RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング

40代の方にとって、青春時代といえば1990年代から2000年代といったところでしょうか。

CDが一番売れた時代に青春時代を過ごしたであろう40代の方にとって、音楽は好き嫌いに関わらず近い存在でしたよね。

J-POPシーンにも様々なヒットソングが誕生しましたが、今回はその中で春ソングをリストアップしてみました。

卒業をイメージさせる別れの歌から新しいスタートを感じさせる歌まで、40代の方であればどれも懐かしく感じること間違いなしですよ。

きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング(11〜20)

SAKURAグッバイSCANDAL

SCANDAL 「SAKURAグッバイ」/ Sakura Goodbye ‐Music Video
SAKURAグッバイSCANDAL

卒業シーンに寄り添う切なさと爽やかさを見事に表現した、SCANDAL初期の代表作となったナンバー。

等身大の視点で描かれたメッセージには普遍的な共感を呼ぶ力があります。

バンドの結成当初から存在していた楽曲で、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のエンディングテーマとして起用されたことも話題を呼びました。

アップテンポなロックサウンドと、桜舞う季節を背景に描かれた別れと新たな旅立ちへの期待感は、春の訪れとともに心に響くはずです。

人生の大切な節目に聴きたい、青春の1ページを彩る珠玉のポップチューンと言えるでしょう。

川本真琴

学生時代の卒業シーンを美しく描いた、シンガーソングライター川本真琴さんの代表曲。

ピアノの跳ねるようなリフに、切ないメロディーと繊細な歌声が重なって、青春時代の様々な感情が優しく表現されています。

友人との別れを惜しむ気持ちや、新しい環境への不安、そして淡い恋心まで、若い心の揺れ動きが見事に描かれた珠玉の作品です。

1998年4月にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録。

シングル収録曲として『ドーナッツのリング』も収められ、後にアルバム『gobbledygook』にも収録されました。

春の訪れを感じるシーズンに聴きたい、卒業や桜をテーマにした楽曲です。

春を愛する人GLAY

アイスランドの厳しい冬を越え、春を待ち望む人々の姿に感銘を受けて生まれた珠玉のバラード。

四季の移ろいと人間の感情を詩的な表現で描き、ピアノの繊細な音色とバンドのダイナミックなグルーヴが織りなす心温まるメロディーが印象的ですよね。

1996年11月にリリースされたアルバム『BELOVED』に収録され、翌年のシングル『口唇』のカップリング曲としても人気を博したGLAYのナンバーは、ベストアルバム『DRIVE-GLAY complete BEST』をはじめ、数々の名盤に収録されてきました。

春の訪れを心待ちにしながら大切な人を想う気持ちを抱く方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。

桜の時aiko

aiko- 『桜の時』music video
桜の時aiko

春の訪れと共に芽生える恋心を爽やかに描いた、aikoさんの美しい楽曲。

優しい歌声と、流れるようなメロディーが心地よく響きあう、春の季節にぴったりな楽曲です。

2000年2月に発売された本作は、カルピスウォーターのCMソングに起用され知名度が上昇。

アルバム『桜の木の下』にも収録されました。

未来を見つめる勇気や、恋人を思う気持ちを優しく歌い上げる本作は、春の青空のように心が晴れやかになる時に聴いてほしい1曲です。

夜桜お七坂本冬美

桜の花を背景に恋慕の情を美しく歌い上げた情感あふれる演歌の名曲です。

満開の桜から散り際まで、季節の移ろいに重ねた女性の心の機微を、繊細かつ力強いメロディーと艶やかな歌声が印象的に描き出します。

まるで物語を見ているかのような世界観は、坂本冬美さんの確かな表現力によって鮮やかに彩られています。

本作は1994年9月に発売された楽曲で、林あまりさん作詞、三木たかしさん作曲による優美な作品です。

桜が咲き誇る季節、時には切なく、時には懐かしく、あの頃の思い出に浸りたい気分のときにおすすめの1曲です。

おわりに

いかがでしたでしょうか、今回は40代の方におすすめしたい春ソングをご紹介しました。

どの楽曲も当時の思い出がオーバーラップするような懐かしい楽曲ばかりですよね。

時代が流れるにつれ新しい楽曲も生まれますが、こうした古き良き楽曲を思い出すきっかけになってくだされば幸いです。