RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

フラメンコの名曲。おすすめの人気曲

フラメンコの名曲を一挙紹介!

昔ながらのフラメンコはもちろんのこと、「ヌエボフラメンコ」という新しいフラメンコのジャンルの楽曲も紹介しています。

ラテン音楽が大好きな方は必見です!

世界中で愛されているフラメンコ。

古典音楽という歴史を持ちながら、今なお進化をくりかえしている、崇高な音楽ジャンルです。

今回はフラメンコとヌエボフラメンコの2種類の名曲をさまざまな世代からピックアップしました!

スペイン発症の偉大な音楽をぜひ聴いてみてください!

フラメンコの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)

Tu BocaRosario

悲しさを表現することがフラメンコの見どころとされています。

ですが、こちらのロザリオは少し違ったタイプのカンタオーラなんです。

彼女が最も得意とするのは、明るく軽快なフラメンコ。

歌声から彼女の明るく前向きな性格が感じられます。

こちらの『Tu Boca』は彼女の代表曲の一つで、底抜けに明るいメロディと、確かなカンテの技術が魅力的な作品です。

明るいフラメンコにおいて、彼女の右に出るものはいないといっても過言ではないでしょう。

La vida saleJose Merce

José Mercé – La vida sale – Video Clip
La vida saleJose Merce

ルンバ・フラメンコが好きな方は、こちらの『La vida sale』がオススメです。

この曲はとにかくノリがいい!

ノリがいいだけでなく、カンテの技術がめちゃくちゃ集約されているんですよね。

エレクトロなサウンドはほとんど入ってないんですが、どこかハウスミュージックのようなスムーズさがあります。

ホセ・メルセの歌唱力はカンタオールとしても活躍しているだけあって、非常にハイレベルですね。

ゴージャスでノリがいいフラメンコを探してる方は要チェックです!

Juro QueROSALÍA

ROSALÍA – Juro Que (Official Video)
Juro QueROSALÍA

ヌエボフラメンコの最先端にいるアーティストといえば、こちらのロザリオを思い浮かべる方は多いと思います。

彼女はフラメンコとエレクトロポップをミックスさせたヌエボフラメンコのアーティストとして知られています。

非常に有名なアーティストですが、コマーシャルシンガーらしさはなく、むしろ彼女からはフラメンコに対するリスペクトが感じられます。

『Juro Que』はそんな彼女のフラメンコをもっと世界に伝えたいという思いが伝わる作品です。

フラメンコの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)

Si preguntan por quién doblanAntonio Chacón

ANTONIO CHACÓN: “Si preguntan por quién doblan”, 1925
Si preguntan por quién doblanAntonio Chacón

非常に長い歴史を持つフラメンコ。

こちらのアントニオ・チャコンは長いフラメンコの歴史のなかで唯一、「Don」の称号を持つ伝説的なカンタオールです。

この「Don」は「政界のドン」みたいな使い方をします。

つまり、フラメンコのドンってことですね。

いまだに「Don」の称号を持つカンタオールは彼しかいません。

その実力はすさまじく、あらゆるカンタオールのなかでも一番といっても過言ではないくらいの歌唱力を持ちます。

こちらの『Si preguntan por quién doblan』は彼の歌唱力の高さをうかがえる作品です。

Soy GitanoCamaron de la Isla

伝説のカンタオール、カマロン・デ・ラ・イスラ。

彼はディエゴ・エル・シガーラと同様に、フラメンコをけん引してきた伝説のカンタオールです。

その実力は単純な歌唱力だけでいえば、ディエゴ・エル・シガーラをしのぎます。

迫力という点においては、あのアントニオ・チャコンよりもハイレベルでしょう。

ガスガスに枯れた声からかなでるダイナミックなカンテは聴くものに衝撃を与えます。

『Soy Gitano』はそんな彼の迫力を感じられる1曲です。

Procuro OlvidarteMayte Martin

Mayte Martín – Procuro Olvidarte (Bulería)
Procuro OlvidarteMayte Martin

渋いカンタオーラをお探しの方はこちらのマイテ・マルテンがオススメです。

彼女の一番の魅力は、哀愁にあふれる渋い表現です。

こちらの『Procuro Olvidarte』は、ウルグアイによくある伝統的な曲調に近い感じです。

フラメンコのなかでは、珍しく枯れた声を使わないカンタオーラですが、しっかりと渋さを表現しています。

フラメンコは情熱的というイメージが強いですが、こういう愛の表現もあります。

フラメンコの深い部分を知りたい方にオススメできる曲です。

Ya No Quiero Tu QuererJosé El Francés

José El Francés – Ya No Quiero Tu Querer (Niña Pastori, Vicente Amigo) (Video Oficial)
Ya No Quiero Tu QuererJosé El Francés

ケタマやアントニオ・カルモーナが作り上げたヌエボフラメンコを踏襲している、こちらのホセ・エル・フランセス。

彼をわかりやすく例えるなら、硬派で男らしいヌエボフラメンコを歌うシンガーといった感じです。

こちらの『Ya No Quiero Tu Querer』はカンタオーラである、ニーニャ・パストリとコラボレーションをしています。

めちゃくちゃセクシーでハイセンスなメロディなので、ヌエボフラメンコに興味のある方はぜひ聴いてみてください。