RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!

友人や会社の同僚とカラオケに行くと、デュエットを楽しむこともありますよね。

各パートを交互に歌ったり、ハモりに挑戦してみたり……。

しかし、男女のデュエット曲はたくさんあるのに、同性同士、とくに女性同士で一緒に歌える楽曲はなかなか思いつかない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、女性同士で歌える曲を紹介していきます。

ぜひ、友人や同僚と一緒にカラオケに行った際の参考にしてくださいね!

女女デュエット(71〜80)

これが私の生きる道PUFFY

PUFFY「これが私の生きる道」OFFICIAL MUSIC VIDEO
これが私の生きる道PUFFY

90年代に青春を送った女性なら一度は歌ったことがあるであろうPUFFYの曲。

『これが私の生きる道』は1996年にリリースした彼女たちの2枚目のシングルで、カラオケでも人気のナンバー!

リリース後も映画やアニメなどに起用され、2019年には「リクナビ2020」のテレビコマーシャルにて女優の平祐奈さんたちがカバーして話題になりました。

古い曲と思わず、いつまでも女性たちには歌ってほしい名曲です!

厭わない feat. 富田美憂,市ノ瀬加那MIMiNARI

厭わない feat. 富田美憂,市ノ瀬加那 / MIMiNARI:Music Video(TVアニメ『あやかしトライアングル』エンディングテーマ)
厭わない feat. 富田美憂,市ノ瀬加那MIMiNARI

さまざまなアーティストをボーカルに迎えて楽曲を制作しているMIMiNARI。

彼らがアニメ『あやかしトライアングル』のエンディングテーマとして手掛けたのが『厭わない feat. 富田美憂,市ノ瀬加那』です。

こちらは作中に登場するキャラクターの声優を務める富田美憂さんと市ノ瀬加那さんをボーカルとして招いた1曲。

2人演じるキャラクターの関係性を表す歌詞に仕上がっています。

2人の心の揺らぎに注目しながら聴いてみてください。

夢が覚めても白鷺陽芽(CV:小倉唯)綾小路美月(CV:上坂すみれ)

【公式】『私の百合はお仕事です!』ED主題歌 白鷺陽芽(CV.小倉 唯)&綾小路美月(CV.上坂すみれ)「夢が覚めても」ノンクレジット映像
夢が覚めても白鷺陽芽(CV:小倉唯)綾小路美月(CV:上坂すみれ)

少女たちの恋愛を描いたアニメ『私の百合はお仕事です!』。

そのエンディングテーマとして知られているのが『夢が覚めても』です。

こちらは白鷺陽芽を演じている小倉唯さんと、綾小路美月を演じる上坂すみれさんがデュエットした作品。

2人の深い愛情や絆を描くと同時に、いつかくる別れを予感させるような歌詞に仕上がっています。

どこかはかげなニュアンスを意識しながら歌ってみてください。

それからハモるパートが多めなのもこの曲の特徴です。

YOUR SONGGLAY feat.MISIA

とにかく明るい元気な曲なら『YOUR SONG feat.MISIA』がオススメ!

男声女声のユニゾンがありますが、女性同士でも歌いやすいキーなのでぜひチャレンジしてみてください。

軽快なリズムが心地良く、かけ声のくり返しなどもあってノリやすい本作。

曲を知らない人がいても一緒に盛り上がれますよ!

渚のシンドバッドピンクレディー

1970年代に世間を熱狂させた伝説的なアイドルユニット、ピンクレディー。

『渚のシンドバッド』は彼女たちの4枚目のシングルで、1977年にリリースされました。

2005年にはドラマ『おとなの夏休み』の第2話の主題歌にも起用されていましたね。

当時をご存じの方には青春時代のひと夏の恋を思い出させる1曲ではないでしょうか。

40代〜50代のカラオケで歌えば盛り上がることまちがいなし!

その時にはぜひダンスも踊ってみてくださいね!

恋音と雨空AAA

AAA / 「恋音と雨空」Music Video
恋音と雨空AAA

男女混合グループのAAA。

彼らの楽曲のなかでも、カラオケの定番ソングとなっているのが『恋音と雨空』です。

こちらは2013年にリリースされた楽曲で、紅白歌合戦で披露されたことでも知られています。

メロディは和風テイストで、少し落ち着いた雰囲気に仕上がっていますよ。

もともとは複数人で歌っている楽曲なので、同性同士や2人以上で歌うのにも最適です。

FINALEBENNIE K

『Dreamland』、『サンライズ』などのヒット曲で知られるBENNIE K。

ボーカルのYUKIさんとラッパーのCICOさんからなり、メロディーを歌う人、ラップを歌う人という役割分担がしやすいのでカラオケにもピッタリなんですよ!

その中でも2021年にリリースされた『FINALE』は話題づくりにもオススメの1曲。

前作から12年ぶりとなる新曲ですが、2022年の解散に際しての最後のシングルにもなりました。

この歌をきっかけに、彼女たちを振り返って懐かしいトークが友達や同僚とできちゃうかも!?