男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲
あなたはカラオケに行ったときに誰かと一緒に歌うことはありますか?
とくにデュエットソングはハモりや掛け合いがあって、歌い切ったときには他の何にも代えがたい爽快感が味わえますよね!
一般的に「デュエット」というと男女で一緒に歌うことを指すのですが、この記事では、男性同士で歌える楽曲に焦点を当てて紹介していきますね!
人気の男性デュオや2人の男性ボーカルを擁するグループの楽曲など、男性が2人で歌って楽しめる楽曲をたくさん選びました。
ハーモニーが美しい曲から掛け合いが魅力的な曲までさまざまですので、ぜひカラオケの選曲の参考にしてくださいね。
男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲(1〜20)
忘雪katawara

katawaraのこちらの曲は、冬の寒さと人との別れをテーマにした心温まる楽曲です。
男女のハーモニーが美しく、ピアノとギターの優しい音色が印象的ですね。
2024年12月に発表されたこの曲は、ユニットの代表作として注目を集めています。
冬の夜、暖かい部屋で静かに聴きたい一曲です。
大切な人を想い出したり、新しい出会いに期待を寄せたりする時にピッタリですよ。
皆さんも、katawaraの世界観に浸ってみてはいかがでしょうか?
CITRUSDa-iCE

日本テレビ系ドラマ『極主婦道』の主題歌に起用され大ヒットしたDa-iCEの『CITRUS』。
Da-iCE初のエモいロックナンバーに挑戦した意欲作です!
自分が信じた道でも、ゆらぐときもあるでしょう。
そんなときにこの曲を聴けば、自分の信じた道は間違ってなかったんだと思えるかもしれませんね。
カラオケで歌うには、力強い高音パートと掛け合いがポイントになってきます。
無理はせずに、エモーショナルにデュエットしてみてくださいね!
flowersゆず

光と闇、希望と絶望を象徴的に描いたゆずの新作。
深い海の底からも花を咲かせる力強さと、未来への期待が込められています。
アコースティックとデジタルサウンドの融合が新鮮な印象を与えますね。
スマホゲーム『モンスターストライク』とのコラボレーションという形でリリースされ、MVでは500年前の荒野と現代を行き来する斬新な映像表現も見どころです。
困難に直面したときや、前を向いて頑張りたいと感じるときに聴くと、勇気づけられる一曲になるでしょう。
灰色と青( +菅田将暉 )米津玄師

俳優としても活躍する菅田将暉さんをゲストボーカルに迎えた、米津玄師さんの楽曲が『灰色と青( +菅田将暉 )』です。
青春の記憶がよみがえってくるようなリリックが印象的ですよね!
青春時代を一緒にともに過ごした友人たちとカラオケに行くという方にオススメのナンバー。
飾らないボーカルが魅力的だと思いますので、普段の感じでナチュラルに歌ってみてくださいね!
もちろん、男性同士でデュエットして盛り上がるのもすてきです。
この地球の続きをコブクロ

コブクロの楽曲は、未来への希望と地球環境を大切にするメッセージが込められています。
万博のテーマソングとして制作されたこの曲は、自然と技術の調和を描いているんですよ。
2022年7月にリリースされたシングルで、大阪・関西万博の公式テーマソングに選ばれました。
シンプルで覚えやすいメロディが特徴的で、誰もが口ずさめるようなポップな楽曲に仕上がっています。
コロナ禍で疲れた心に元気をくれる曲なので、未来に向かって頑張りたい時や、自然の大切さを感じたい時におすすめです。