2月に踊りたいダンス曲。冬のダンスミュージック
新たな年を迎え2ヶ月が過ぎると、12月から続いていた非日常感が薄れ、日常が戻ってきたと感じる方も多いかと思います。
2月にはバレンタインや節分などのイベントが開催されるなど、盛り上がる行事がたくさんある季節です。
気持ちを盛り上げたい、そう思う瞬間がきっとあると思います。
そこでこの記事では、2月に踊りたくなる、さまざまなダンスナンバーを集めました。
イベントに合わせて踊るのはもちろん、冬の間に重たくなった体や心を軽くする手段としてもオススメ!
2月にちなんだ曲はもちろん、冬を歌ったダンスナンバーまでさまざまあるので、まだまだ寒さが続く2月にダンスをして体を温めてみてはいかがですか?
それでは紹介していきます!
- 【ウィンターソング・ダンス曲】冬の雰囲気に合うダンスミュージック
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【2月の歌】節分や冬にまつわる童謡・民謡・わらべうた・手遊び歌を紹介!
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 【ホワイトデーに聴きたい曲】甘く切ない恋愛ソングを一挙紹介!
2月に踊りたいダンス曲。冬のダンスミュージック(1〜10)
Snow DreamSnow Man

別れの季節、かつ新年度控えたタイミングこれを聴くと熱い気持ちになってしまいます。
ジャニーズの人気グループSnow Manによる楽曲で、2018年のコンサートにて初披露されました。
Snow Manのことを応援しているファンの方にとってはたまらない作品なんじゃないでしょうか、ジュニア時代から長期に渡って活動してきた彼らの思いが、そのまま歌詞に投影されています。
しっとりとしていて、でも感動的なこのダンス曲を、自分のことに置き換えながら踊ってみてください。
Lovers AgainEXILE

冬の恋愛を描いた切ないバラードです。
EXILEが2007年1月に発表した本作は、auのLISMO!のCMソングとして起用され話題を呼びました。
別れた恋人との再会を願う切ない歌詞と、力強いボーカルが心に響きます。
過去の痛みを乗り越え、再び愛を取り戻す決意が感じられる楽曲となっています。
冬の恋愛ソングとして長く愛され続けています。
ダンスの振り付けもかっこよく、冬のこの時期だからこそ踊りたくなりますよね。
冬物語三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

厳しい冬の寒さを温かな愛で包み込む、心温まる楽曲です。
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEが2013年10月にリリースした10枚目のシングルで、日本テレビ系『PON!』のエンディングテーマにも起用されました。
美しいメロディと感動的な歌詞が織りなす世界観は、寒い季節にぴったりの1曲。
メンバーのELLYさんが初めて単独で振り付けを担当し、何日も試行錯誤を重ねて完成させたそうです。
愛する人との絆を深めたい方や、冬の夜に心温まる音楽を聴きたい方におすすめの楽曲です。
冬を感じさせるバラードに合わせた振り付けがかっこよく、マネしたくなりますね!
2月に踊りたいダンス曲。冬のダンスミュージック(11〜20)
ハピチョコFRUITS ZIPPER

冬の季節にぴったりな楽曲『ハピチョコ』は、FRUITS ZIPPERが2023年2月1日にリリースしたバレンタインデーにスポットを当てたナンバーです。
ドキドキとワクワクを歌った歌詞にキュートなダンスが加わり、TikTokでも人気を集めること間違いなし。
愛情あふれるこの楽曲は、冬の寒さを忘れさせるほどの温かみがあり、バレンタインデーを前にした舞台にぴったりです。
ハピチョコで2月にぴったりなダンスナンバーを楽しんでみませんか?
snow jamRin音

福岡が生んだラップアーティスト、Rin音さんの冬にぴったりな楽曲『snow jam』。
2020年2月19日の発表以降、SNSで話題となり、Spotifyのバイラルチャートで1位を獲得するほどの人気曲になりました。
寒い季節でも心がホッと温まるようなメロディと、日常のささいな幸せをメロウなラップで歌うこの曲は、2月の寂しさを緩和させてくれるはずです。
冬のダンスミュージックとしても格別で、暖かいカフェや家でゆったり聴きながら、大切な人を思う時にぴったり。
冬でも踊りたくなる、そんな魅力がつまっています。
イッツ・ベリー・ミニー!ディズニー

東京ディズニーランドのショーといえば、歌に踊りにと世代を問わず楽しめる圧巻のエンターテインメントとして大人気ですよね。
2020年の1月から3月にかけて期間限定で公開された「ベリー・ベリー・ミニー!」は、タイトルにもあるようにミニーマウスが主役のプログラムとして大好評だったレビューショーです。
テーマ曲『イッツ・ベリー・ミニー!』とともに華麗でチャーミングなダンスを披露するミニーとダンサーの方々に感動した方も多いことでしょう。
実際のダンサーのようにハイヒールを履いて踊るというのは無理かもしれませんが、途中から男性のダンサーも合流することもあって男女含めた大勢でダンスを楽しめるのですよね。
ちょうど2月の寒い時期にこのショーを見たな、という方は当時の楽しい思い出にひたりながらぜひダンスにも挑戦してみてください。
バレンタイン・キッス渡り廊下走り隊7

2月といえばバレンタイン、バレンタインといえば名曲『バレンタイン・キッス』を思わず口ずさんでしまう……そんな方は多いはず。
おニャン子クラブとして高い人気を誇っていた国生さゆりさんのソロ曲として、1986年に「国生さゆりwithおニャン子クラブ」の名義でリリースされた大ヒット曲です。
現在もバレンタインデーの定番曲として知られていますし、2011年にはAKB48から派生したユニット渡り廊下走り隊7によるカバーがリリースされ、こちらもヒットを記録しました。
渡り廊下走り隊7のバージョンは踊ってみた動画などでも人気がありますから、ダンス動画を公開されている方もぜひ2月の課題曲としてこの曲を選んでみてはいかがでしょうか。