RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】脳トレにオススメ!名作なぞかけ

高齢者の方からも人気の高いなぞかけ。

日本に昔からある言葉遊びで、落語の寄席や大喜利などを見てなじみのある方も多いようです。

脳トレのレクリエーションとして、なぞかけの「そのこころは」の部分をクイズにして楽しんでいる施設も多いのではないでしょうか?

しかし高齢者の方に合ったなぞかけのお題を探すのは大変ですよね。

そこで今回は、高齢者の方にも親しみが持てるなぞかけのお題をご紹介します。

考えることで脳トレになり、発想力や言葉の知識や操る能力も鍛えられますよ。

立つことや体を動かすことが難し方もできるので、みなさんでなぞかけにチャレンジしてみてくださいね。

【高齢者向け】脳トレにオススメ!名作なぞかけ(11〜20)

車とかけて、看護師さんとときます、その心はどちらも駐車(注射)の技術が必要です。

車とかけて、看護師さんとときます、その心はどちらも駐車(注射)の技術が必要です。

乗り物である車と、職業のひとつである看護師の共通点を考えてもらうなぞかけです。

物と人という一見すると関連性がなさそうなものではありますが、扱う際に大切な要素、その職業の仕事を考えることで答えに気付けるかと思います。

車を運転する際には、ただ走らせるだけでなく、駐車の技術も重要。

看護師という職業は、患者を見守るとともに、確実な注射の技術も大切。

それぞれにちゅうしゃの技術が重要だということが、共通するワードとして浮かび上がってくる問題ですね。

おわりに

高齢者の方の脳のトレーニングになる、名作なぞかけをご紹介いたしました。

出題されている題材も高齢者の方になじみのある物を選びました。

なぞかけは座っていても参加ができるので、施設などのレクリエーションにもぴったりです。

みなさんで楽しく言葉遊びをしてみてくださいね。