RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア

トイレットペーパーの芯は保育や高齢者向けの工作アイテムとしては欠かせないですよね。

一見、シンプルな筒状の紙で廃材なのですがあの筒状が工作に生かせてぴったりなアイテムだったりするんです。

そんなペーパー芯を使った工作のアイデアをこの記事ではご紹介していきますね。

まさかこれがトイレットペーパーの芯でできているの?というおしゃれなアイテムから作ってから飾ったり遊んだりと活用できるものまで。

季節のイベントに合わせて応用できるものもあるのでぜひ参考にしてレクの時間に活用してみてください。

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア(1〜10)

小物入れ

【高齢者レクリエーション】簡単トイレットペーパーの芯で作る工作 小物入れ 造花やドライフラワーも飾れます
小物入れ

トイレットペーパーの芯を使った小物入れ、素敵なアイデアですね。

高齢者の方と一緒に作ってみませんか?

好みの布や飾りを選んで、世界に一つだけの小物入れができあがります。

芯に布を貼ったり、リボンやボタンで飾り付けたり、みんなで楽しみながら作れますよ。

完成した小物入れは、ペン立てや小物置きとして使えて便利です。

お部屋に飾っても素敵ですし、プレゼントにもぴったり。

高齢者の方の創造力や器用さを活かせる楽しい工作になりそうです。

一緒に素敵な小物入れを作ってみましょう!

射的ゲーム

射的を手作りで!トイレットペーパーの芯で簡単に作る方法(3歳児~対象)
射的ゲーム

高齢者の方のお祭りイベントでも楽しめる射的を、トイレットペーパーの芯で作ってみましょう。

子供の頃、お祭りで体験した方も多いのではないでしょうか。

的にあたった爽快感がなんともいえないですよね。

トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いてストローや輪ゴムを取り付けます。

そして折り紙を丸めて玉を作り、セットするだけで完成!

そしてさまざまなイラストを描いた的を作ると射的ゲームが簡単にできちゃいますよ。

景品を用意するとさらに盛り上がること間違いなしですね。

空気砲

【廃材遊び】トイレットペーパーの芯で!空気砲【ビニール袋工作】【簡単工作】
空気砲

空気砲は、子供の頃にお祭りなどで遊んだという方も多いのではないでしょうか。

お祭りで的に当てたら景品がもらえるというゲームも思い出しますよね。

今回はトイレットペーパーの芯で空気砲を作ってみましょう。

用意するのはトイレットペーパーの芯、マスキングテープの芯、ビニール袋だけ。

作り方は、トイレットペーパーの芯の中にビニール袋を通してテープで貼り付けます。

そして自分で空気をいれれば空気砲の完成です。

作ったあとは、的あてゲームに使って楽しんでみてはいかがでしょうか。

【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア(11〜20)

くねくねへび

トイレットペーパーの芯でくねくね動くヘビを作ろう♪
くねくねへび

普段生活していても、都会ではなかなかヘビは見かけませんよね。

そんなヘビを、今回はトイレットペーパーの芯で作ってみませんか。

くねくねしたヘビの動きをトイレットペーパーで表現しちゃいましょう。

用意するのはトイレットペーパーの芯、ハサミ、モールなどです。

トイレットペーパの芯を必要な大きさに切って、モールでつなげていくだけで完成します。

そして色を塗れば立体的なヘビのできあがり。

くねくねした動きがまるで本物のヘビのようなので、そんな不思議な感覚も楽しみながら作ってみてくださいね。

デコレーション人形

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作る雪だるま・トナカイ
デコレーション人形

トイレットペーパーの芯を使って、かわいらしいお人形を作ってみましょう。

デコレーション人形は、季節のイベントに合わせて作れるので重宝されそうですよ。

用意するのはペーパー芯、フェルト、両面テープなど。

フェルトの色をその人形にあわせて選ぶのがポイントです。

例えば雪だるまなら白いフェルトを使い、目や鼻もフェルトで表現させちゃいましょう。

完成したらぜひ玄関先やお部屋に飾ってみてくださいね。

クリスマスはもちろん、ひなまつりや節分、ハロウィンなどの季節イベントに合わせて応用して作ってみることをオススメします。

ライト

【100均DIY】ペーパー芯で作るハウス型キャンドルライト
ライト

ライトはさまざまな生活面で大活躍するアイテムですよね。

今回はトイレットペーパの芯を使ってキャンドルライトを作ってみましょう。

ペーパーの芯、LEDライト、マスキングテープ、転写シート、フェイクレザー、接着剤などを用意します。

ペーパー芯にマスキングテープを貼り付けて、切り込みを入れ、屋根型にしてフェイクレザーを貼るだけという簡単な作業工程。

また、キャンドルのデザインなども自由自在なので、自分好みのキャンドルが作れちゃうのも嬉しいですね。

ぴょんぴょんカエル

かえるのおもちゃ①・トイレットペーパーの芯を使って・ぴょんぴょん蛙❤︎DIY/Toilet paper roll craft/Frog❤︎#808
ぴょんぴょんカエル

カエルは梅雨シーズンになると見かける機会が多いですよね。

緑色や茶色など、さまざまな模様のカエルがいます。

田んぼや沼地で生息しており、ゲロゲロという声で鳴くのがとくちょうです。

今回は、トイレットペーパーの芯を使ってカエルを作っちゃいましょう。

まずはトイレットペーパーの芯を緑色に彩ります。

そして手足をつけて目や口を描けば完成です。

乗せた指をすべらせるだけで、ぴょんぴょん飛ぶカエルになります。

高齢者の方のレクの時間にも、みんなで一緒に楽しめそうですよ。