RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア

風が冷たくなり寒さを感じる季節の12月。

気温が下がると、屋内に引きこもる高齢者の方も多くなりますよね。

室内に引きこもる時間が長くなると体力と歩行能力が衰え、容易に転倒や骨折しやすくなります。

また引きこもると、ほかの方と交流が少なくなり認知機能も低下しやすくなるそうです。

そこで今回は、12月の高齢者の健康ネタとして、屋内でできる介護レクリエーションをご紹介します。

他者と交流をはかることで、脳に大きな刺激となり認知症の進行を遅らせることにもつながります。

座ってできるものを多く集めたので、たくさんの高齢者の方にご参加いただけますよ。

ぜひ今回のアイディアを参考にして楽しい時間をお過ごしください。

【12月の健康ネタ】寒い冬にオススメ!楽しいレクリエーションのアイディア(21〜30)

クリスマスリース作り

寒い日が続く12月に、室内で心温まるレクリエーションの一つとしてクリスマスリース作りをオススメいたします。

色とりどりの装飾品を自分たちの手で飾りつける楽しさは、手先を使うことで細かい運動能力を養い、集中力を高めるのにも役立ちます。

また、完成したリースを眺める喜びや、それを共有することで交流の機会も生まれ、心の健康にも好影響を与えます。

100円ショップで手に入る簡単な材料で始められるため、準備も手軽です。

参加される高齢者の方一人ひとりが自分のペースで楽しめ、その達成感も大事な自立の支えになることでしょう。

冬の歌でリズム体操

冬の童謡【歌体操メドレー 8選】椅子に座って出来る全身運動のリズム体操
冬の歌でリズム体操

冬の歌でリズム体操、素敵ですね!

座ったまま楽しめるので、誰でも気軽に参加できます。

グーチョキパーで指を動かせば、手先の器用さも保てちゃいますよ。

リズムに合わせて体操すると、血行も良くなって体も柔らかくなります。

歌に合わせて体を動かすのは、頭の体操にもなるんです。

ゆっくりとしたペースで行えるので、安心して楽しめます。

みんなで一緒に歌って体操すれば、楽しさ倍増!

心と体をほぐして、寒い冬を元気に乗り切りましょう。

おわりに

12月はクリスマスや冬至、お正月の準備などのイベントごとが盛りだくさんですよね!

12月は屋外に出る機会が少なくなります。

そのため、筋力が衰えて、転倒する高齢者の方々もたくさんいらっしゃるんです。

寒い冬に負けない体づくりのためにも、ぜひ参考にしてください!