【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
友人や会社の同僚とカラオケに行くと、デュエットを楽しむこともありますよね。
各パートを交互に歌ったり、ハモりに挑戦してみたり……。
しかし、男女のデュエット曲はたくさんあるのに、同性同士、とくに女性同士で一緒に歌える楽曲はなかなか思いつかない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、女性同士で歌える曲を紹介していきます。
ぜひ、友人や同僚と一緒にカラオケに行った際の参考にしてくださいね!
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲
- 【2025】女女デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 昭和のデュエット曲。カラオケ・スナックの大定番!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
女女デュエット(31〜40)
カスタムラブドール悪魔のキッス

SNSでバズっている『カスタムラブドール』。
こちらはガールズバンド、Hazeのボーカルを務める香椎かてぃさんと、アイドルユニット、femme fataleの戦慄かなのさんが結成したユニット、悪魔のキッスがリリースした楽曲です。
電子音を取り入れた、にぎやかな楽曲なので、パーティー感度演出したい時にもピッタリでしょう。
また、香椎かてぃさんが低音、戦慄かなのさんが高音のパートと分担されているのも特徴です。
サインはB -New Arrange Ver.-B小町

カラオケでアニソンを歌う方も多いですよね。
そこで紹介したいのが『サインはB -New Arrange Ver.-』です。
こちらは人気アニメ『【推しの子】』の劇中歌。
登場するアイドルグループ、B小町が歌っているという設定です。
合いの手を合わせるポップなサウンドが魅力ですよ。
かなりハイテンションな曲なので、カラオケにはもってこいといえるでしょう。
厳密にはデュエットソングではありませんが、2人でも問題なく歌えますよ。
UFOピンクレディー

宇宙的なテーマと女性の自由な精神を表現した、ディスコ調のポップスが特徴的な楽曲です。
1977年12月に発売されオリコンチャートで10週連続1位を記録、累計売上195万枚を超える大ヒットとなった本作は、ピンク・レディーの象徴的な作品の一つ。
現実を超越した新たな体験を夢見る気持ちが表現されています。
カラオケで歌う際は、サビ部分の振り付けを意識しながら、エネルギッシュに歌い上げてみてはいかがでしょうか?
1・2・3からあげ姉妹(生田絵梨花・松村沙友理 from 乃木坂46)

乃木坂46の元メンバーとして知られる生田絵梨花さんと、松村沙友理さん。
2人が結成していたユニットが、からあげ姉妹です。
彼女たちの曲はいずれもデュエットソングですが、中でもカラオケにオススメなのが『1・2・3』です。
こちらはアニメ『ポケットモンスター』のオープニング曲で、冒険への期待を歌うアップテンポな内容に仕上がっています。
前向きな歌詞とノリのいいサウンドで、場を盛り上げましょう。
また、高音がなく歌いやすいのもオススメの一因ですよ。
あ〜よかった花*花

女性デュオの花*花を代表する曲の一つで、ふたりのハーモニーが印象的なんですよね。
ピアノの音色を中心とした、晴れやかで楽しい雰囲気のサウンドで、リラックスした様子や幸せな笑顔がイメージされますね。
友人の結婚式のために作られた曲と語られており、大切な人との強く結ばれた絆や、祝福の思いが表現されているように感じられます。
交互に入れ替わる歌唱とハモりがポイントなので、2人で練習を重ねて、友情を深めるきっかけにするのもいいかもしれませんね。
女女デュエット(41〜50)
17才ハルカトミユキ

テレビアニメ『色づく世界の明日から』の主題歌です。
青春アニメの世界からそのまま飛び出したかのようなさわやかさ。
曲の前半にソロパートもたっぷりあり、ずっと歌い続けられる歌い込み曲にピッタリ!
女性デュオの楽曲ですが、サビの部分は男性同士でハモっても最高にかっこいいですよ!
ヒトリゴトClariS

本名や生年月日も非公開な上、顔出しも一部でしかしていない女性2人組のユニット、ClariSのナンバー。
アニメ『エロマンガ先生』のオープニングテーマです。
ポップでかわいらしいメロディーは思わず歌ってみたくなります!
PVでは顔を出さず影のみでダンスも披露されているので、ダンスも一緒に覚えてやってみてくださいね!