心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
長い人生の中で、恋愛はもちろんライフステージの変化なども含めて、どんな人でも必ず別れは経験するものです。
ポジティブな別れであっても、割り切れずに寂しさが残るときも当然あるでしょう。
そんな方々の気持ちに寄り添ってくれるような、時には力強く背中を押してくれるような名言の数々を今回は紹介しましょう。
世界中の詩人や作家、哲学者などさまざまな偉人たちの残した言葉たちは時代を問わず私たちの心に響くものばかり。
別れを経験した大切な人のためにぜひ贈りたい、すてきな名言集をお楽しみください。
心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ(71〜80)
許すことは忘れることとはちがう。つらい記憶を水に流し、心の痛みを消すことなのですメアリ・マクロード・ブスーン

つい少し前、許すことと許さないことどちらがよりつらいか、という問いかけにフイに出会い少し考えましたが、自分の中から出てきた答えはやられたことの規模、ダメージの深刻さによって変わる、という月並みなものでした。
ほんとうに許せず苦しんでいる人は、想像を絶するような状況の中で苦悩し続けていたりします。
許せないことは苦しいことですが、ほんとうに苦しんでいる人にそれを伝えられるほど、経験者でない第三者の言葉に重みはありません。
いつ前に進むべきかは、自分の魂がおしえてくれるわ。オプラ・ウィンフリー

司会者であり、俳優であり、慈善家でもあるオプラ・ウィンフリーさんの名言がこちらです。
彼女が司会をつとめる『オプラ・ウィンフリー・ショー』は多くの賞を受賞しており、その番組を通して彼女が感じ取ったことなのかもしれません。
自分が感覚を研ぎ澄ましていれば、きっと自分がやるべきタイミングがわかるというのは人生を人任せにしないかっこいい方法ですよね。
いい意味での自分への自信と、責任が見えて、見習ってみたいです。
思い出が悲しいのではない。思い出を美化するから、悲しいのだ秋元康

AKB生みの親、秋元康さんのひとこと。
さまざまな作詞を手がける彼は多くの名言を残していますね。
思い出はどうしても都合の良い部分だけ美化されてしまい。
それにすがってしまいますよね。
別れは思い出もすべてを失ってしまうようで悲しくなるだけ、という負のループに気付かせてくれるひとことです。
別れの激しい苦痛によってのみ、愛の深みを見ることができるのだ。ジョージ・エリオット

別れた後は心に穴が会いたような空虚感でいっぱいになります。
何も考えられなくなったりもします。
しかし傷が深ければ深いほど、相手のことを自分がすごく思っていたことに気づきます。
不思議なものですね。
ちょっと残酷にも思えます。
失恋によって傷つくことなどありません。魂が磨かれるだけです江原啓之
スピリチュアルカウンセラー、江原啓之さんのひとこと。
別れはただただ悲しく傷つくだけだと思いがちですが、そうではなく魂がみがかれて精神が強くなるのだということ。
恋愛は未熟なことのほうが魅力的とも名言を残している彼ですが、感性がみがけるチャンスだという考えは素晴らしいですね。
おわりに
「ひとこと名言」はいかがでしたか?
まさにいま「別れ」を経験しているあなたには、心に深く刺さる言葉があったのではないでしょうか。
どんな言葉がこれからのあなたの人生を豊かにし、また助けるかはわかりません。
けれど偉人であれ、身近な人であれ、きっとあなたが思い出す誰かの「ひとこと」が必ずあるはず。
この機会にいろいろな人の言葉を見て聞いて、あなたの心を支えるひとことを見つけてみてくださいね!