【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
友人や会社の同僚とカラオケに行くと、デュエットを楽しむこともありますよね。
各パートを交互に歌ったり、ハモりに挑戦してみたり……。
しかし、男女のデュエット曲はたくさんあるのに、同性同士、とくに女性同士で一緒に歌える楽曲はなかなか思いつかない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、女性同士で歌える曲を紹介していきます。
ぜひ、友人や同僚と一緒にカラオケに行った際の参考にしてくださいね!
女女デュエット(31〜40)
青春謳歌幾田りら feat.ano

切なく透明感のある歌声が心に染み入る、幾田りらさんとanoさんのコラボレーション楽曲です。
退屈な日常からの脱却と、変化を受け入れながら未来に向かう若者の姿を描いた歌詞が印象的ですね。
映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の後章主題歌として、2024年3月に配信リリースされました。
青春時代の葛藤や友情、そして成長を描いた本作は、同年代の方はもちろん、懐かしさを感じる大人の方にもオススメです。
気の合う友人とカラオケで歌えば、きっと心に響くはず。
2人で力を合わせて歌えば、きっとステキな思い出になりますよ。
なにやってもうまくいかないmeiyo feat.asmi

作曲家や作詞家として知られるmeiyoさんが、シンガソングライターのasmiさんをゲストボーカルに、ボカロPの100回嘔吐さんをアレンジャーに招いて手掛けたのが『なにやってもうまくいかない』です。
こちらは、タイトルの通り何をしてもうまくいかない日常に対する、苛立ちや悲しみを吐き出すような内容に仕上がっています。
和風なサウンドがどこかコミカルさを足してくれているのがポイントですね。
ワイワイした雰囲気の曲なので、誰かとデュエットしても盛り上がれそうです。
二時間だけのバカンス featuring 椎名林檎宇多田ヒカル

南国気分になれるおしゃれなギターから始まるこちらの1曲は、宇多田ヒカルさんと椎名林檎さんが夢のコラボを果たした『二時間だけのバカンス』です。
忙しく生きる現代人を心のバカンスへ連れていってくれます。
同年に同じレコード会社からデビューした2人は、かつて一夜だけEMIガールズというユニットを組んだことがありました。
この2人のデュエットなので難しいかもと思われるかもしれませんが、基本的にはそれぞれがソロで歌う部分が多く、ハモりもそれほど難しいものではありません。
2人のボーカリストの雰囲気を感じながらトライしてみてください!
カスタムラブドール悪魔のキッス

SNSでバズっている『カスタムラブドール』。
こちらはガールズバンド、Hazeのボーカルを務める香椎かてぃさんと、アイドルユニット、femme fataleの戦慄かなのさんが結成したユニット、悪魔のキッスがリリースした楽曲です。
電子音を取り入れた、にぎやかな楽曲なので、パーティー感度演出したい時にもピッタリでしょう。
また、香椎かてぃさんが低音、戦慄かなのさんが高音のパートと分担されているのも特徴です。
おもかげmilet × Aimer × 幾田りら

才能あふれる魅力的な日本の女性シンガー3人がコラボレーションした『おもかげ』。
作曲とプロデュースは自身もミュージシャンでありマルチアーティストであるVaundyによるもの。
一発録りのTHE FIRST TAKEの企画で歌った、MiletとAimerと幾田りらの3人の女性ボーカリストによる配信限定シングルとして発売されました。
3人のベクトルが違うそれぞれの歌声が見事に重なり合って、楽曲は素晴らしい化学反応を起こしています。
大切な人が与えてくれる身近にある愛を歌う内容は、女性同士で歌いたい明るく喜びに満ちた楽曲となっています。
女女デュエット(41〜50)
ヒトリゴトClariS

本名や生年月日も非公開な上、顔出しも一部でしかしていない女性2人組のユニット、ClariSのナンバー。
アニメ『エロマンガ先生』のオープニングテーマです。
ポップでかわいらしいメロディーは思わず歌ってみたくなります!
PVでは顔を出さず影のみでダンスも披露されているので、ダンスも一緒に覚えてやってみてくださいね!
1・2・3からあげ姉妹(生田絵梨花・松村沙友理 from 乃木坂46)

乃木坂46の元メンバーとして知られる生田絵梨花さんと、松村沙友理さん。
2人が結成していたユニットが、からあげ姉妹です。
彼女たちの曲はいずれもデュエットソングですが、中でもカラオケにオススメなのが『1・2・3』です。
こちらはアニメ『ポケットモンスター』のオープニング曲で、冒険への期待を歌うアップテンポな内容に仕上がっています。
前向きな歌詞とノリのいいサウンドで、場を盛り上げましょう。
また、高音がなく歌いやすいのもオススメの一因ですよ。