RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬に楽しめるホワイトボードレクをご紹介!

【高齢者向け】冬に楽しめるホワイトボードレクをご紹介!
最終更新:

【高齢者向け】冬に楽しめるホワイトボードレクをご紹介!

寒い冬の季節、高齢者はなかなか屋外には出たがらないでしょう。

屋内でできるレクリエーションをすることが多いのではないでしょうか。

そんな中、準備に手間がかからないレクリエーションを取り入れたいですよね。

今回は、冬にちなんだホワイトボードレクリエーションをご紹介します。

普段から行っているホワイトボードレクリエーションに冬の要素を取り入れ、季節を楽しみながら行えますよ。

もちろん、認知症予防にも効果的です。

ぜひ参考にしてみてください!

【高齢者向け】冬に楽しめるホワイトボードレクをご紹介!(1〜10)

お正月雑学クイズ

家族や友人と楽しめる!お正月雑学クイズ 8選
お正月雑学クイズ

お正月や節分など、日本に古くからある行事や習慣。

高齢者の方も幼い頃から、おこなってきた習わしものを取り入れたクイズで楽しんでみませんか。

高齢者の方になじみのあるテーマが多いので、取り組みやすいですよ。

記憶を思い出し答える雑学は、脳トレ効果に期待ができます。

問題をホワイトボードに記入することで、記憶を思い出しやすくなりますね。

ご存じなことが出題され、正解することで達成感を感じていただけますよ。

新しい知識を知る楽しみや、過去のお正月の記憶も思い出すことにもつながります。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

ホワイトボードに同じ答えを書きましょう

高齢者向けレクリエーション・当たると超盛り上がる!ホワイトボードに同じ答えを書きましょうゲーム
ホワイトボードに同じ答えを書きましょう

質問をした方と、解答者が同じ答えになることを目指すゲームのご紹介です。

例えば質問者が「緑の野菜はなんでしょう」という質問をします。

解答者からのピーマン、キャベツ、キュウリといった答えと、質問者の解答が一致することを目指しましょう。

解答者の答えが当たっていたら、質問者の得点となり、不正解の場合は解答者の得点となる面白いルールです。

お題を聞いて、解答者の方は連想するものを、いろいろ頭に思い浮かべることでしょう。

チーム戦や団体戦にするときは、相手が答えイメージしやすいものや2択にすると答えが出やすくなり盛り上がりますよ。

絵しりとり

高齢者向けレクリエーション・ウケる!盛り上がる!ホワイトボードレク・まとめ・22選
絵しりとり

文字のしりとりのホワイトボードレクもありますが、文字を絵に変えて挑戦してみましょう。

しりとりになるように高齢者の方に、言葉をだしていただきます。

その言葉を絵に変換してホワイトボードに描いていきます。

しりとりが終わったら、さらに楽しいゲームができますよ。

ホワイトボードに描いた絵を、紙などで隠して高齢者の方に思い出していただきます。

最初の絵だけを見せて、次にくる言葉を考えていきますよ。

高齢者の方にヒントを出したり、しりとりのときのエピソードなどもまじえながら、進めていってくださいね。

お正月にちなんだ言葉穴埋めゲーム

(お正月編)【文字穴埋めクイズ】簡単脳トレ!高齢者向け認知症予防 105
お正月にちなんだ言葉穴埋めゲーム

お正月にちなんだ言葉を考えて、穴埋めをしていきましょう。

問題をホワイトボードに記入に記入すると、高齢者の方もスムーズに取り組めますよ。

穴埋め問題は、記憶力を鍛える脳トレに効果が期待できます。

お題となる言葉から、今までの自分の記憶にある当てはまりそうな言葉を考えていきます。

記憶力を活用し、答えとなる言葉を想像する力が鍛えられるそうですよ。

クリスマスや節分など、冬にちなんだテーマや行事に変えて楽しめますよ。

文字数や穴埋めする部分を増やすなど、慣れてきたら難易度を上げてみましょう。

バレンタインデー丸バツクイズ

「バレンタインデー」〇✕クイズ Valentine’s day quiz
バレンタインデー丸バツクイズ

バレンタインデーにちなんだ問題をホワイトボードに書き、答えを考えてもらうシンプルなクイズです。

言葉だけでなくホワイトボードの文字もしっかりと見てから答えを考えてもらうと、答えへの想像力だけでなく問題文への集中力も鍛えられますね。

バレンタインデーになじみがない人は、正解よりもバレンタインデーがどのようなものか理解を深めることに集中してもらいましょう。

答えは「マル」か「バツ」かのシンプルなものにして、声をそろえて回答してもらい、参加者の一体感を楽しんでもらうのがオススメですよ。

冬にちなんだ連想ゲーム

【1月レク】年明けはこれから!1月にオススメのホワイトボードレク【高齢者脳トレ】
冬にちなんだ連想ゲーム

クリスマスや年末年始や節分など大きな行事が続く冬。

多忙な職員の方にもオススメしたい、ホワイトボードレクリエーションです。

高齢者の方に、1月や2月のイメージがある言葉を出していただきましょう。

たくさん出していただいた言葉の中から、次のお題の言葉を選んでいきますよ。

最初のお題は1月や2月のイメージといった「ざっくりとした大き目なテーマ」にします。

次に出していただいた言葉の中から、答えが広がりそうな物を選んでお題にしていきましょう。

答えに地域性のあることなら、話題がさらに広がりますよ。

手軽にできる脳トレにもなりますので、高齢者の方とぜひ取り組んでみてくださいね。

冬に関するものでなかとり

『しりとり』より難しい!『なかとり』で隙間時間レクリエーション
冬に関するものでなかとり

「しりとりがマンネリ化してきた」など、しりとりに慣れてきた高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、オススメしたいゲームが「なかとり」です。

通常しりとりは、言葉の最後の文字を次の人がつないで、言葉を考えるゲームですよね。

なかとりは、言葉の真ん中の文字を次の方につないでいきますよ。

語尾が「ん」で終わる、しりとりですが、なかとりは真ん中に「ん」が付かないように答えます。

さらに、3文字や5文字といった奇数の言葉を考えるので、しりとりよりも難易度が高めです。

難しく思えますが、実は「ちょっと難しい」と思うことの方が、脳の活性化に効果的だそうですよ。

続きを読む
続きを読む