フラメンコの名曲。おすすめの人気曲
フラメンコの名曲を一挙紹介!
昔ながらのフラメンコはもちろんのこと、「ヌエボフラメンコ」という新しいフラメンコのジャンルの楽曲も紹介しています。
ラテン音楽が大好きな方は必見です!
世界中で愛されているフラメンコ。
古典音楽という歴史を持ちながら、今なお進化をくりかえしている、崇高な音楽ジャンルです。
今回はフラメンコとヌエボフラメンコの2種類の名曲をさまざまな世代からピックアップしました!
スペイン発症の偉大な音楽をぜひ聴いてみてください!
フラメンコの名曲。おすすめの人気曲(1〜20)
BamboléoGipsy Kings

ルンバ・フラメンコで世界中で大ブレイクしたフランスのバンド、ジプシー・キングス。
カンタオールではありませんが、彼らがフラメンコにもたらした恩恵は計り知れません。
彼らがいなければ、世界がフラメンコに注目することは、もう少し遅れていたでしょう。
ニコラス・レイエスの歌唱力はカンタオールにひけを取らないほどハイレベルです。
『Bamboléo』はジプシー・キングスのヒットソングで、ニコラス・レイエスの歌唱力が際立つ作品です。
No Habrá Nadie En El MundoBuika

ヌエボフラメンコの女王といっても過言ではない、ブイカ。
こちらの『No Habrá Nadie En El Mundo』は彼女の代表曲です。
リズムの良いフラメンコ色の強い楽曲なので、一見簡単に歌えそうに思えますよね。
ところがどっこい、実際に歌ってみると、この曲めちゃくちゃ難しんです。
いかにブイカの歌唱力が高いか実感できます。
作曲に関しては、もう言うことなしです。
楽譜に起こしてみると分かるんですが、この曲めちゃくちゃ複雑なんですよね。
スペインの音楽シーンのレベルの高さがうかがえる1曲です。
Si preguntan por quién doblanAntonio Chacón

非常に長い歴史を持つフラメンコ。
こちらのアントニオ・チャコンは長いフラメンコの歴史のなかで唯一、「Don」の称号を持つ伝説的なカンタオールです。
この「Don」は「政界のドン」みたいな使い方をします。
つまり、フラメンコのドンってことですね。
いまだに「Don」の称号を持つカンタオールは彼しかいません。
その実力はすさまじく、あらゆるカンタオールのなかでも一番といっても過言ではないくらいの歌唱力を持ちます。
こちらの『Si preguntan por quién doblan』は彼の歌唱力の高さをうかがえる作品です。
La vida saleJose Merce

ルンバ・フラメンコが好きな方は、こちらの『La vida sale』がオススメです。
この曲はとにかくノリがいい!
ノリがいいだけでなく、カンテの技術がめちゃくちゃ集約されているんですよね。
エレクトロなサウンドはほとんど入ってないんですが、どこかハウスミュージックのようなスムーズさがあります。
ホセ・メルセの歌唱力はカンタオールとしても活躍しているだけあって、非常にハイレベルですね。
ゴージャスでノリがいいフラメンコを探してる方は要チェックです!
Tu BocaRosario

悲しさを表現することがフラメンコの見どころとされています。
ですが、こちらのロザリオは少し違ったタイプのカンタオーラなんです。
彼女が最も得意とするのは、明るく軽快なフラメンコ。
歌声から彼女の明るく前向きな性格が感じられます。
こちらの『Tu Boca』は彼女の代表曲の一つで、底抜けに明るいメロディと、確かなカンテの技術が魅力的な作品です。
明るいフラメンコにおいて、彼女の右に出るものはいないといっても過言ではないでしょう。