RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア

2月はとても寒い時期なので、家の中で遊ぶという子供たちも多いのではないでしょうか?

家の中での遊びが尽きてくると子供たちが退屈してしまう……とお困りのご家庭にオススメしたいのが折り紙!

折り紙は指先を使った知育遊びで、集中力や想像力を養えるため、ぜひ取り入れてほしい遊びの一つです。

この記事では、そんな折り紙遊びの中から、2月に楽しみたい折り紙のアイデアを紹介します。

節分やバレンタインデーといったイベントにちなんだ折り紙の折り方を中心に紹介していますので、季節に合った折り紙のアイデアを楽しんでみてくださいね。

【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア(1〜20)

恵方巻き

【かわいい折り紙】節分「恵方巻き(ショート)」の折り方(おりがみの時間)
恵方巻き

恵方巻きの折り紙、みなさん折ったことありますか?

簡単なのに見た目はリアルで、子供たちも夢中になれる素敵な遊びですよ。

まずは長方形の折り紙を用意して、巻き寿司の具材を想像しながら折っていきます。

海苔や具材の色を工夫すれば、より本物みたいに仕上がりますね。

完成したら「今年の恵方はどっち?」なんて会話も弾みそう。

折った恵方巻きを並べて、節分の飾り付けにするのもおすすめです。

寒い季節の室内遊びに、ぜひ挑戦してみてくださいね。

こたつ

2月の折り紙〜こたつ〜
こたつ

こたつを折り紙で作るアイデアです。

ひと冬の寒さを忘れさせてくれる、家族団らんの象徴ともいえるこたつ。

折り紙で作れば、子供たちと一緒に楽しみながら、温かな思い出作りができますね。

まずは基本のこたつを折って、みかんや動物たちを加えていけば、より楽しさが増します。

節分やバレンタインデーといった2月のイベントにちなんだ飾りつけをするのもいいかもしれません。

折り紙は指先を使うので、子供の集中力や想像力を養うのにもぴったり。

寒い日は、こたつ折り紙で楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。

手袋

【クリスマス折り紙】手袋(ミトン)の折り方音声解説付☆Origami Christmas gloves tutorial 12月の飾り
手袋

冬の寒い時期、室内で子供たちが手軽に楽しめる折り紙として、手袋をテーマにした作品がおすすめです。

この折り紙は、一枚の紙からミトン型の手袋が簡単に折れるため、初心者でも気軽にチャレンジできます。

また、子供たちの創造力を刺激すると同時に、集中力や協調性も育めるでしょう。

親子で一緒に作れば、コミュニケーションのツールとしても最適です。

さらに、折り紙で作った手袋は、寒い季節の飾りやカードにも応用が効くため、楽しみ方も広がります。

寒い日に温かい室内で、折り紙で手袋を作ることで、家族の絆を深める時間をお過ごしいただければ幸いです。

つばき

2月の折り紙〜つばき〜
つばき

赤い花びらがパッと映える冬の花、つばきを折り紙で折ってみてはいかがでしょうか。

前もって15cm四方の赤い折り紙と、その4分の1に切った緑の折り紙、8分の1に切った黄色い折り紙を用意しておきましょう。

まず、赤い折り紙を三角に二回折り、広げます。

次に中心に向かって折り、横は先の鋭角な三角に折ります。

真ん中の袋を広げたりといった作業は、大人が手伝ってあげましょう。

くるくると花びらが巻いているようなつばきの真ん中に黄色い折り紙をはめ込む作業や葉っぱを作る作業は、お子さまに。

共同作業で楽しんでくださいね!

ハートのリース

折り紙 ハートのリース2 簡単な折り方(niceno1)Origami Heart wreath tutorial
ハートのリース

寒い季節に家で遊ぶのに折り紙はもってこい。

集中力を養えるし、指先も器用になりますよね。

そんな折り紙で、バレンタインデーにぴったりのハートのリースを作ってみませんか?

作り方はとってもカンタン。

ハートを折って、リース型に並べるだけ。

色とりどりの折り紙を使えば、世界に一つだけの素敵な作品に。

お子さんと一緒に作れば、楽しい思い出にもなりますよ。

愛情たっぷりの手作りリースで、お部屋も心も温かく彩りましょう。