【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
友人や会社の同僚とカラオケに行くと、デュエットを楽しむこともありますよね。
各パートを交互に歌ったり、ハモりに挑戦してみたり……。
しかし、男女のデュエット曲はたくさんあるのに、同性同士、とくに女性同士で一緒に歌える楽曲はなかなか思いつかない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、女性同士で歌える曲を紹介していきます。
ぜひ、友人や同僚と一緒にカラオケに行った際の参考にしてくださいね!
女女デュエット(1〜10)
勿忘Awesome City Club

男性と女性のツインボーカルが織りなす、洗練された都会的なサウンドと繊細なハーモニーがステキな1曲です。
別れた恋人への思いと、その思い出を胸に新しい一歩を踏み出そうとする気持ちを優しく包み込むメロディラインが、心に深く響きます。
映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングとして作られた本作は、Awesome City Clubのアルバム『Grower』に収録され、第63回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。
男女のパートが異なる視点から同じ物語を紡ぐ構成は、女性ふたりでデュエットする際にも魅力的な表現が可能です。
AM11:00HY

優しい鍵盤のイントロから始まり、恋人たちの穏やかな朝の情景を描いたHYのロマンティックな楽曲。
寝室の窓から入る風、2人で見る景色、ドライブに出かける高揚感など、恋愛の幸せな瞬間が繊細に表現されています。
2003年4月に発売されたアルバム『Street Story』に収録され、インディーズとして史上初のオリコンチャート4週連続1位を記録。
2012年のNHK連続テレビ小説『純と愛』の挿入歌にも起用された本作は、カラオケでも人気を集めています。
ロック、パンク、ヒップホップを巧みに融合したサウンドは、女性同士で歌うデュエットにもピッタリです。
愛の火 3つ オレンジchara+yuki

淡くはかない愛を歌った、幻想的な雰囲気ただようバラード。
Charaさん、YUKIさんの個性的なボーカルが織りなすハーモニーが印象的で、お互いの魅力を引き出しつつ、ふたりの世界観を見事に表現しています。
1999年に発売され、Chara+YUKIのデビューシングルとなった本作は、サッポロビール「冬物語」のCMソングとしても起用され、オリコン週間シングルチャートで最高6位を記録しました。
女性同士のカラオケデュエットで歌う際は、独特の世界観や歌い手それぞれの個性を生かしながら、華やかで幻想的な雰囲気作りを楽しみましょう。
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

甘くせつない歌声とロックサウンドが絶妙なバランスで融合した1曲。
1992年10月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌として話題を呼んだ本作は、真っすぐな愛の気持ちと運命的な再会をテーマにした心温まるラブソングです。
中山美穂&WANDSの掛け合いが生み出す独特の世界観と、織田哲郎さんが手掛けたドラマティックなメロディは、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。
友人と一緒に、サビの盛り上がりを意識しながら互いの声を重ね合わせることで、ステキなハーモニーが生まれるはずです。
夢幻MY FIRST STORY × HYDE

MY FIRST STORYとHYDEさんの力強いロックサウンドに乗せて、運命に立ち向かう覚悟と希望を歌い上げた意欲作。
夢と現実のはざまで苦悩する心情や、避けられない運命に挑む決意が、印象的な歌詞でつづられています。
2024年6月にリリースされ、テレビアニメ『鬼滅の刃』柱稽古編のオープニング主題歌として起用された本作は、オルタナティブ・ロックの要素を取り入れた疾走感のあるメロディと、エモーショナルなボーカルが見事に調和しています。
友人同士で掛け合いながら、感情豊かに表現できる曲調なので、デュエットの魅力を存分に味わえるでしょう。
コイコガレmilet×MAN WITH A MISSION

壮大なストリングスとドラマチックなロックサウンドが融合したmiletさんとMAN WITH A MISSIONの共演作。
混とんとした世界で愛を探し求める主人公の心情と、大切な人を必ず守り抜くという強い意志を力強く表現した意欲作です。
2023年4月のデジタル配信から5月のCD発売と同時期に、テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編のエンディングテーマとして採用され、同年の『NHK紅白歌合戦』でも披露されました。
両パートを分担して歌うことで、女性同士でも楽しめるデュエット曲として、カラオケで仲間と一緒に盛り上がりたい方にピッタリの作品です。
点描の唄Mrs. GREEN APPLE

夏の終わりの切ない恋を描いた映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として制作された楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEと井上苑子さんの透明感のある歌声が、限りある恋のはかなさを見事に表現していますよね。
2018年7月にリリースされ、2020年にはストリーミング累計再生回数3億回を突破する大ヒットとなった本作。
別れを経験した方や遠距離恋愛中のカップルなら、曲の世界観に強く共感できるはずです。
二人のボーカルが繊細に重なり合う様子を意識しながら、切なく歌い上げましょう。