RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる

デイサービスや介護施設では、レクリエーションを行いますよね。

季節やイベントごとに様々なレクリエーションがあると思いますが、今回は今日にまつわるレクリエーションを集めました。

意外と知らないイベントや記念の日を知るきっかけにもなりますし、普段とは一風変わったレクリエーションになるんじゃないでしょうか。

オススメのレクリエーションは日替わりで更新していきますので、参考にしながら高齢者の方と楽しみつつ盛り上がってくださいね!

【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる(11〜20)

歌舞伎の日連想ゲーム

日本の伝統芸能の一つとして親しまれている歌舞伎をテーマにした連想ゲーム。

出雲阿国が初めてかぶき踊りを披露した2月20日は歌舞伎の日と飛ばれており、2月のレクリエーションをお探しの方にぴったりです。

「歌舞伎の演目を思いつくだけ書いてください」というお題を高齢者の方に考えてもらいましょう。

演目ごとに知識がある方に発表してもらったり、みんなで話し合ったりと話題のきっかけにもなりますよ。

歌舞伎についての知識が深まるとともに、懐かしさも感じられるレクリエーションです。

お雛様並び替えゲーム

【明日から使える高齢者レクリエーション】【必見デイサービスレク】ひな祭りに使えるレクリエーション認知症予防 レク名~ひな壇 用意ドーン!!~
お雛様並び替えゲーム

お雛様並び替えゲームは、懐かしさが漂う素敵なレクリエーションですね。

2人一組で協力して、紙コップのお雛様を上手に配置していきます。

昔ながらの雰囲気を感じつつ、新しい楽しみ方ができるのが魅力的です。

お雛様を順番に並べる作業は、脳を活性化させる効果も期待できますよ。

懐かしい気持ちで思い出に浸りながら、同時に頭も使うすてきな時間を過ごせそうです。

高齢者の方と一緒に、楽しみながら取り組んでみてはいかがでしょうか。

イチゴ狩り

【高齢者レクリエーション】春満喫!おすすめ春のレクリエーション【高齢者介護・デイサービス・介護予防】
イチゴ狩り

イチゴ狩りのレクリエーション、とってもワクワクしますね。

紙コップに模したイチゴをハンガーでつるして、マジックハンドで取るゲーム。

握力がきたえられるだけでなく、楽しみもまんさい。

ハンガーの巧妙な操作とイチゴのつかみ方をマスターすることで、手の器用さや集中力が向上します。

友達や家族と一緒に楽しむなら、笑いも絶えませんよ。

高齢者の方も気軽に楽しめるエンターテインメントとして、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

新しいアクティビティから得られる楽しみを発見できるすばらしい機会になりますよ。

カラオケ大会

【介護施設】プール付きデイサービス「カラオケ大会」
カラオケ大会

カラオケ大会は、高齢者の方に楽しみにしていただける人気のイベントですね。

昔懐かしい歌を歌う時間はとても貴重です。

美空ひばりさんや五木ひろしさんの名曲を歌うと、自然と笑みがこぼれますよ。

みなさんで一緒に歌えば、より一層楽しい時間ですね。

好きな曲を選ぶ時は、高齢者の方の希望をよく聞いて、サポートさせていただきましょう。

楽器の伴奏を加えるのもすてきですね。

高齢者の方お一人おひとりが主役になれる、そんなすてきな時間を過ごしましょう。

キャンディボックス

【制作】バレンタイン工作~キャンディボックス~
キャンディボックス

創造的なエンターテインメントを求める方にとって、キャンディボックスの制作は充実した時間を提供することでしょう。

始める前に折り紙やリボン、はさみ、のりなどの必要な道具を用意しましょう。

手作りするって楽しいですよね。

完成した自作のキャンディボックスにメッセージを添えると、より心のこもったプレゼントになりますよ。

ともに過ごす時間を価値あるものに変えるこのレクリエーションでは、高齢者の方々が中心となり、お互いのコミュニケーションを深め、心温まる作品を生み出します。

きっと笑顔があふれるすてきな時間になりますね。

チョコ作り

【簡単レシピ】材料3つ!基本の生チョコの作り方◆バレンタインにとろける明治のチョコレート♡池田真子 Valentine Chocolate Cooking
チョコ作り

2月14日のバレンタインに向けて、簡単な材料で手作りチョコレートを作ってみてはいかがでしょうか?

用意するものは板チョコと生クリーム、ココアパウダーのみ。

チョコレートを砕いて温めた生クリームと合わせ、溶けたら型に入れて冷やし固めます。

しっかり固まったチョコレートを切り分け、ココアパウダーをまぶせば完成です!

柔らかくくちどけがよいため、高齢者の方でも安心して食べられます。

むせやすい場合は、ココアパウダーなしで作ってみてくださいね。

【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる(21〜30)

ハートのギフトボックス

型紙不要で簡単!ふた付きハートのギフトボックスの作り方(バレンタイン) – How to Make a Heart Gift Box With a Lid
ハートのギフトボックス

大切な人に感謝の思いを伝えるバレンタインデーにピッタリの、ハートの形をしたギフトボックスを作ってみましょう。

細く切った画用紙をハートの形に整え、それを貼りつけてカットすることで片側が完成するという手順ですね。

側面のパーツを折り返して貼り付けやすくすること、ふたが閉じられるようにふたつのハートの大きさをしっかりと変えることが大切ですね。

どのような色で全体を作るのか、装飾をどうするかなどでオリジナリティも加えられますよ。

高齢者の方と話し合いながら制作を進めてくださいね。