RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】脳トレになって盛り上がる!言葉探しゲーム

高齢者施設などで行われるゲームやクイズは、脳トレになるほか、他者とのコミュニケーションを促進する効果が期待できます。

「言葉探しゲーム」は、身近な物の名前などが答えになるため専門的な知識はいりません。

気軽に取り組みやすく、普段レクリエーションに参加されない方にもオススメですよ。

今回はみんなで楽しめる、高齢者の方向けの言葉探しゲームをご紹介します!

バリエーションも豊富で、例えば「あの付く言葉」を考えて答えたり、バラバラにした文字列の中から物の名前を考えていきます。

みなさんで考えていただいて、いろいろな答えを出していただきましょう!

【高齢者向け】脳トレになって盛り上がる!言葉探しゲーム(1〜10)

2つの言葉を完成させよう

🍉言葉並べ替えクイズ🍉高齢者向け脳トレゲーム!ひらがなを並べ替えて2つの言葉を完成させよう[認知症予防]
2つの言葉を完成させよう

ひらがなを並べ替えて2つの単語を作る、言葉の脳トレゲームです!

はじめはひらがな2語、3語の文字からはじめ、慣れてきたら数を増やしていきましょう。

難しい場合は、バラバラに散らばった文字を赤と青で色分けて、2語に分けて考えやすくしておくのもよいでしょう。

ゲームは楽しくなければ意味がありません!

「難しいから参加したくない」と高齢者の方が消極的になってしまわないよう、状況に合わせて難易度を調節して行いましょう。

キューブのひらがなで言葉探し

キューブにひらがなを書いたものを8個用意し、キューブを投げます。

出たひらがなを組み合わせてできるだけ卓団の言葉を組み立ててみましょう。

言葉が変わるのであれば、同じひらがなは2回以上使っても大丈夫です。

毎回ひらがなが変わるため、おこなう度に違う刺激が得られますよ。

キューブの数を変更したり、時間内の多く言葉を組み立てるなど楽しみ方も豊富です。

言葉を見つけること、文字として組み立てることで脳が活用されるため、楽しみながら脳トレの効果が得られますよ。

漢字探し「士」を見つけよう

漢字探しゲーム 士と土 言葉探し  間違い探し ミニゲーム 頭と目の体操 Find the Japanese kanji
漢字探し「士」を見つけよう

規則的に並んだ土の漢字の中から「士」を4つ探しましょう。

1文字ずつ確認するのも集中力が鍛えられますが、全体をふかんして見ることも大切ですよ。

また、タイトルにもあるように、目と頭の体操なので、固定観念を振り払い、柔軟な発想を持つことも大切です。

個人でおこなったり、複数人にチーム戦で発見するまでの時間を競うなど、楽しみ方もいろいろありますよ。

高齢者施設のレクリエーションにもオススメですので、ぜひ試してみてくださいね。

【高齢者向け】脳トレになって盛り上がる!言葉探しゲーム(11〜20)

ひとつしかない文字は?

並べられた同じ言葉の中に、1文字だけ異なるものがあります。

それを探し出してください。

1つずつ確認するもよし、ふかんして見るもよし、お好みの方法でチャレンジしてみてくださいね。

文字と意味をしっかり覚えおくことで、違いを見つけやすくなりますし、覚える活動と違いを見分ける活動を同時におこなうことで脳へも良い刺激が送られます。

個人でも、グループでも簡単かつ楽しみながら脳トレをおこなえるため、高齢者施設のレクリエーションにもオススメです。

漢字探し 「田」を見つけよう

漢字探しゲーム 由と田 言葉探し  間違い探し ミニゲーム 頭と目の体操 Find the Japanese kanji
漢字探し 「田」を見つけよう

いっぱい並んだ由の漢字の中から「田」を探しましょう。

漢字は全部で4つありますよ。

1文字ずつ確認するのも集中力が鍛えられるので良いですが、全体をふかんして見ると、見えにくい文字も見つかりやすいですよ。

また、タイトルにもあるように、目と頭の体操なので、柔軟な発想を持つことも大切です。

個人でおこなうのもよいですが、複数人で発見するまでの時間を競ったりすると盛り上がるかもしれませんね。

高齢者施設のちょっとしたレクリエーションにもオススメですよ。

言葉探し 星座編

【脳トレ&知育】言葉探し 星座編 その1 全7問
言葉探し 星座編

縦横6マスの中にちりばめられた文字の中に、星座の名前が入っています。

名前の並び方は縦、横、斜めの3パターンがあり、右から左や下から上に読む文字もあるため、よく読んで正解の組み合わせを見つけましょう。

1問ごとに制限時間が設けられているため、時間の経過に気持ちも慌ててしまいますが、落ち着いて、集中しておこなうことが大切です。

星座の名前が回答となっているため、星座に詳しくない方にはやや難易度が高いことでしょう。

先に星座について予習しておくことも、攻略の鍵になるかもしれません。

新たな知識を学ぶことで脳の活性化も促されるため、認知機能の低下予防にも効果が期待できます。

「〇〇しい」言葉探し

【ホワイトボード脳トレ】『〇〇しい』言葉を探す!!
「〇〇しい」言葉探し

ホワイトボードを使って言葉探しをする脳トレ「◯◯しい探し」をご紹介します。

ルールはとてもシンプルで、語尾に「しい」がつく言葉をたくさん並べていきましょうというもの。

たとえば「おいしい」「うれしい」「たのしい」などです。

ただ考えていてもなかなか出ない言葉もあるので、50音を書き出してそれを埋めていくとたくさん出てくるようです。

難しい場合は、ジェスチャーのヒントなどを出してもいいですね。

考えることで脳が鍛えられますよ!