【会話術】盛り上がる!トークテーマのアイデアまとめ
初めましての人が多い食事会や新しいクラスメイトと仲良くなりたい時など「盛り上がるトークテーマが欲しい!」と思う場面ってけっこうありますよね。
でもいざそのシーンになると、全然言葉が出ないことも。
また、友だちとの会話でも、いつも一緒にいればいるほど話題が尽きがち。
ということで今回はトークテーマアイデアのまとめです!
ここに載っているテーマから話を広げていけば、会話も弾むんじゃないでしょうか!
ぜひチェックしてみてくださいね!
【会話術】盛り上がる!トークテーマのアイデアまとめ(1〜10)
恥ずかしい話

「恥ずかしい話」って他の人に話すのは文字通りとても恥ずかしいものですが、トークテーマとしては盛り上がるんですよね!
やってしまった恥ずかしい失敗って、誰でも必ず1つや2つ、いやそれ以上あるハズ!
ただ、初対面の人に急に恥ずかしい話を振ったり、自分から話し出すと引かれてしまう場合があるかもしれないので、話が盛り上がってきたタイミングで切り出すのをオススメします。
「学校」や「職場」「家庭」など細かいテーマを決めて話してみるのもいいかもしれませんね!
もしゾンビが現れたら

ゾンビ映画やドラマが話題ですが、「もしゾンビが本当に現れたらあなたはどうしますか?」。
そんな非現実的なトークテーマもいざという時に活用できるかもしれません!
普段の会話の中で使うのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、飲み会などお酒が入ったシーンにはオススメ。
飲み会では必ずネタ切れの時間がやってきます。
そんな時はこんな突拍子もない話題でも十分盛り上がれるのではないでしょうか。
ゾンビが日本に現れたらどうするか、対策はあるのか、どこに逃げるかなど、最初は冗談半分だったけど、だんだん本気で議論しちゃうかも!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ファッション

ファッションの話題は、どんな時代もトークテーマとして盛り上がれますよね!
ファッションにまったく興味がないという方以外なら、たいてい会話が弾むのではないでしょうか。
男性、女性ファッションの好みや、彼氏、彼女に着てほしくないファッション、芸能人のファッションチェック、好きなブランドなど、ファッションの話題は尽きません!
特にファッションの趣味が合う友達が見つかれば、一緒にショッピングに行って仲を深めてもいいですよね。
【会話術】盛り上がる!トークテーマのアイデアまとめ(11〜20)
1日のルーティン

さりげなく話を振って盛り上がれるテーマが「1日のルーティン」ではないでしょうか。
普段はあまり会話には出ないけれど、みなさんが毎日どんなふうに過ごしているのか気になってしまいますよね!
初対面の人や友達との会話で、話題が尽きてしまった時には、ぜひこのテーマを振ってみてください。
「朝起きたら1番にすること」や「朝ごはんにいつも食べるもの」など、友達や同僚の普段のありのままの生活を垣間見えるのでは!
思いもよらないこだわりのルーティンなんかも発見できるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
好きなコンビニスイーツ

今や街のお菓子屋さん並みにクオリティが高いと評判のコンビニスイーツ!
有名店やスイーツブランドとコラボするなど、さまざまな種類のスイーツがコンビニで手軽に食べられる時代になりました。
スイーツ好きな方が集まるなら、ぜひこの話題はマスト!
いつも買っているオススメを紹介したり、まだ食べたことがないコンビニスイーツを知れる良い機会にもなりますよね。
好きなコンビニスイーツの話題がきっかけで、友達の中も深まるかも!
ぜひ参考にしてみてください。
今だから言える話

ワイワイ盛り上がりつつ、一気に距離を詰めたい時は「今だから言える話」をテーマにするのも一つの手です。
「今だから言える話」というのは、失敗談など秘密の話に発展するので、盛り上がりやすいというのが魅力です。
心理学ではそうした秘密の話をすると距離感が近くなりやすいとの研究結果も出ているんですよ。
まずは自分が大きな失敗談を披露して、話したい雰囲気を作ってあげましょう。
「今だから言える〇〇の話」という風に、話題をより絞るのもありですよ。
これまで食べた中で1番変だった食べ物は?

食べ物にまつわる話は盛り上がる定番ネタですよね。
その中でも変だった食べ物というテーマは、聞いているだけで笑ってしまうエピソードが続出します。
変な食べ物にチャレンジした理由や感想を話すのも面白く、まわりからのツッコミが入ってさらに盛り上がります。
話す人のリアクションも楽しく、聞いている人も自分の体験を思い出して話し始めるので話題がつきません。
海外では有名なものや最近初めて食べた変なものなど、食べ物の知識が深まる上に盛り上がるトークです。