【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
友人や会社の同僚とカラオケに行くと、デュエットを楽しむこともありますよね。
各パートを交互に歌ったり、ハモりに挑戦してみたり……。
しかし、男女のデュエット曲はたくさんあるのに、同性同士、とくに女性同士で一緒に歌える楽曲はなかなか思いつかない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、女性同士で歌える曲を紹介していきます。
ぜひ、友人や同僚と一緒にカラオケに行った際の参考にしてくださいね!
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲
- 【2025】女女デュエットの演歌・歌謡曲の名曲まとめ
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 昭和のデュエット曲。カラオケ・スナックの大定番!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
女女デュエット(41〜50)
青春謳歌幾田りら feat.ano

切なく透明感のある歌声が心に染み入る、幾田りらさんとanoさんのコラボレーション楽曲です。
退屈な日常からの脱却と、変化を受け入れながら未来に向かう若者の姿を描いた歌詞が印象的ですね。
映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の後章主題歌として、2024年3月に配信リリースされました。
青春時代の葛藤や友情、そして成長を描いた本作は、同年代の方はもちろん、懐かしさを感じる大人の方にもオススメです。
気の合う友人とカラオケで歌えば、きっと心に響くはず。
2人で力を合わせて歌えば、きっとステキな思い出になりますよ。
未来へKiroro

女性同士の心の交流を描いた楽曲です。
母への感謝の気持ちを込めて作られたこの曲は、2002年2月にリリースされました。
穏やかでメロディアスなバラードは、聴く人の心に温かな感動を与えます。
P&Gの「想いの架け橋プロジェクト」のCMや、アニメ『月がきれい』の挿入歌としても使用されています。
卒業式や結婚式など、人生の節目に歌われることも多いですね。
大切な友人との絆を確かめ合いたいとき、この曲を一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。
きっと心に響く感動的な時間を過ごせるはずです。
おもかげmilet × Aimer × 幾田りら

才能あふれる魅力的な日本の女性シンガー3人がコラボレーションした『おもかげ』。
作曲とプロデュースは自身もミュージシャンでありマルチアーティストであるVaundyによるもの。
一発録りのTHE FIRST TAKEの企画で歌った、MiletとAimerと幾田りらの3人の女性ボーカリストによる配信限定シングルとして発売されました。
3人のベクトルが違うそれぞれの歌声が見事に重なり合って、楽曲は素晴らしい化学反応を起こしています。
大切な人が与えてくれる身近にある愛を歌う内容は、女性同士で歌いたい明るく喜びに満ちた楽曲となっています。
Tenderly, two line鎧塚みぞれ(CV:種崎敦美)傘木希美(CV:東山奈央)

親しい人とのきずなを確かめ合いたい時、心にそっと寄り添ってくれ1一曲です。
鎧塚みぞれこと種﨑敦美さんと傘木希美こと東山奈央さんが歌う本作は、テレビアニメ『響け!
ユーフォニアム3』のキャラクターソング。
2024年11月に発売のシングル『キャラクターソングシングル Vol.3』に収録されました。
過ぎ去った時間への愛おしさが歌われていて、聴くと思わず胸が締め付けられるんですよね。
インディーポップ調のサウンドが、曲中の2人の関係性をよりエモーショナルなものに。
しっとりと歌いたい時にぴったりですよ。
線香花火佐藤千亜妃 feat.幾田りら

リラックスした雰囲気の曲を探している方には、『線香花火』もオススメですよ。
こちらは、きのこ帝国のボーカルとしても知られる佐藤千亜妃さんが、幾田りらさんをフィーチャーした楽曲。
線香花火に火がつき、やがて消えるまでと、夏の恋とそのかけ引きを重ねて描いています。
風景描写の間にセリフが盛り込まれているなど、物語を感じさせる演出が魅力的です。
また、高音過ぎず低音すぎずで、音域が狭めなのもうれしいポイントですね。
愛のしるしPUFFY

『愛のしるし』は女性同士でカラオケで盛り上がりたいときにピッタリの曲です。
メロディーがストレートで歌いやすく、どこか懐かしい雰囲気も感じられます。
ユーモラスな歌詞も魅力の一つで、二人で元気いっぱいに歌えば、まるでPUFFYさんになったかのような気分になれます。
サビの部分は特に熱が入りやすく、みんなで声を合わせたくなること間違いなしです。
仲の良い友達や同僚とのカラオケで、この曲をセレクトすると、一気に場が明るくなって、笑顔が溢れることでしょう。
さよなら大好きな人花*花

女性デュオの花*花が2000年にリリースしたシングル『さよなら大好きな人』。
この曲は田村正和さんが主演をつとめたドラマ『オヤジぃ』の主題歌に起用され、ドラマと同じくヒット!
スピッツなどにもカバーされ歌われているナンバーです。
この曲は花*花のこじまいずみさんが亡くなったおじいさんへの気持ちをつづった楽曲です。
大好きな人との別れを歌っており、胸に染みる歌詞に歌い継がれている理由がわかりますね。
しっとりと、キレイなハーモニーで聴く人を魅了させるナンバーです。