RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる

デイサービスや介護施設では、レクリエーションを行いますよね。

季節やイベントごとに様々なレクリエーションがあると思いますが、今回は今日にまつわるレクリエーションを集めました。

意外と知らないイベントや記念の日を知るきっかけにもなりますし、普段とは一風変わったレクリエーションになるんじゃないでしょうか。

オススメのレクリエーションは日替わりで更新していきますので、参考にしながら高齢者の方と楽しみつつ盛り上がってくださいね!

【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる(21〜30)

学校

新しいデイサービス ”学校”で認知症ケア
学校

「学び」を通した認知症ケアのご紹介です。

認知症の治療に「回想法」という心理療法があります。

人生を振り返ったり、写真を見て過去を思い起すことは脳の活性化につながるそうです。

ここでは「おとなの学校」と題し、室内を黒板や時間割表がある教室にし、実際に算数や国語の授業が行われます。

皆さん「昔取った杵柄」で真剣に授業を受け、ある「生徒」さんは「まだぼけてないな、これをやると自信がつくんです」とコメントしています。

授業を受けることで高齢者の生きる意欲を高めています。

カラオケ

デイサービス☆ レク 恒例のカラオケ♪ ♪ ♪
カラオケ

高齢者施設などでの定番イベント、レクリエーションといえばカラオケなんじゃないでしょうか!

何歳になっても歌うのは楽しいもの。

青春時代の曲を流せば、利用者さん全員が盛り上がっちゃうかもしれませんね!

近場にあるカラオケ機器レンタルサービスを活用するのもいいですし、最近はネット通販で簡単、かつお安くカラオケグッズが手に入ります。

またYoutubeなど動画配信サイトで利用可能なものを探してみるのもありかもしれませんね。

ホワイトデービュッフェレク

【マ・メゾン花水木 長泉】おやつレク ~ホワイトデー編~
ホワイトデービュッフェレク

ホワイトデーのビュッフェレクは素敵なアイデアですね。

高齢者の方も楽しめる、優雅なひとときになりそうです。

さまざまなスイーツや軽食を用意して、皆さんで選びながら楽しめます。

手作りのお菓子を持ち寄るのもいいかもしれません。

華やかなデザートを眺めるだけでも楽しいですよね。

みんなで和気あいあいとおしゃべりしながら、美味しいものを味わう時間。

きっと心温まる素敵な思い出になるはずです。

高齢者の方の笑顔があふれる、素敵なレクリエーションになりそうですね。

折り紙

【折り紙】6月にオススメの折り紙レクリエーション【ガチで折ってみた】
折り紙

工作レクとして定番の折り紙は指先を細かく動かすので脳の活性化にも役立ち、季節のテーマを取り入れやすく楽しみたいレクの一つですよね。

難易度が低いものから高いものまで、みなさんがそれぞれのペースで楽しめるのでそれもオススメのポイントです。

お正月、節分、ひな祭りやこどもの日など、それぞれの行事のモチーフなどを折って楽しんでみましょう。

みなさんで折ったものを壁面に飾ったりしても季節の飾りとして楽しめますね。

料理

#どら焼き #デイサービス #高齢者レク #宮崎保健福祉専門学校 #作ってみた #料理 #お菓子作り
料理

料理レクリエーションは、高齢者の方に楽しい時間を過ごしていただける素敵な活動ですね。

季節に合わせた簡単なお菓子作りなど、みんなで協力して作ることができます。

材料の香りや触感を楽しんだり、昔懐かしい味を思い出したりと、五感を刺激する機会にもなりますよ。

料理の手順を思い出しながら作業することで、認知機能の維持にも効果があります。

完成した料理を味わう時間は、達成感や満足感を感じられる素敵なひと時になるでしょう。

高齢者の方の得意なことを活かしながら、みんなで楽しく取り組めるレクリエーションとして、ぜひ料理に挑戦してみてくださいね。

料理・お菓子作り

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズPart10「カステラボール」
料理・お菓子作り

料理やお菓子を作るレクリエーションは、施設でも人気が高いのでオススメです!

調理をする時に、手順や効率を考えながら作業することで、脳を刺激して活性化させてくれる効果があるんです。

また、細かい作業をすることで、手先の訓練にもなりますよね。

自分で作ったという達成感とともにいただく、料理やお菓子は格別に美味しいことでしょう!

旬の食材を使ったパンやケーキなどがオススメです!

歌かるた

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part195「歌かるた【歌/歌詞/イントロ/クイズ/カラオケ/脳トレ】」
歌かるた

高齢者にとって、会話することや歌うことは口くう機能の維持にとっても効果的!

みんなで歌って楽しめるレクリエーションが「歌かるた」です。

曲のタイトルを取り札に、歌詞を読み札にして遊んでください。

読み札は施設の職員さんに歌ってもらいましょう。

歌が苦手なら音楽を流して行うのもOK。

高齢者になじみのある昭和の歌を中心にセレクトしてみるのがオススメです!

その歌の思い出などを語り合ってもステキ!

お正月のレクやイベントにぜひ活用してみてくださいね。