【高齢者向け】脳トレにも役立つ!質問カードのアイディア
高齢者の方の脳トレにも役立つ、質問カードを使ったレクリエーションをご紹介します。
子供の頃や最近の経験や好きなものをカードに書いて質問します。
高齢者の方に振り返っていただき、そのことについてお話をしていただきましょう。
過去を思い出すことで回想法になり、脳に刺激を与え活性化に期待ができますよ。
さらに、話をまとめてはなすことも脳トレにつながるそうです。
今回の高齢者の方に質問するアイディアをいかして、レクリエーションが盛り上がるといいですね。
高齢者の方の思い出したお話から、新たな一面を知り理解を深める機会にもなりますよ。
- 【高齢者向け】楽しみなが脳トレしよう!手作りカードゲームのアイデア
- 【高齢者向け】会話に役立つ話のネタ。盛り上がる質問や話題をご紹介
- 【高齢者向け】認知症予防に最適。実践しやすい回想法のネタをご紹介
- 【高齢者向け】サイコロトーク盛り上がるお題
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!あるなしクイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション
- 昭和を振り返る!高齢者に人気の脳トレ。文化・流行・生活クイズまとめ
- 【高齢者向け】脳トレになって盛り上がる!言葉探しゲーム
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ことわざクイズ集
- 【高齢者向け】脳トレ!思い出しクイズ集!
- 笑い声が響く!高齢者の方の脳トレに効果的な言葉遊び・クイズまとめ
- 【高齢者向け】楽しい!記憶力が高まるゲームとアイディア
- 【高齢者向け】ホワイトボードを使って楽しむ脳トレレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しい自分クイズ!問題のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がる!連想ゲームのアイデア
【高齢者向け】脳トレにも役立つ!質問カードのアイディア(11〜20)
最近、熱中していることは何ですか?

心から楽しめて熱中できるものがあると、生きがいをかんじやすくなるそうです。
体操やガーデニングやウォーキングなどがお好きな、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご家族と一緒に住んでいる方なら、お子さんやお孫さんと一緒に楽しんでいるものがあるかもしれませんね。
家族の話や熱中していることにまつわるエピソードなど、そこからさらに会話がひろがるかもしれませんよ。
熱中していることや趣味があると、コミュニケーションも生まれ交流も広がりやすくなります。
熱中していることがあまりない方と一緒に、熱中できることを探すのもいいかもしれませんね。
どんなお仕事をしていた?

長年にわたり積み重ねてきた仕事の経験を語り合うことで、懐かしさが込み上げるトークテーマです。
仕事は人生の大半を占めるものだからこそ、それぞれの思い出も深いものがあります。
やりがいを感じた瞬間や困難を乗りこえた経験、職場の仲間との思い出などさまざまなエピソードが語られるでしょう。
同じ職種を経験した人がいれば共感が生まれ、違う職種なら「そんな仕事もあったんだ」と興味を持てます。
また、退職後に改めて感じる仕事の大切さについて話すのもオススメです。
自分の経験を語ることで互いの価値観を知り、会話が弾む楽しい時間になるでしょう。
何歳に戻りたい?

これまでの人生で戻ってみたい年齢を理由とともに語りあうアイデアです。
若いころに夢中になっていたことや家族と過ごした時間、仕事で頑張っていた時期など人それぞれ特別な瞬間があるでしょう。
あの頃に戻れたら何がしたいかを話すことで、当時の気持ちを思い出しながら会話が盛り上がります。
今の知識や経験を持ったまま戻れるなら、どんなことに挑戦したいかを語るのも面白い話題になるでしょう。
過去を振り返ることで自分の人生の充実した部分や、今こそわかる大切なことに気づくかもしれません。
他の人の話を聞くことで、それぞれの人生の違いや共通点を感じ、会話が深まる話題です。
願いがひとつ叶うとしたら何をお願いする?

もしも一つだけ願いが叶うとしたら、あなたは何を願いますか?
誰しも一度は聞いたことや考えた事があるのではないでしょうか。
今どうしてもしたいこと、本当はあの頃にしてみたかったこと、理由があってできなかったこと、など、人の数だけ願いがあることかと思います。
願いを口にすることはあまりないかもしれませんが、レクリエーションの中であれば、話しやすくなるかもしれませんよ。
家族との会話や仲間内での話題として、高齢者施設のレクリエーションとして幅広く活用できますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
好きな食べ物嫌いな食べ物は?

誰もが楽しめる話題としてオススメしたいのは、食べものの話です。
好きな食べ物は、料理にまつわる思い出を交えて話すことで盛り上がるでしょう。
家族でよく食べた料理や旅行先で出会った味など、高齢者の方にとって特別な理由があると相手も興味を持ちやすくなります。
苦手な食べものについて語るのも面白い話題です。
子供の頃は苦手だったけれど大人になって食べられるようになったものを語るのもいいでしょう。
他の人の好きな食べ物を聞くことで、新しい味に挑戦するきっかけにもなるかもしれません。
食の話題は日常に身近で、どんな人とも話しやすいテーマです。
おわりに
今回の記事以外にも、いろいろな質問が作れますよね。
高齢者の方とご一緒に質問を考えたり、質問を募集するとさらに盛り上がるかもしれません。
質問のレクリエーションですが、答えにくい質問も高齢者の方の中にあるかもしれません。
もちろんそういったときは、高齢者の方の答えられる範囲で、質問カードレクリエーションを楽しんでくださいね。