RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ホワイトボードレク。高齢者を盛り上げる

ホワイトボードを使ったレクリエーションは、高齢者の方々にとってわかりやすく、みんなで盛り上がれる人気のアクティビティです。

書いて、見て、話して楽しむことで、自然と脳の活性化やコミュニケーションが生まれます。

この記事では、介護現場でも実践されているホワイトボードレクのアイデアを、シンプルで楽しいものに絞ってご紹介します。

準備も簡単なので、デイサービスやご家庭でもすぐに取り入れられます。

高齢者の方々が思わず笑顔になる、そんなレクをお探しの方にぴったりの内容です。

【高齢者向け】ホワイトボードレク。高齢者を盛り上げる(21〜30)

調味料さしすせそ

標語レク 導入編 調味料さしすせそ【高齢者介護予防脳トレちょいレクホワイトボードレク】
調味料さしすせそ

「調味料さしすせそ」は、砂糖、塩、酢、しょうゆ、みその順で使うと料理が美味しくなる基本のルールです。

これをテーマにしたホワイトボードレクは、高齢者の脳を活性化しながら楽しく会話を広げることにつながります。

まず順番と意味をみんなで理解し、「どんな料理で使いますか?」と話を膨らませると、昔の思い出や得意料理の話が出て自然に盛り上がります。

理由を考えながら言葉にすることで、記憶にも残りやすく、楽しく学べるレクリエーションです。

避難訓練標語レク

標語レク パート2 避難訓練編【高齢者介護予防脳トレちょいレクホワイトボードレク】
避難訓練標語レク

防災意識を高めながら楽しく脳を動かす「避難訓練標語レク」のアイディアをご紹介いたします。

防災の基本「お……押さない」「か……駆けない」「し……しゃべらない」の意味をきちんと理解し。

繰り返し言葉にすることで、いざという時に正しく行動できるようになることを目的としています。

まずはこの「おかし」をホワイトボードに書いて正確な意味を確認しましょう。

書く、見る、話すことを通じて記憶に残りやすくなり、自然と体に染み付いていきます。

また「も……戻らない」を加えた「おかしも」といった拡張パターンも紹介しながら、学びを深めていくのも効果的です。

楽しみながら真剣に防災力を育てるレクリエーションです。

7月といえば

【定番】とにかく出てくる!7月のホワイトボードを使った言葉集め脳トレ【高齢者脳トレ】
7月といえば

夏休み、花火大会、海の日から連想するといえば、7月でしょうか?

7月を連想するホワイトボードレクなら、高齢者の方に、季節を思い起こしていただけますよ。

家族と食べたスイカや、庭に咲いていたひまわりなど、暑さを感じながら過ごした夏の日。

ホワイトボードレクを通して高齢者の方も、7月の思い出を振り返るきっかけとなるかもしれません。

今までの7月に過ごしたエピソードのことを語りながら、周りの方と会話もはずみそうですね。

色ゲーム

【高齢者レクリエーション】ホワイトボードを使ったお手軽レク【デイサービスレクリエーション・脳トレ・介護予防】
色ゲーム

ホワイトボードを使ったレクリエーションに、色ゲームはいかがでしょうか。

こちらのゲームでは色の書いた紙を用意します。

ただし、漢字と文字の色が異なるように作るのがポイント。

参加する高齢者の方にはホワイトボードに貼られた紙の文字を読むのではなく、文字の色を答えていただきましょう。

簡単に思えますが、意外とひっかかりやすく、爆笑を生むゲームですね。

目で見て頭で考えるため、反射神経や脳トレに効果的。

最初はゆっくりと考えながら回答していただき、少しずつペースをあげていきましょう。

◯◯のつく◯◯は?

【〇〇のつく〇〇は?】絶対にマンネリ・ネタ切れしない脳トレ【ホワイトボードレクリエーション】
◯◯のつく◯◯は?

想像力を刺激して盛り上がれる「◯◯のつく◯◯は?」ゲーム。

ホワイトボードさえあれば、大人数でも取り組める脳トレ問題なので、利用者が多い高齢者施設でも取り入れやすいのではないでしょうか。

「い」のつく「食べ物」や「か」のつく「生きもの」など、最初の〇には50音の1音、後の〇にはジャンルが入ります。

マンネリやネタ切れしにくい問題のうえ、出題するほうもあまり何も考えなくていいのもメリットだと思います。

出題者も解答者も一緒になって楽しめるので、ぜひデイサービスで盛り上がっちゃいましょう!

連想ゲーム

【シンプル脳トレ】連想ゲームが隙間時間にいいらしい!
連想ゲーム

ホワイトボードを使用して、連想ゲームをおこなっていきましょう。

複数人でおこなうレクリエーションのため、一緒にしているうちにコミュニケーションが生まれます。

そのため、自然に高齢者の方同士の仲が深まりますね。

さらにいろいろなものを連想することは、新たな発見にもつながるので、脳に良い刺激を与えてくれるでしょう。

発想力や想像力を鍛えられるのが魅力です。

連想ゲームにチャレンジして、脳を鍛えながら正解を導き出してください。

おわりに

ホワイトボードを使ったレクリエーションは、特別な道具や準備がなくても手軽に始められ、高齢者の方々とっても親しみやすい活動です。

何気ない言葉や絵から会話が弾み、笑顔やつながりが自然と生まれるのが魅力です。

ぜひ、日々のレクリエーションに取り入れて、楽しい時間を共有してみてください。