別れについての英語の名言まとめ
多くの人にとって、大切にしている名言を一つや二つはお持ちなのではないでしょうか。
著名なアーティストや哲学者、詩人などさまざまな分野におけるスペシャリストは、ハッとさせられるような名言を残しているものですよね。
本稿では「別れについての英語の名言」というテーマを掲げて、映画や漫画の中のキャラクターのセリフも含めたさまざまな英語の名言を集めています。
英文の名言ということで、英語を勉強されている方も楽しめる内容となっていますよ。
本稿で紹介した名言をさらりと引用できるようになれば、カッコいいかもしれませんね!
別れについての英語の名言まとめ(21〜30)
To love is to suffer. To avoid suffering, one must not love.ウディ・アレン

「恋はつらいもの、それが嫌なら恋をしなきゃいい」という意味のウッディ・アレンの名言です。
恋というものは多く場合、つらいことが起こります。
しかも、それは避けて通れません。
別れで傷ついてしまうのは仕方のないことです。
Don’t forget to love yourself.キルケゴール

「自分を愛することを忘れるな」という意味のキルケゴールの名言です。
誰かを愛するあまり、自分を愛することを忘れてしまうと人生はつまらないものになってしまいます。
別れは、自分を愛することを思い出すきっかけになるのではないでしょうか。
別れについての英語の名言まとめ(31〜40)
What is hell? I maintain that it is the suffering of being unable to love.ドストエフスキー

「地獄とはなにか?
それは人を愛せないという苦しみだ」ドストエフスキーの言葉です。
失恋すると、もう二度とこんなひどい思いはしたくないと思うことが多いですが、人を愛さないこともまた、つまらないことなのです。
すこし休めばまた、すてきな恋をしたいですね。
The emotion that can break your heart is sometimes the very one that heals it.ニコラス・スパークス

「心を傷つける感情は心をいやすものでもある」という意味のニコラス・スパークスが残した言葉です。
確かに恋愛感情というものは心を傷つけることもありますが、癒やすものでもあります。
傷つけられることばかりに恐れるのではなく、いやされるためにはやはり必要なんです。
In three words I can sum up everything I’ve learned about life: “It goes on.”ロバート・フロスト

「人生なんて3語で語れる、前へ進むのみ」とロバート・フロスト(アメリカの詩人)は言いました。
何がおこっても、失望しても、悲しくても、生き続けなければならないのです。
前にすすめば、思わぬ道もひらけて、誰かに出会うのです。
勇気をくれるすてきな言葉です。
One makes mistakes; that is life. But it is never a mistake to have loved.ロマン・ロラン

「誰でもまちがいを犯す。
それが人生だ。
しかし、愛したことは決してまちがいではない」ロマン ロラン(フランスの作家)の残した言葉です。
失恋すると、あの一緒に過ごした時間は無駄だったと思うことが多いですが、実はそうではないのですね。
経験した恋から成長した自分を見つけることができたらいいのですが、なかなかそうはいかない時に思いだしてほしい言葉です。
Never regret. If it’s good, it’s wonderful. If it’s bad, it’s experience.ヴィクトリア・ホルト

「絶対に後悔しない。
良いことは素晴らしい。
悪いことは経験だ」というヴィクトリア・ホルトの言葉です。
人生が続く限り良いことも悪いことも必ず起こります。
しかしながら、悪いことであってもそれはあなたの人生を形作る経験に他なりません。