RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】脳トレに最適!テーマ別ひらがな穴埋めクイズ

【高齢者向け】脳トレに最適!テーマ別ひらがな穴埋めクイズ
最終更新:

【高齢者向け】脳トレに最適!テーマ別ひらがな穴埋めクイズ

高齢者施設のレクリエーションやイベントの場面では、脳の活性化を図るトレーニングをおこなうことも多いかと思います。

そこでこの記事では、穴埋めクイズをテーマにした高齢者向けの問題をピックアップしました。

食べものや生きもの、道具や乗りもの、家電製品と分けて紹介しているので、参加された方の得意分野を発見してみる機会になるかも知れません。

懐かしさを感じられるものや話題が広がるようなものまでまとめて紹介していきます。

楽しみながら頭の体操にもなるクイズに取り組んでみてくださいね。

【高齢者向け】脳トレに最適!テーマ別ひらがな穴埋めクイズ(1〜10)

食べもの

き○い

き○い

血圧の上昇を抑える成分のカリウムが多く含まれています。

こたえを見る

きうい

日本や海外で生産されるキウイフルーツ。

ニュージーランド産のものは春に、日本産のものは秋に収穫されます。

栄養価が高く、幅広い世代から愛される果物です。

甘いものや酸味のあるものもあり美味しいですよね。

食べもの

だ○こ○

だ○こ○

和食に使用されることが多い食材です。

こたえを見る

だいこん

煮物などをはじめ和食に欠かせない食材の一つとして親しまれている大根。

おでんやみそ汁に使用されるなど、高齢者の方からも人気のある野菜ですね。

食べもの

みに○ま○

みに○ま○

たくさんの種類がある赤い食べものです。

こたえを見る

みにとまと

小さくて食べやすいミニトマトは、高齢者の方も食べられる機会がありますよね。

「野菜である」というヒントを加えて出題するのもオススメです。

人気の高い野菜の一つです。

道具

す○○ぷ

す○○ぷ

室外で使用されることが多い道具です。

こたえを見る

すこっぷ

土を掘り返したり、砂利や雪などを移動する場面で使用されるスコップ。

JIS規格では足をかけられるものがシャベル、ないものをスコップと区別しています。

道具

○し○む

○し○む

さまざまなかたちがあり、用途も幅広いです。

こたえを見る

けしごむ

鉛筆やシャープペンシルで書いた文字などを消す文房具。

消しゴムが誕生する前は、パンが使用されていたというエピソードもあります。

消しゴムは大人になってからも使う機会が多い方もいるのではないでしょうか。

生きもの

○んぎ○

○んぎ○

独特な歩き方がかわいい動物と聞いて思い浮かべるのは?

こたえを見る

ぺんぎん

よちよち歩きの移動や水中をクールに泳ぐ姿が印象的で、子供たちを中心に水族館で人気を集めるペンギン。

かわいい見た目とギャップのある肉食動物です。

水族館に行ったら必ず会いたい動物の一つですよね。

食べもの

○れー○い○

○れー○い○

江戸末期または明治初期の日本に伝来したと言われています。

こたえを見る

かれーらいす

国民的な料理として日本人から愛されているカレーライスは、鎖国政策が終わりを迎えたころに海外から伝えられました。

「らいすかれー」という呼び名をご存じの方もおられるのではないでしょうか。

続きを読む
続きを読む