RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲

あなたはカラオケに行ったときに誰かと一緒に歌うことはありますか?

とくにデュエットソングはハモりや掛け合いがあって、歌い切ったときには他の何にも代えがたい爽快感が味わえますよね!

一般的に「デュエット」というと男女で一緒に歌うことを指すのですが、この記事では、男性同士で歌える楽曲に焦点を当てて紹介していきますね!

人気の男性デュオや2人の男性ボーカルを擁するグループの楽曲など、男性が2人で歌って楽しめる楽曲をたくさん選びました。

ハーモニーが美しい曲から掛け合いが魅力的な曲までさまざまですので、ぜひカラオケの選曲の参考にしてくださいね。

男男デュエット(31〜40)

EXILE

EXILEが2007年にリリースした23枚目のシングル『道』。

この曲は卒業ソングとしても定番のナンバーで、合唱曲としての人気が非常に高いです。

EXILEの歌唱力、しっとりとした雰囲気が大人っぽさも感じさせてくれますよね。

男性同士のデュエットソング、バラードはなかなかないので、カラオケで披露すれば盛り上がるのではないでしょうか?

歌詞の内容から、送別会などにピッタリな1曲ですよ。

春風ゆず

2022年にデビュー25周年を迎え、2人の今までを振り返る25年の葛藤や活躍を描いたスペシャルドラマも放送された男性デュオのゆず。

この曲『春風』は2007年にリリースされたシングルで、ファンの間でも人気の高いナンバーです。

出会いと別れの春にピッタリで、切なさが胸にグッときます。

ストリングスのメロディーが切なさを盛り上げ、送別会などのシーンに歌えばきっとみんなの胸に残る、感動の1曲です。

愛はおしゃれじゃない岡村靖幸 with 小出祐介

恋愛をファッションとして楽しむ風潮に警鐘を鳴らすメッセージソングです。

ファンクとロックの要素を持ち合わせたグルーヴィーなサウンドに乗せて、奥手な恋心が丁寧につづられています。

岡村靖幸さんのグルーヴィーなサウンドと、小出祐介さんの繊細な歌詞が織りなす本作は、バラエティ番組『久保みねヒャダこじらせナイト』のテーマソングとしても起用された、2014年4月発売のシングルです。

アルバム『幸福』にも収録され、音楽評論家からも高い評価を受けています。

恋に不器用な人や、周りと同じように振る舞うことが苦手な人の気持ちに寄り添い、恋愛に真摯に向き合いたい人にピッタリの1曲です。

ただ…逢いたくてEXILE

EXILE / ただ・・・逢いたくて -Short version-
ただ…逢いたくてEXILE

2005年に発売されたEXILEのシングル曲です。

ダンスの雰囲気はなく、2人のボーカルをしっかりと聴かせるような静かな空気のバラードです。

歌詞の内容も、もう会えなくなってしまった大切な人を思い続けているような、後悔の思いを強く感じるストーリー性のある内容が印象的。

後悔している様子や苦しさを思わせる歌声がとても印象的な曲なので、曲の物語を想像しつつ、それぞれの思い出を乗せながら、感情を込めて歌ってほしい楽曲ですね。

さらしもの (feat. PUNPEE)星野源

星野源 – さらしもの (feat. PUNPEE) [Official Video]
さらしもの (feat. PUNPEE)星野源

クールな雰囲気の曲でデュエットしたいという方には『さらしもの (feat. PUNPEE)』がオススメです。

こちらはシンガーソングライターの星野源さんと、ラッパーのPUNPEEさんが手掛ける楽曲。

全体的にはR&Bのような仕上がりなのですが、サビでは星野源さんらしい高いビブラートが効果的に使われています。

パートによって雰囲気がガラッと変わるので、どちらが得意か考えてみてくださいね。

それから、フロウスキルが求められるというのもこの曲のポイントですね。

男男デュエット(41〜50)

How Many BoogieFuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG

Fuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG – How Many Boogie 【Official Music Video】
How Many BoogieFuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG

やや難易度が高いかもしれませんが、ヒップホップが好きな方は、こちらの『How Many Boogie』がオススメです。

Fuma no KTRさん、SKRYUさんという日本のバトルシーンを盛り上げる若手ラッパーと秋田を代表するトラックメイカー、WAZGOGGさんによる楽曲で、Tiktokを通じて全国的なヒットを記録しました。

やや早口でフロウも少しだけ複雑なので、ラップに慣れている必要がありますが、全体的にはグルーヴィーでノリやすい楽曲と言えるでしょう。

もちろん、ハモリなども登場しないので、ぜひ歌ってみてください。

encoreHey! Say! JUMP

Hey! Say! JUMP – encore [Dance Practice]
encoreHey! Say! JUMP

こちらの曲はグループをとても活かしている曲ですね!

ユニゾンもハモリも多く、歌うのも聴いているのも楽しい曲です!

アイドルグループはあまりハモリがあるイメージではないですが、最近は皆さん歌唱力が高くレベルが上がってきているので、ユニゾンばかりではなくハモリ担当の人がいたりと聴いていて楽しいですよね!

この曲のハモリは基本的に3度上で進行しているのでわかりやすく歌いやすいと思います。

グループ曲なので推しでパートを分けて歌うと楽しいと思いますよ!