【高齢者向け】12月の健康ネタ。体も心も温まる冬のレクリエーション
寒い冬本番の12月も、季節を感じながら楽しく元気に過ごしたいですよね。
とはいえ、外出も難しい時期なので、室内で楽しめるレクリエーションをお探しの方も多いでしょう。
そこでこちらの記事では冬を感じる音楽や体を動かす体操、脳を使うパズル、思い出に残るものづくりなど、12月に楽しむ健康的な過ごし方をご紹介します。
高齢者の方と一緒に楽しめる活動ばかりですので、ぜひお気に入りの過ごし方を見つけてくださいね。
暖かい室内で、笑顔あふれる楽しいひとときを過ごしましょう。
【高齢者向け】12月の健康ネタ。体も心も温まる冬のレクリエーション(1〜10)
足浴NEW!

12月になると冬の寒さも本格的になってくる印象、体をあたためたいという気持ちも高まってきますよね。
そんな寒さを乗り切る支えになる、リラックスにもピッタリの健康法が足浴です。
あたたかいお湯に足をつけるというシンプルな内容ですが、足をあたためれば、血行も良くなり、全身をあたたかくすることにもつながりますよ。
会話を楽しみながらじっくりとつかってもらうパターン、入浴剤を入れて香りを楽しんでもらうパターンなど、幅広いアレンジが考えられるのもポイントですね。
介護予防体操クリスマス

シンプルな脳トレや体操も、曲に合わせれば楽しくおこなえますし、リズムをとらえることが日常のスムーズな動きにもつながっていきます。
今回はE-girlsのクリスマスソング『Merry × Merry Xmas★』に合わせた体操ですね。
首を回す、腕をのばすなどのシンプルな動きの組み合わせではありますが、左右の方向へと意識を向けることで考える能力もしっかりと鍛えられますね。
リズムの表現、クリスマスのモチーフの表現なども注目のポイントで、楽しさの部分もしっかりと強調していきましょう。
左右の腕と足の組み合わせを曲の途中で変えるなど、脳トレの効果を高める複雑なアレンジもオススメですよ。
12月の壁面飾り

12月といえばクリスマス、師走、もちつきなど楽しいことが盛りだくさん。
そんな楽しい気持ちを盛り込んだ壁飾りを作ってみませんか?
クリスマスメインならサンタクロース、トナカイ、クリスマスケーキのデコレーションなど。
植物なら葉牡丹やポインセチアも手軽に作れそうですね。
葉牡丹やポインセチアを組み合わせてクリスマスツリーを作ることもできそうです。
セロファンや花紙など材料を変えて作ってもバラエティー豊かな壁飾りになりそう。
ハサミを使った工作でまずは手先をポッカポカに温めましょう!
新聞紙で雪合戦

北海道や東北、日本海側にお住まいの方なら「雪合戦」は定番中の定番の冬の遊びですよね。
私は日本でいえば暖かい地方に住んでいるので雪合戦の思い出は皆無で、幼少の頃は一面の銀世界に憧れたものでした。
丸めた新聞紙を雪の玉に見立てて「新聞紙で雪合戦」で体を動かしてみませんか。
用意するものはたくさんの新聞紙と的にするペットボトルだけです。
向かい合って座り、丸めた新聞紙で相手のペットボトルを倒すレクリエーション。
大きなペットボトルは高得点など変化を付けてもいいですね。
きっと体が温まりますよ。
お正月の飾り付け作り

お正月の飾り付け作りの中でも、新聞紙を使ったしめ縄リースを作るのがおすすめです。
新聞紙をくるくる巻いてリースの形を作り、折り紙やクレープシートで重ね巻きます。
扇の部分を作って接着すれば完成です。
材料を選んだり、作業をすることで、手の運動や脳トレにもなりますよ。
季節感を感じられますし、完成した時の達成感も味わえるでしょう。
ハサミなどの使用が難しい高齢者の方には、あらかじめ材料を切って用意しておくと良いですね。
みんなで楽しく作って、素敵な飾り付けを楽しみましょう。
年賀状作り
https://www.instagram.com/p/CXX6UchrGnH/年末には恒例の年賀状作り。
若い方はメールやスタンプですませる方が多いと思いますが、高齢者の方ならまだ毎年年賀状を送っている方も多いはず。
そこで12月のレクリエーションとして、年賀状作りをしてみるのはどうでしょうか。
干支や謹賀新年の文字はスタンプやシールを使えば簡単にできますし、あとは一言添えるだけ。
こだわりたい方は自分で絵を描いてみるのも良いでしょう。
何人か送りたい方をピックアップして、ぜひ取り組んでみてくださいね。
クリスマスツリーカーリング

クリスマスツリーカーリングをご紹介しますね。
指を使ってツリーを滑らせるゲームなんです。
12月の寒い時期でも、屋内で座ったまま楽しめますよ。
指や手首を動かすので、手の器用さや柔軟性が高まります。
力加減が難しいので、集中力も養え、得点計算は頭の体操にもなりますよ。
みんなで和気あいあいとプレイできるので、コミュニケーションも自然と増えます。
クリスマスの雰囲気を味わいながら、楽しく体を動かせるのが魅力的。
ぜひ、高齢者の方々と一緒に楽しんでみてくださいね!







