RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春に盛り上がるホワイトボードレクをご紹介!

春になると、だんだん暖かくなってきて、高齢者の方々も活動的になりますよね。

冬場は自室にこもりがちだった高齢者の方も、外出や他の人との交流を楽しめるのではないでしょうか。

そんな時、手軽に大人数で参加できるゲームがあったら楽しいですよね。

今回は、春に楽しみたいホワイトボードレクリエーションをご紹介します。

準備するものはホワイトボードとペンのみでできるため、準備に手間がかかりません。

また、大人数で楽しめるものばかりですので、高齢者の方同士の交流にもつながりますよ。

室内でも春を感じるホワイトボードレクリエーションの参考にしてみてください!

【高齢者向け】春に盛り上がるホワイトボードレクをご紹介!(21〜30)

春にちなんだサイコロワード出し

【ネタ切れしない脳トレ】ホワイトボードを使った高齢者レクリエーション【デイサービス・脳トレ・介護予防・○○の付くゲーム】
春にちなんだサイコロワード出し

ホワイトボードをペンで六分割し、1〜6の数字とお題を書いていきます。

サイコロを用意し、順番が決まったらゲームの参加者にサイコロをふってもらいましょう。

サイコロをふった方には、出た目の数のお題に合う言葉を答えてもらいます。

お題は春に関するものなら何でもOK!

花や食べ物、行事や歌など、好きなお題を設定してくださいね。

お題を答えるだけではつまらないという場合は、3つ答えると縛りをつけて難易度を上げたり、答えたお題にまつわるエピソードや豆知識を披露してもらっても良いでしょう。

春の味覚漢字クイズ

【春の味覚漢字クイズ1】全10問☆《高齢者向け脳トレ》次の読み方を答えて下さい✏️
春の味覚漢字クイズ

春は「たけのこ」や「いちご」や「あさり」などが旬を迎えますよね。

現在は一年中スーパーなどで季節を問わずいろいろな食べ物が手に入ります。

高齢者の方の生活では、現在よりも食べ物の旬の時期がはっきりとしていたのではないでしょうか。

そこでホワイトボードを使って、春の味覚漢字クイズをしてみませんか?

例えば「鰆」や「甘藍」などホワイトボードに書いて、高齢者の方に答えていただきましょう。

考えることで脳トレに効果が期待できますし、今現在の季節を感じていただけますよ。

ちなみに「鰆」は「さわら」で「甘藍」は「キャベツ」だそうです。

入学式に関する言葉あつめゲーム

言葉を合わせて盛り上がる!発声脳トレ【高齢者レクリエーション】
入学式に関する言葉あつめゲーム

春と言えば、新しい門出を祝う季節でもありますよね。

その中でも「入学式」は、高齢者の方もご自分の家族などで、おこなったことがある行事なのではないでしょうか。

そこで、すてきなお祝いの思い出を振り返る「言葉集めゲーム」のご紹介です。

ホワイトボードに「入学式」に関する言葉を回答していただきましょう。

過去の記憶を思い出し言葉にすることで、脳が活性化するそうですよ。

さらに過去を振り返り、今までの人生を再び確認し自分自身を肯定的に受け入れやすくなります。

大人数で行うなら「入学式」に関する言葉を、一斉に答えていただきましょう。

解答がそろうかを競っても楽しめそうですね。

春の言葉でなかとりゲーム

『しりとり』より難しい!『なかとり』で隙間時間レクリエーション
春の言葉でなかとりゲーム

高齢者の方との会話中にも楽しめる「なかとり」のご紹介です。

通常「しりとり」は、言葉の語尾の文字を次の言葉の最初にしてつなぐゲームですよね。

なかとりは、真ん中の文字を次の言葉の最初にしてつないでいきますよ。

しりとりでは「ん」が語尾にきたら負けですが、なかとりは「真ん中」になったら負けです。

さらに、1や3や5文字といった奇数の言葉だけで解答するので、難易度が高めです。

ですが考えることが多いと、たくさん脳を使うので脳トレ効果がさらに期待できます。

ホワイトボードを利用すると、答えた言葉が書いてあるので、考えやすくなりますね。

春の言葉以外にも、季節に応じた言葉を探せるので一年中楽しめますよ。

春に関する3択クイズ

【三択クイズ3】春に関する問題を解いてみよう【脳トレ】
春に関する3択クイズ

春になると桜の下でお花見をしたり、大きいランドセルを背負った小学生を見かける機会が増えますよね。

高齢者の方も、春の行事や春特有の風情を今まで感じてこられたのではないでしょうか。

季節感あるクイズなら、今までの思い出や知識を元に回答ができますよね。

そこで今回は「春に関する3択クイズ」のご紹介です。

春の雑学にもなりますが、3択なら解答しやすいですし、男性女性を問わず盛り上がれますよ。

ご存じの事が出題され、正解したら達成感を感じていただけますね。

さらに、知らなかったことでも新しい知識を得る楽しみにつながります。

高齢者の方に楽しみながら、春を感じていただきたいですね。