【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
友情ソングと一口に言っても、さまざまな形の友情を歌った曲がありますよね。
男の友情や幼馴染を歌ったもの、泣ける曲や感動する曲など、歌詞の中に込められた物語や曲の雰囲気はそれぞれです。
この記事では、そんな中から女性同士の友情を描いた明るい雰囲気の曲を紹介していきますね!
アップテンポな曲やカラオケで歌えば盛り上がりそうな曲など、ジャンルや年代を問わずに選びました。
友情ソングを聴きたいときや歌いたいときに参考にしていただければうれしいです。
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- 女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 友達の歌。人気の名曲、定番ソング
- 【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 夏に聴きたい&歌いたい友情ソング|心に響く夏うたを厳選!
- 4月に聴きたい友情ソング。新たな出会いをテーマにした名曲まとめ
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ(81〜90)
ベストフレンド瀬川あやか

北海道出身で2016年にメジャーデビューした瀬川あやかさんは少し異色の歌手です。
なんと看護師としても働いており、歌手活動と両立しています。
この曲はアコースティックギターの音色がさわやかで、リアルな女性の気持ちが伝わる曲です。
いろいろな瞬間をささえてくれる友達への感謝と、自分も同じようにささえたいという気持ちが心に響きます。
友達に贈るのにぴったりの曲ですよ!
Friends!玉置成美

玉置成実さん17枚目のシングルとして2009年に発売されました。
ダリヤ『Palty』CMソングに起用された曲で、失恋で泣いている友達を励ます前向きソングです。
私が居るから大丈夫!という頼もしい感じが歌詞にあふれています。
泣いたり、つらい気持ちを共有できる友達の大切さと前向きさに救われる曲です。
Forever Friends竹内まりや

こちらはシンガーソングライター竹内まりやさんが歌う『Forever Friends』です。
ポップなメロディーと竹内さんの優しい歌声が重なり聴くだけでも心が温かくなりますよね。
歌詞は女同士の永遠の友情を描いてあり、いつも悩みを打ち明けたり、くだらないことで笑いあった友達の姿が目に浮かびます。
昔から変わらず味方でいてくれる友達に贈りたくなる1曲です。
一緒にカラオケに行ったときなんかに歌ってみるのもいいかもしれませんね!
元気を出して薬師丸ひろ子

竹内まりやさんの代表曲ともなっており、数々のアーティストによりカバーされています。
当時ではめずらしかった、失恋で傷ついた女友達を励ます曲です。
やさしく背中を押してくれるような歌詞と曲調の中に、二人のあいだの絆が感じられます。
私たち西野カナ

若い女性を中心に絶大な人気を集めたシンガーソングライター、西野カナさん1曲。
彼女の曲には友情をテーマにした曲はほかにもありますが、この『私たち』もとってもすてきな友情ソング。
しっとりとしたバラード調の曲で、女性ならではの友情のあり方が描かれています。
きっと女性なら共感できるようなエピソードがたくさん描かれていると思います。
やっぱり西野カナさんの楽曲って、誰もが共感しやすい言葉で共感しやすいストーリーが描かれているのが魅力ですよね。
女性の方が親友へ贈るにはピッタリの曲です。
君の唄阿部真央

メッセージ性が強く心に響くナンバーが多い阿部真央さん。
この曲『君の唄(キミノウタ)』も心にガツンとくるパワフルで元気になれるナンバーです。
この曲は2019年に公開、男子チアリーディング部を題材にした映画『チア男子!!』の主題歌にもなっていました。
友情ソングというとしっとりとしたものが多いのですがこちらは元気いっぱい、落ち込んだときにはバンバンと背中をたたいて押してくれそうなナンバーです。
何かに迷っている友達にオススメしたい1曲です。
【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ(91〜100)
This Is How We DoKaty Perry

女友達と華やかなパーティーをしているかのような曲で、思い通りにいかないこともあるけれど、そんなことはどうでもいいことでありのままの私たちのやり方で行きましょう!というポジティブな歌詞です。
友達がいるからこそ自分を肯定できたり、何度も前を向けるのでしょう。