
大人の感性で楽しむクラフト時間をどうぞ。