RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】

パーティーや宴会、友達の結婚披露宴などで出し物をお願いされることってありますよね。

たくさんの人前で披露するものだし、なにをやろうか?盛り上がらなかったらどうしよう?と、なかなか悩ましいですよね。

そんな悩める女性のみなさんの手助けになるたくさんの出し物、宴会芸をまとめてみました!

女性だからできる、かわいらしいダンスからちょっと女性を捨てたようなウケを狙いのものまで、たっぷりと集めてみました。

どうかみなさまの宴会ライフ、余興がすばらしいものになりますように!

女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】(16〜20)

アカペラ

【アカペラ】そばかす/JUDY AND MARY【covered by King of Tiny Room】
アカペラ

音楽が好きな女性にオススメしたい余興、アカペラです!

『ハモネプ』や『Glee』が流行し、アカペラ好き人口は圧倒的に増えました!

楽器を使わないので、基本的に練習はどこでもできます。

マイクを使って練習したいというときは音楽スタジオや、カラオケを利用しましょう!

メンバー全員で割り勘にすれば経済的な負担もかからないはずです!

盛り上がること間違いなしです!

タンバリン芸

ゆかいな貴和子 タンバリン芸人
タンバリン芸

タンバリン芸、といえばお笑いタレントのゴンゾーさんが有名ですよね。

タンバリンを巧みに操り、音楽に合わせ、リズムに乗って体のいたるところでタンバリンをたたく、というだけのものですがそれがなぜか絶妙でおもしろい。

あの素早いキレのある動きも素晴らしいのですがなぜかおもしろい。

ゴンゾーさんの衣装はちょっとマネしづらいかもしれませんがタンバリン芸を身に着けて披露してはどうでしょうか?

その場に合った、盛り上がる音楽をチョイスしてぜひトライしてみてください!

はやりのお笑いコンビのコント・漫才

【完全版】ミルクボーイ、M-1ネタ「コーンフレーク」のノーカット版を披露 「#Twitterトレンド大賞 2019」
はやりのお笑いコンビのコント・漫才

お笑いを出し物にするのとなるとハードルが高いのでは……ウケなかったらどうしよう……などと思ってしまいそうですがお笑いコンビの有名なネタ、鉄板のネタをまるっとコピーして披露する、というのはどうでしょうか?

2019年の『M-1グランプリ』で世間をにぎわすこととなったミルクボーイのあの伝説と言ってもいいネタ「コーンフレーク」。

子供から大人まで、何度見ても笑ってしまう、クセになるネタですよね。

そしてアレンジのしやすさでもオススメできるネタです。

ラップ

あっこゴリラ vs MC MIHO/CINDERELLA MCBATTLE VOL1 (2017 1.29)
ラップ

テレビ番組やYouTubeなどを中心に、ラップは人気になりました。

そんなラップを練習して、宴会芸としてやってみるのはどうでしょうか。

初心者にとって即興はやはり難しいですが、あらかじめ台本を用意しておくなどすれば十分できると思います。

声真似で歌ってみた

【マイメロ×クロミ】シル・ヴ・プレジデント 歌ってみた
声真似で歌ってみた

ストレートに歌を披露するのではなく、モノマネの要素を取り入れてみてはいかがでしょうか。

まっすぐな歌唱は恥ずかしいとう人でも、何かを演じることで歌いやすい場合もあるかもしれません。

アニメのキャラクターの声をまねつつ、そのキャラクターのイメージと反する曲をチョイスするのも楽しそうですね。

同じ作品の違うキャラクターでセリフの掛け合いをしてみたり、違う作品のキャラクターによる夢のコラボレーションなど、さまざまなパターンが考えられます。