【別れの名言】悲しい別れを前向きに変えられる偉人たちの名言集
大切な友達や学び舎と別れる卒業、大好きな恋人との別れ、お世話になった会社からの退職、親元からの巣立ちと、人生にはさまざまな別れがあります。
それはとても寂しく悲しいものではありますが、新しい出会いへの一歩でもあると、前向きに考える気持ちも大切です。
そこでこの記事では、さまざまな別れの場面にぴったりな名言を紹介します。
有名なミュージシャンや小説家、アーティストやクリエイターなど、世界に影響を与えてきた偉人たちからの前向きな言葉、厳しくも優しい言葉などを集めました。
あなたのシチュエーションに合った名言を探してみてくださいね。
【別れの名言】悲しい別れを前向きに変えられる偉人たちの名言集(21〜30)
人生というのは、失うものを増やしていくゲームなんだ矢沢永吉

「永ちゃん」や「ボス」の愛称で知られ、日本におけるロックというジャンルを切り開いた存在として語り継がれているシンガーソングライター、矢沢永吉さん。
「人生というのは、失うものを増やしていくゲームなんだ」という名言は、ロックスターならではの説得力を感じられるのではないでしょうか。
人生は得るものもあれば失うものもありますが、失ったものほど心に残ってしまいますよね。
しかし、それをゲームだと割り切れば、勇気を持って進んでいけると心を支えてくれる名言です。
愛情に満ちあふれた心には悲しみもまた多いものであるドストエフスキー

ロシアの小説家、ドストエフスキーさんの名言です。
持病と闘いながら小説を書き続け、そして多くの女性との出会いや別れをくり返したドストエフスキーさんの、恋愛観や人生に対する思いやが生んだ言葉ではないかと思います。
どんなに好きでも最後は別れるんです。どちらかが先に死にます。人に逢うということは必ず別れるということです。別れるために逢うんです。だから逢った人が大切なのです瀬戸内寂聴

小説家であり、天台宗の尼僧の瀬戸内寂聴さんの言葉です。
少し長い言葉ではありますがとても説得力のある言葉で、別れのない出会いというものは、実は存在しないのです。
別れてしまうからこそ出会った人のことを大切にと思わせてくれるのではないでしょうか。
忘れること、それが最上の治療法であり、 恋人との愛をつなぐエチケットです宇野千代

宇野千代さんは大正時代から平成まで活躍し続けた日本の小説家です。
編集者や着物デザイナー、実業家としても知られ、多才な人物として評価の高い人物でもありました。
また、たくさんの著名人との恋のうわさを持っていた人でもあります。
過去の失恋を次の恋に持ち込まない、というメッセージは、自分の気持ちを癒やすとともに新しい恋愛に余計な火種を持ち込まないことの大切さを教えてくれるのではないでしょうか。
女の子が成長するのは片想いより失恋西野カナ

女性を中心に人気を集める、歌手の西野カナさんの言葉です。
失恋した若い女性に向けた心に響くメッセージで、その経験でまた一つ大きく成長してほしいという思いが詰まっています。
若い女性の気持ちがわかる、西野カナさんらしい言葉なのではないでしょうか。