心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
長い人生の中で、恋愛はもちろんライフステージの変化なども含めて、どんな人でも必ず別れは経験するものです。
ポジティブな別れであっても、割り切れずに寂しさが残るときも当然あるでしょう。
そんな方々の気持ちに寄り添ってくれるような、時には力強く背中を押してくれるような名言の数々を今回は紹介しましょう。
世界中の詩人や作家、哲学者などさまざまな偉人たちの残した言葉たちは時代を問わず私たちの心に響くものばかり。
別れを経験した大切な人のためにぜひ贈りたい、すてきな名言集をお楽しみください。
心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ(31〜40)
君の魂の中にある英雄を放棄してはならぬ。ニーチェ

ドイツの哲学者であり古典文献学者のニーチェ。
彼の名言は本当にたくさんあるのですが、ひとことでグッとくるのはこちらの名言ではないでしょうか?
自分に自信がないとついつい他者の意見に流されたり、恥をかかないための予防策として自分を卑下しがちですよね。
そんな中、自分の中の信念を維持し続けたり、信じ続けるのはなかなか困難なことでしょう。
しかしだからこそ、この名言は心に響きます。
新しい門出には、ぜひこんな言葉を贈られたいものですね。
この世で経験することは、なに一つ空しいものはない、歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる。山本周五郎

山本周五郎さんは小説家で、代表作に『樅ノ木は残った』、『赤ひげ診療譚』などがあります。
喜びの感情よりも、つらい気持ちや絶望的な悲しみを乗り越えたりすることのほうが、人を成長させてくれて、感性をとぎすませてくれるのかもしれません。
人生に無駄がないということなのでしょうね。
大切なのは倒れないことより、すぐ起き上がることである。斎藤茂太

モタさんの愛称で知られ、精神科医としての顔も持つエッセイスト、斎藤茂太さん。
「大切なのは倒れないことより、すぐ起き上がることである」という言葉は、失敗しても良いんだという安心感を与えてくれますよね。
一つの恋愛がうまくいかなくても、そこで立ち止まってしまうのではなくその経験を次に活かそうという前向きなメッセージは、多くの事柄に共通する大切な考え方なのではないでしょうか。
別れてすぐに気持ちを切り替えるのは難しいかもしれませんが、気持ちが上向きになった時に響くであろう名言です。
夢を見るから、人生は輝く。Wolfgang Amadeus Mozart

ハイドンやベートーヴェンと並ぶ代表的なオーストラリアの音楽家、モーツァルト。
彼が残したこの名言を胸に、夢に向かって突き進んでいる人も多いのではないでしょうか。
あなたにとっての「人生を輝かせるもの」は何ですか?
答えは十人十色あると思いますが、その一つとしてあげられるのが「夢」ではないでしょうか。
こうなりたい、ああなりたい、という向上心を持って進む道。
それが時に越えるべき壁となり、希望となる。
人生をかけるにあたいする夢を持てるということは、とても幸せかもしれません。
夢を追う人にぜひ贈りたい名言です。
失望に終わった恋は、次の恋に対するちょっとした免疫になる。ウルスラ・アンドレス

立ち直るのに時間がかかるような恋を経験した方は、新しい恋をした時にちょっと強くなっているものです。
悲しい思いや、胸が苦しい思いを経験された方も次に恋をする時には免疫や耐性がついて、少々のことでは驚かないようになるかもしれませんね。
心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ(41〜50)
女性が綺麗になる方法は二つあります。「いい恋をすること」と「悪い恋をやめてしまうこと」です。浜尾朱美

「恋をするときれいになる」と言う言葉を聴くことがあります。
いい恋をしている方はとても輝いて見えますし、悪い恋をやめられた方も、これからだんだんと輝きだすと思います。
思い切って輝ける女性になりたいものですね!
涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの。ドロシー・ディックス

ジャーナリストとして活動し、新聞の人生相談コラムの先駆者として知られるコラムニスト、ドロシー・ディックスさん。
「涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの」という言葉は、ユーモアをまじえながらも背中を押してくれますよね。
別れのつらさが大きければ大きいほど強くなれるというメッセージは、失恋に悲しさだけではない意味を持たせてくれるのではないでしょうか。
ただ励ますのではなく、今は思い切り泣いて良いんだと優しく伝えられる、ハートフルな名言です。