RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ

長い人生の中で、恋愛はもちろんライフステージの変化なども含めて、どんな人でも必ず別れは経験するものです。

ポジティブな別れであっても、割り切れずに寂しさが残るときも当然あるでしょう。

そんな方々の気持ちに寄り添ってくれるような、時には力強く背中を押してくれるような名言の数々を今回は紹介しましょう。

世界中の詩人や作家、哲学者などさまざまな偉人たちの残した言葉たちは時代を問わず私たちの心に響くものばかり。

別れを経験した大切な人のためにぜひ贈りたい、すてきな名言集をお楽しみください。

心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ(41〜50)

涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの。ドロシー・ディックス

涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は・・・ドロシー・ディックスの名言
涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの。ドロシー・ディックス

ジャーナリストとして活動し、新聞の人生相談コラムの先駆者として知られるコラムニスト、ドロシー・ディックスさん。

「涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの」という言葉は、ユーモアをまじえながらも背中を押してくれますよね。

別れのつらさが大きければ大きいほど強くなれるというメッセージは、失恋に悲しさだけではない意味を持たせてくれるのではないでしょうか。

ただ励ますのではなく、今は思い切り泣いて良いんだと優しく伝えられる、ハートフルな名言です。

全てが失われようとも、まだ未来が残っているクリスチャン・ボヴィー

【名言】まだ未来が残っている(アメリカの作家 クリスチャン・ネステル・ボヴィー)
全てが失われようとも、まだ未来が残っているクリスチャン・ボヴィー

アメリカの作家で、弁護士であったクリスチャン・ボヴィーさん。

彼の名言はどんなに大変なことや取り返しがつかないように見えることが起こっても、生きている限りはまっさらな未来が残っている、という意味ではないでしょうか。

苦しい時ほど過去に引きずられそうになりますが、本人の決心や自覚によって、未来はいくらでも違ったものとして切り開けるんだ、と思うと前向きな力が湧いてきますよね。

メモしておいて苦しい時に見直したい名言です。

失恋して痩せることができるのなら、何回でも失恋したいわ。シドニー・ガブリエル・コレット

失恋して痩せることができるのなら、何回でも失恋したいわ。シドニー・ガブリエル・コレット

代表作『ジジ』のブロードウェイ版オーディションにおいて、オードリー・ヘプバーンさんを抜擢したことでも知られるフランスの作家、シドニー=ガブリエル・コレットさん。

「失恋して痩せることができるのなら、何回でも失恋したいわ」という言葉は、シニカルさと芯の強さを感じさせる言葉ですよね。

別れの悲しみを吹き飛ばしてくれるようなメッセージは、思わず笑ってしまうようなユーモアとして有効なのではないでしょうか。

ただし、慰める相手の性格や状況によって気まずくなってしまう恐れもあるため注意して使いましょう。

何れの道にも、別れを悲しまず宮本武蔵

江戸時代のすばらしい剣術家である宮本武蔵さんはたくさんの名言や武術の指南書ともいえる『五輪書』などを残しました。

彼のストイックな考えが現れている名言がこちらです。

人として生きていれば別れは何度も訪れるが、それに対して感傷的になるのではなく、そんなものだとしてとらえることが大切なのかもしれません。

そして逆に考えると別れがあれば出会いもあるのですから、前向きに人生を生きていくことが大切なのではないでしょうか。

成功者になろうとするな。価値ある者になろうとせよ。アルバート・アインシュタイン

現代物理学の父と称され、さまざまな功績を残したアルバート・アインシュタインさん。

こちらの言葉は、成功したりお金をもうけたりすることではなく、価値のあることをしていけ、という人間の真実についてふれた言葉ではないでしょうか。

21世紀は精神の時代とも呼ばれており、物質ではなく精神の充実が最も大切だと気付いてきていますよね。

そんな時だからこそ、彼の心がより今の時代を生きる人にしみてくるのではないでしょうか。

友情は多くは見せかけであり、恋は多くの愚かさにすぎない。シェイクスピア

ステキな恋をしている人からみたら、この言葉を否定したい、そんなことはない!と思ってしまうかもしれませんが、失恋した後、その嘆きが一段落したら、きっとこの言葉に深くうなずけるかもしれません。

悲劇が実は喜劇であったりしても、恋愛中はどうしてもそれに気がつかなかったりします。

喜劇の次はもっとすてきな恋をしたいですね!

虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

【ドリー・パートン】モチベーションが上がる有名人の名言 #モチベーション #名言 #ドリー・パートン
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

俳優、作家、事業経営者、人道支援家など幅広く活動し、カントリー・ミュージックの第一人者としても著名なシンガーソングライター、ドリー・パートンさん。

「虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ」は、その言葉どおり本当に大切な人と出会うまでにはさまざまな経験を乗り越えないといけないということを教えてくれますよね。

今はつらくても、それはいつか良い思い出だったと思えれば経験した別れも無駄ではないと思えるのではないでしょうか。

シンプルでありながらも奥深い、誰もが納得してしまうであろう言葉です。

時は悲しみといざかいの傷をいやす。人はみな変わる。過去の自分はもはや現在の自分ではない。悩む者も悩ます者も、時がたてば別人になる。パスカル

パスカルさんはフランスの哲学者で、思想家でもありました。

人は変わると説いていますが、今はそう思えなくても、時が自分をそして相手を変えていくのでしょう。

悩んで時をムダにせず、前向きに生きていけばふと、すべてを忘れかけた自分に気がつくときがあるのかもしれません。

失望に終わった恋は、次の恋に対するちょっとした免疫になる。ウルスラ・アンドレス

立ち直るのに時間がかかるような恋を経験した方は、新しい恋をした時にちょっと強くなっているものです。

悲しい思いや、胸が苦しい思いを経験された方も次に恋をする時には免疫や耐性がついて、少々のことでは驚かないようになるかもしれませんね。

どんな問題も逃げきれないほど大きかったり難しかったりはしないチャールズ・M・シュルツ

『ピーナッツ』の作者としても知られているアメリカ出身のマンガ家、チャールズ・M・シュルツさん。

作品に登場するスヌーピーが発した「どんな問題も逃げきれないほど大きかったり難しかったりはしない」は、降りかかる困難は必ず乗り越えられるという勇気をもらえますよね。

今は悲しくても、そこから立ち上がれる力を持っているというメッセージは、別れに傷つく方に立ち直る勇気を与えるのではないでしょうか。

恋愛だけでなく仕事や学校などで悩む方にも伝えてほしい、優しくも力強い名言です。