英語の失恋の名言
世界各国の「失恋」に関する英語の名言集です。
さまざまな経験をしてきた人から発せられる言葉はやはり心に響きますね。
そしてどの名言も悲しい恋について語っているのに、映画のセリフに出てきそうなくらいステキです。
- 失恋の名言
- 心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
- 別れについての英語の名言まとめ
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 【別れの名言】悲しい別れを前向きに変えられる偉人たちの名言集
- 【恋愛のひとこと名言】哲学者や作家、著名人の言葉から伝わる!恋愛のオススメ名言集
- 【英語の名言】英語が身近なものに感じられる!1度は聞いたことのあるかっこいい英語の名言集
- 洋楽アーティストの人生の名言
- 恋愛に関する名言。愛や恋に悩む人に贈る言葉
- 聞けば感動すること間違いなし!偉人や著名人による心に残る言葉
- 思い切り泣きたい時に思い出してほしい、偉人や著名人の泣ける名言
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 心に響く短い名言。すっと心に届く言葉
英語の失恋の名言(11〜20)
Loving is not just looking at each other , it’s looking in the same direction.サン・テグジュペリ

フランスの作家サン・テグジュペリが残した言葉。
「愛とは、お互いがお互いを見つめているのでなく、二人が同じ目的に向かっていることである」と彼は言います。
二人の目指す方向や希望や生きる目的は、共有され、お互いがそれを知り認識していることが大切だということですね。
I always like walking in the rain, so no one can see me crying.Sir Charles Spencer “Charlie” Chaplin

「私は雨の中を歩くのが好きなんだ。
そうすれば、誰にも泣いているところを見られなくて済むからね」喜劇王の異名をもつコメディアンのチャップリン。
名曲「スマイル」でも、どんなに悲しい時もほほえんでいよう、とうたっていますが、泣きたいときもありますよね。
そこが人間らしくて逆に魅力的ですね。
What is hell? I maintain that it is the suffering of being unable to loveドストエフスキー

ロシアの19世紀の文豪が記した「カラマーゾフの兄弟」の中の一節です。
「地獄とはなにか?
それは、もはや愛せないという苦しみだ」。
ドストエフスキーは極度な恋愛をしてきたともいえますが、この言葉はいかに恋愛が時として地獄のように苦しいものであるということを的確に表現しています。
Love dies only when growth stops.パール・バック

パール・バックはアメリカの女性小説家。
宣教師の両親と中国(中華民国)に渡り、そこで育ちました。
著書「大地」の業績によってノーベル文学賞を受賞しました。
「愛が死ぬのは、愛の成長が止まる、その瞬間である」という言葉には、人間を愛し、人種を問わず、身よりのない子供たちのためにつくした彼女の気持ちが見えるようです。
Human love is often but the encounter of two weaknesses.フランソワ・モーリヤック

フランソワ・モーリアックは、ノーベル文学賞を受賞したフランスのカトリック作家です。
彼はエゴイズムと宗教意識の戦いを主なテーマとした著作活動をしました。
「愛だの恋だのって言うけど、ただ弱虫の男女が出会っただけ」という彼の言葉は、愛や恋のエゴイスティックな部分をクローズアップしたのかもしれません。
Have enough courage to trust love one more time and always one more time.マヤ・アンジェロウ

米国の詩人、作家、公民権運動家であるマヤ・アンジェロウ。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアとともに公民権運動に参加しました。
「もう一度、愛を信じる勇気を持って。
そう、常にもう一度よ」そんな彼女の言う愛は、もっと人類的な愛かもしれませんが、つねに愛を信じて、失恋しても進んでゆく勇気は持ちたいですよね。
英語の失恋の名言(21〜30)
True love is like ghosts, which everybody talks about and few have seen.ラ・ロシュフコー

彼はフランスの貴族、モラリスト文学者で、鋭い人間観察眼を持っていたといわれています。
「幽霊を見たことがある人がこの世にいないように、本物の愛なんてこの世にない」という言葉は、まことしやかに語られるもののうちで信用できないものとして愛が語られています。
たしかに、本当の愛って私も見たことがありません……。





