RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】Eveの歌いやすい曲まとめ

【カラオケ】Eveの歌いやすい曲まとめ
最終更新:

アニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマを手がけたことで知られる人気シンガーソングライター、Eveさん。

歌い手として、またボカロPとしても非常に知名度の高い人物で、『ナンセンス文学』『ドラマツルギー』などはボカロネイティブ世代にとって聴き馴染み深い作品です。

シンガーの天月さんやSouさん、ポルノグラフィティの岡野昭仁さんへの楽曲提供など、幅広く活躍されています。

さて今回、この記事でご紹介していくのはEveさんの歌った曲の中でもチャレンジしやすい、カラオケにオススメなナンバー。

ぜひ選曲の参考にしていただければと思います!

【カラオケ】Eveの歌いやすい曲まとめ

お気に召すままEVE

2017年にニコニコ動画上において初音ミク歌唱版と本人歌唱版が公開され、通算4作目のアルバム『文化』にてアルバム初収録となった楽曲『お気に召すまま』。

エッジの効いたギターのカッティングで幕を開けるアンサンブルとキュートなリリックが印象的ですよね。

音域が少し広く早口のフレーズも登場しますが、キーがそこまで広くないためカラオケでも挑戦しやすいですよ。

お友達とみんなで盛り上がりたい時に歌ってほしい、ポップなアッパーチューンです。

会心劇EVE

通算4作目のアルバム『文化』に収録されている楽曲『会心劇』。

ディレイを使った奥行きのあるギターサウンドとタイトなロックアンサンブルが耳に残りますよね。

音程の激しい動きや早口のフレーズがなく、Eveさんの楽曲としてはキーが低く音域も広くないため歌いやすいですが、サビで一瞬登場するファルセットによる跳躍が難しいため注意しましょう。

歌があまり得意でない方にもおすすめですが、どうしてもキーが合わない場合にはカラオケでご自身に合った設定で歌ってみてくださいね。

バウムクーヘンエンドEVE

スペースシャワーTV開局30周年記念STATION IDに起用された楽曲『バウムクーヘンエンド』。

メジャー2ndアルバム『Smile』に収録されている楽曲で、疾走感のあるアンサンブルとネガティブでありながらも前を向こうとするリリックがエモーショナルですよね。

目まぐるしく高音と低音を行き来する音域の広さや速いフレーズが多い事から難しい楽曲ですが、メロディーそのものはシンプルなため覚えてしまえば歌いやすいのではないでしょうか。

キャッチーなギターリフに乗って歌うのが楽しい、清涼感のあるナンバーです。

やどりぎEVE

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクターのテーマソングとして起用された楽曲『やどりぎ』。

メジャー1stアルバム『おとぎ』に収録されているナンバーで、特徴的なサウンドとロックアンサンブルのコントラストがインパクトを生み出していますよね。

音域が広く早口のフレーズも多発するため難しいですが、メロディーの大きな跳躍はないためご自身に合ったキーで挑戦すれば歌いやすいですよ。

軽快なビートにのせた哀愁を感じさせるメロディーが印象的な、歌っていて楽しいポップチューンです。

アンビバレントEVE

TriFスタジオにより企画制作されているオリジナルアニメ『メカウデ』の主題歌として起用された楽曲『アンビバレント』。

メジャー1stアルバム『おとぎ』に収録されている楽曲で、シンコペーションを多用した疾走感のあるビートがテンションを上げてくれますよね。

歌い出しからキーが高く、ところどころにファルセットによる音程の跳躍が登場するため難しいですが、音域そのものはそこまで広くない上にメロディーの上下も激しくないため歌いやすいのではないでしょうか。

ハイトーンに自信がある方はぜひ原曲キーで挑戦してほしい、爽快なロックチューンです。