RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア

2月はとても寒い時期なので、家の中で遊ぶという子供たちも多いのではないでしょうか?

家の中での遊びが尽きてくると子供たちが退屈してしまう……とお困りのご家庭にオススメしたいのが折り紙!

折り紙は指先を使った知育遊びで、集中力や想像力を養えるため、ぜひ取り入れてほしい遊びの一つです。

この記事では、そんな折り紙遊びの中から、2月に楽しみたい折り紙のアイデアを紹介します。

節分やバレンタインデーといったイベントにちなんだ折り紙の折り方を中心に紹介していますので、季節に合った折り紙のアイデアを楽しんでみてくださいね。

【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア(1〜20)

1本の角の鬼

寒さもぐっと厳しくなる2月、ですが暦の上では春を迎えるイベント、節分があります。

節分の主役といえば欠かせないのは鬼ですよね。

子供たちにとっては怖い存在の鬼ですが、折り紙で作る鬼はとてもキュート!

折り方もとてもシンプルで、ゆっくりと折っていけば子供たちも間違わずに折れます。

折り返して後ろからぴょこっと飛び出す角もかわいいんですよ。

赤い折り紙で折って赤鬼、青い折り紙で折って青鬼など折る色でも楽しめるアイデアですね。

雪だるま

【折り紙】雪だるまの折り方〜折り紙1枚で簡単!!How to fold a snowman
雪だるま

なんと折り紙1枚で完成する、本格的な雪だるまの人形をご紹介。

裏地が白色の折り紙を1枚用意します。

一見して複雑そうな作りをしていますが、折り方を順通り追って作っていけば、コロンとした2段重ねの雪だるま本体が完成します。

折り紙の雪だるまが完成したら、仕上げは顔や帽子、木の枝の手などを切り貼りしていけば、かわいい雪だるまの出来上がりです。

色紙を切り貼りするだけでなく、色ペンで描いてしまうのもオッケー。

本体をたくさん作っておいて、表情は小さなお子様や友達と自由に作るのも楽しいですね。

2色ハート

折り紙 2色ハート 1枚での簡単な作り方 立体 バレンタイン かわいい折り方【おりがみ】
2色ハート

2色のキュートなハートを、折り紙1枚で作ってみてはいかがでしょうか。

まず、折り紙を横半分に折り、もう一度横半分に折ります。

一度戻してから袋を広げ、反対側は斜めに折りましょう。

それを真ん中に向けて折り、斜めに広げます。

もう片方を裏側に織り込むと、市松模様のような四角形になりますね。

それを裏向けて、端を折り、ハート型に整えていきましょう。

メッセージカードにするのはもちろん、プレゼントにちょこんと飾るだけでもかわいいですよ。

おたふく

【折り紙】1枚でできるお多福の折り方【音声解説あり】お正月や節分にお勧めの縁起物 簡単で可愛い!
おたふく

節分にピッタリなおたふくを折り紙で作る楽しみは、子供たちの創造力を豊かにします。

黒い折り紙1枚で、あっという間にできるこの工作は、ハサミやペンを使わずに済むので、お子さんの手でも安全かつ簡単に楽しめます。

髪と顔が一体化したシンプルなデザインで、どこの家庭にでもある材料ですぐに作れる点も魅力です。

一緒に鬼のお面も作れば、家族で豆まきが一層盛り上がりますね。

幸運を招くおたふくを、今日の工作タイムに取り入れてみてはいかがでしょうか。

チョコレート

簡単!おりがみでチョコレートを作ろう♪メモリーゲームで遊ぶのも楽しいよ!origami tutorial
チョコレート

2月といえば寒さ厳しい季節。

お家で暖かくして過ごすのが一般的ですね。

そんな時に家族で楽しむのにピッタリなのが折り紙。

指先を動かし集中力や創造力を育むための素晴らしい材料です。

特に節分やバレンタインデーに関連した作品はお子さんにも喜ばれます。

一緒に折り紙をしながら、冬の寒さを忘れてほっこりする時間を過ごしませんか。

折った作品は飾りとしても活用でき、インテリアとしてお家を彩ります。

親子で折り紙を通じていろんな形を作り出し、この冬一緒に創造の楽しさを体験しましょう。