【簡単】折り紙でヘビを作ろう!遊べるおもちゃ&干支飾り
子供用のヘビのおもちゃって意外に多いですよね!
あのクネクネした不思議な動きや、思いのほか素早い移動速度に「おもしろい!」と感じる子は多いでしょう。
この記事では、折り紙で作るヘビのアイデアを紹介します。
子供が作れる簡単なアイデアを中心に集めたので、よければマネして作ってみてくださいね。
遊べるおもちゃから干支の飾りになるアイデアまで、いろいろとありますよ!
ヘビは毒を持つ種類もいるため、本物には触らないよう気をつけましょう。
【簡単】折り紙でヘビを作ろう!遊べるおもちゃ&干支飾り(1〜10)
【折り紙おもちゃ】ポップチューブみたいなくねくねヘビ

くねくね動いて楽しい!
チューブみたいなヘビの折り方を紹介します。
折り紙30枚くらいから用意してくださいね。
まず、折り紙を四角く半分に折り、上の両角を中心に合わせて折り下げます。
上の1枚だけ折ってくださいね。
折り紙を裏返し、次は下の角を折り上げましょう。
四角と三角の隙間に指を入れて開き、折り紙を猫耳の帽子のような形に折り畳んでください。
角がつながっている三角が左側にくるよう折り紙を置き、右側の角を両方内側に折り込んで折り筋をつけて戻します。
このパーツを必要な数だけ折って、組み合わせればくねくね動くヘビの完成です!
折り紙1枚で作るヘビ

折り紙1枚で作れるかわいいヘビの折り方を紹介します。
まず、折り紙を四角に2回折り4等分になった1カ所を切り取ります。
4分の1の折り紙をざぶとんの折り方で折り、4つの角を少し内側に折り込みましょう。
これでヘビの頭の完成です。
残った折り紙でヘビの胴体としっぽを作っていきますよ。
折り紙がそのままの大きさで残っている部分を折りたたんでしっぽに、残りの部分を折って胴体にしてくださいね。
胴体はヘビのおなか部分が白くなるように折るとかわいいです。
しっぽは先をとがらせましょう。
頭のパーツに顔を書いて、胴体に貼り付ければ完成です!
口がぱくぱくできるヘビ

口が開くヘビの簡単な折り紙を紹介します。
まず、折り紙を三角形に折って、折りすじをつけたら、隣り合う辺を折りすじに合わせて折りましょう。
同じように辺を折り、残っている角を折り紙の中心に向かって折り下げます。
折り下げた部分の中心がひし形になるよう辺を内側に折り込んでヘビの頭を作ってくださいね。
あとは残りの部分をヘビの胴体、しっぽとして整えていきます。
胴体はじゃばら折りしてヘビらしさを表現しますよ。
先ほどひし形にした部分がヘビの口になるので、舌を貼ってかわいく仕上げてくださいね!
【折り紙おもちゃ】ヘビックリ箱

折り紙1枚で作れるヘビのびっくり箱おもちゃの折り方を紹介します!
まず、折り紙を縦横に8マスになるように折りすじをつけましょう。
四角に半分に折ったら、片側を箱の形になるよう折りましょう。
次に、反対側の両角を中わり折りにしてヘビの口を作ります。
残った部分をじゃばらに折りにしながら箱の中に入れれば完成です!
箱の中に指でヘビの頭を入れて離すと、箱の中からヘビが飛び出してきますよ!
丸シールやペンで顔をつけてもかわいいのでオススメです。
模様のあるヘビ

三角のガラがかわいい、ヘビのアイデアを紹介します!
まず、折り紙の上下の角を中心に合わせて折ってください。
巻くようにして、あと2回ずつ同じように折りましょう。
折り紙を広げたら、今つけた折りすじを使って全体をじゃばらに折ってくだださいね。
そうすることで三角形の模様が出てきますよ。
細長くなった折り紙の片側をかぶせ折りしてヘビの首から上と胴体を分け、さらにかぶせ折りで頭を作ります。
先端を中わり折りにして形を整えてくださいね。
最後に、反対側の先を頭に合わせてじゃばらに折って、口と目のパーツをつければ完成です!
【折り紙おもちゃ】切って貼って作る!動くヘビ

ジャンプする簡単なヘビの折り方を紹介します。
材料は、色紙2枚、のり、顔と目と口のパーツです。
まず、縦長の色紙を2枚とも8等分に切ります。
2色1本ずつを垂直になるように角をのりで貼りましょう。
交互に折りたたんでいきます。
先に顔を貼り、目と口のパーツをヘビの顔につければ完成です!
目のパーツは丸シールを貼ったり、ペンで描いたり工夫するとさらに作るのが楽しくなりますよ!
紙の数を増やしてのりで貼ってつなげれば長いヘビも作れますよ。
【折り紙おもちゃ】コロコロへび

コロコロころがって楽しいヘビの折り紙おもちゃの作り方を紹介します。
まず、折り紙を三角に2回折って折りすじをつけたら開きます。
上下の角を真ん中に向かって3回巻き折りしてください。
折り紙を中心線で半分に折り、広げたら右端をかぶせ折りにして頭を作ります。
反対側を渦を描くように三角形をイメージして折り畳み、軽く伸ばして丸シールやペンで目をつければ完成です!
坂道で転がして遊ぶと楽しいですよ。






