【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
デイサービスや介護施設では、レクリエーションを行いますよね。
季節やイベントごとに様々なレクリエーションがあると思いますが、今回は今日にまつわるレクリエーションを集めました。
意外と知らないイベントや記念の日を知るきっかけにもなりますし、普段とは一風変わったレクリエーションになるんじゃないでしょうか。
オススメのレクリエーションは日替わりで更新していきますので、参考にしながら高齢者の方と楽しみつつ盛り上がってくださいね!
- 【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
- 【高齢者向け】毎日の脳トレが見つかる。本日のおすすめ脳トレ
- 【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
- 【進化型デイサービス】高齢者がわくわくするレクの取り組みまとめ
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
- 【高齢者向け】1月のイベントを盛り上げるレクリエーション
- 介護施設の面白い取り組みを解説!季節のレクリエーションもご紹介
【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる(11〜20)
頭と肩のマッサージ

母の日に頭と肩をマッサージする事は、相手に感謝の気持ちが伝わりとってもオススメです。
リラックスできるような曲を流しながらマッサージすることで、より高いリラックスした気分が感じられるかもしれませんね。
ヘッドマッサージは、肘から押す力を使い頭皮をつかむように優しくマッサージしていくのがポイントです。
筋肉のコリや痛みを和らげて心地良い刺激を感じられるかもしれませんね。
肩のマッサージでは、摩擦で肩の筋肉をゆるめながらマッサージしていきましょう。
対象者のアレルギーの有無を確認してからマッサージクリームなどを使うのも良いかもしれませんね。
お茶会

レクリーションとして楽しめるお茶会は、コミュニケーションを深め、リラックスした雰囲気を作れます。
好きなお話をしながら、お菓子やお茶を飲んで楽しんでいきましょう。
お菓子は柔らかい茶菓子を食べやすいように切って用意するのがオススメです。
飲み物は参加者の好みに合わせて、コーヒー、お茶、紅茶などを準備しておくと参加者も選びやすいですね。
車椅子の方なども参加しやすいように、テーブルの位置などにも配慮することで参加者同士さらに楽しめるかもしれませんね。
フレンチトースト

テーブルの上にホットプレートを置いて、フレンチトーストを作ってみましょう。
座ったままで料理が楽しめるので、高齢者の方にオススメですよ。
一口大のサイズにカットした食パンを用意します。
ボールに卵や牛乳を入れて、高齢者の方に混ぜていただきましょう。
混ぜたものに、食パンを浸してバターや油をひいたホットプレートで焼きますよ。
高齢者の方も、調理をしながらご家族に料理を振る舞っていたときのことを思い出すかもしれませんね。
お手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
茶摘みレクリエーション

高齢者の方にとって親しみ深い『茶摘』の歌。
レクリエーションに取り入れて、「茶摘みといえば何月?」と投げかけるなど、季節の感覚を味わってみてはいかがですか。
用意するものは、新聞紙、新聞紙で作った棒、ダンボール箱など。
最初に新聞紙を細長くちぎる作業は、手先の運動になるので、高齢者の方も一緒に行ってくださいね。
そのちぎった新聞紙を箱に入れて、茶葉に見立てます。
そして、新聞紙で作った棒で茶葉の新聞紙を引っ掛けて「茶摘み」をしていきます。
速さを競ってもいいし、歌いながら楽しむのもいいですね。
喫茶店を開く
「喫茶店が好きだけれど、なかなか一人で通うのは難しい」そんな高齢者の方もいらっしゃるはずです。
それならば、レクリエーションの時間に、1日限定の喫茶店を開店してはいかがでしょうか?
ウインナーコーヒーやクリームソーダ、コーヒーフロートなど、普段は口にできない喫茶店ならではのドリンクを飲めば、喫茶店に通っていた頃にタイプスリップしたような気持ちで、母の日のレクリエーションを思う存分楽しんでいただけるでしょう。
あじさい

梅雨の時期の主役の花といえば、あじさいですよね。
紫や赤紫、白など美しい色合いで、じめじめとした時期でもあじさいを見るだけで気分が晴れるのではないでしょうか。
あじさいの1つ1つの花をちぎり絵で表現してみましょう!
1つの花に見立て、大まかにちぎったものを複数集合させ、丸く整えるだけでもあじさいらしくなりますね。
単色ではなく、いろいろな色の紙を使うことが、味わい深い作品を作るコツ。
高齢者施設のレクリエーションで行う場合は、あらかじめ下絵を描いた葉書や色紙を用意しておけば、高齢者の方も手軽に取り組めますね。
【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる(21〜30)
お花見

季節を味わえるレクリエーションとして、お花見を提案したいと思います。
多くの方が想像するように、桜の花を観覧するという内容ですね。
桜を見て風情を感じるだけでなく、そこで会話を楽しんだり、美味しいものを食べたりするのも醍醐味です。
またお散歩をかねて、歩きながらお花見をすれば運動不足も解消できそうですね。
まずはお花見に最適なスポットを探してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、中にはお部屋の中でお花見気分を楽しむレクリエーションもあるんですよ。





