RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア
最終更新:

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア

トイレットペーパーの芯は保育や高齢者向けの工作アイテムとしては欠かせないですよね。

一見、シンプルな筒状の紙で廃材なのですがあの筒状が工作に生かせてぴったりなアイテムだったりするんです。

そんなペーパー芯を使った工作のアイデアをこの記事ではご紹介していきますね。

まさかこれがトイレットペーパーの芯でできているの?というおしゃれなアイテムから作ってから飾ったり遊んだりと活用できるものまで。

季節のイベントに合わせて応用できるものもあるのでぜひ参考にしてレクの時間に活用してみてください。

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア(1〜10)

フェルトとトイレットペーパー芯で作るハロウィン飾りNEW!

フェルトとトイレットペーパーの芯で作るハロウィン飾り
フェルトとトイレットペーパー芯で作るハロウィン飾りNEW!

ゴミとしてたくさん出るトイレットペーパーの芯を利用してかわいいハロウィンの飾りを作るのもエコかつ楽しい時間になりそう。

どうせ作るならみんなで大量に作って「ハロウィン軍団」として飾ってみてはどうでしょう?

作り方はとても簡単。

トイレットペーパーの芯を適当な長さに切り、フェルトを貼り付け、目や鼻、耳などをほどこせばOK!

固定するなら芯の中に紙粘土などを詰めてもいいですね。

パンプキンヘッド、おばけ、フランケンシュタイン、コウモリの群など、みんなで手分けして作ってくださいね。

煙突に詰まったサンタNEW!

トイレットペーパーの芯で工作★簡単!おもしろかわいい 煙突に詰まるサンタさんの作り方★クリスマスの飾りに♪ 折り紙/origami まだ間に合う♪reuse.recycle★
煙突に詰まったサンタNEW!

プレゼントを届けようと煙突の中に入ろうとしている、サンタクロースの飾りを作ってみませんか?

ユーモアのある作品で、きっと見るたびにクスッと笑って楽しい気持ちになりますよ。

用意するのは、トイレットペーパーの芯、色画用紙、ペン、ハサミ、のりです。

まず茶系の画用紙に白いペンで煙突の模様を描き、少し平くつぶしたトイレットペーパーの芯に貼り付けます。

次に赤、白、黒の画用紙を使ってサンタクロースの腰から下を作りましょう。

サンタクロースができたら煙突の上に逆さまに貼り付けてくださいね。

煙突に雪のパーツと白い袋を付けたら完成です。

万華鏡

アルミテープでてづくり万華鏡/【OTのつくってみよう! 第37回】(レクリエーション・工作)
万華鏡

トイレットペーパーの芯から、きらきらと美しい万華鏡が作れちゃいます。

その筒型デザインで万華鏡の美しい模様を生み出せるんです。

制作には三角形のミラー加工の紙、のぞき穴、ビーズ入りのケースが必要となります。

ミラーの形を変えることで見える模様も変わります。

万華鏡作りは工作過程での工夫や想像力もふくらむでしょう。

またビーズの色を季節ごとに変えると、一年を通じて楽しみ方が広がります。

自分ならではの手作り万華鏡を作って、美しい世界観を体感してください。

バスケット

【SDGs】トイレットペーパー芯で作るかご toilet paper roll basket
バスケット

トイレットペーパーの芯を使ってかわいいバスケットを作ってみませんか?

同じ大きさに切った芯を並べて、紐で編んでいくだけで素敵な作品になりますよ。

紐の色や太さを変えれば、季節感たっぷりのバスケットに。

完成したら、お好みの飾りをつけて仕上げましょう。

小物入れや花瓶として使えば、お部屋が華やかになりますね。

みなさんの個性あふれる作品で、毎日の生活がより楽しくなりそうです。

一緒に楽しみながら作っていきましょう。

オーナメント

トイレットペーパーの芯だけで雪の結晶オーナメント作ってみた!
オーナメント

トイレットペーパーの芯で作れるクリスマスオーナメントといえばまず、リボンが結ばれたプレゼントのオーナメントが思い浮かびます。

四角形にととのえた芯を立方体に組み合わせて、銀色の紙で包んでリボンをつければ、あっという間に華やかなプレゼント型のオーナメントができあがります。

しかもその立方体の中にはちょっとした空間ができるのです。

その空間に小さなお菓子を忍ばせて、サプライズを仕込むのもおもしろいアイデアですね。

一見ただのオーナメントでも、実は遊び心が満載のアイテムとなります。

不要と思われがちなトイレットペーパーの芯でも、少し工夫を加えるだけで、身近な素材からすてきなオーナメントが生まれるのです。

リース

トイレットペーパーの芯で作るリース・第一弾!!・リース①❤︎DIY/tutorial/Paper roll craft/Handmade Wreath/toilet paper tube❤︎#788
リース

リースはお部屋を華やかにしてくれる最適な飾りですよね。

今回は、トイレットペーパーの芯を使ったリース作りをしましょう。

はじめに芯を細かく分割し、それらを花びらのように組み合わせてリースを形成します。

次に、アクリル絵の具で色を付け、絵の具が乾いてから接着剤で固定します。

丸形を維持する工夫も忘れずに。

同じパーツを組み合わせるだけでさまざまなデザインのリースが作れるのがおもしろいポイントです。

ぜひいろいろなアイデアをみんなで出し合って、すてきなリースを作ってみてくださいね。

卵型デコレーションボール

(画用紙)クリスマスの飾り トイレットペーパーの芯で卵の形の可愛いボールの作り方【DIY】(Drawing paper)Christmas decoration Egg shaped balls
卵型デコレーションボール

卵型デコレーションボールは、クリスマスの飾りとしてオススメです。

ツリーに飾るのも良いですし、お部屋のインテリアとしても最適ですね。

クリスマスらしい赤と緑の画用紙を切って、トイレットペーパーの芯に巻き付けていくだけでできあがります。

途中、長さを計るという細かい作業もありますが、脳の活性化にもつながります。

全体をとおして切って貼るだけという簡単な作業ばかりなので、高齢者の方も手軽にチャレンジしやすい工作のひとつでしょう。

続きを読む
続きを読む