RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】

【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】
最終更新:

【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】

すでに卒業という言葉から遠く離れてしまったあなたも、春が近づくとあの頃の思い出とともに思わず口ずさんでしまう……そんな思い出の曲の1つや2つはきっとお持ちですよね。

こちらの記事では40代の方に向けた思い出の卒業ソングをピックアップ、現在40代の筆者が選曲しております!

実際に卒業式で歌われていることも多い定番の曲はもちろん、イントロが流れてきただけで涙ぐんでしまうような90年代J-POPの人気卒業ソングも含めて紹介していますから、同世代が集まるカラオケの選曲などにも使えますよ。

ぜひお楽しみください!

【2025】40代の思い出の卒業ソングまとめ【邦楽】(1〜10)

風に吹かれてエレファントカシマシ

エレファントカシマシ – 風に吹かれて[Official Video]
風に吹かれてエレファントカシマシ

日常の中にある普遍的な感情を見事に描き出した名曲。

宮本浩次さんの力強いボーカルと骨太なサウンドが、聴く者の心に深く響きます。

1997年にリリースされた16枚目のシングルで、アルバム『明日に向かって走れ-月夜の歌-』からのシングルカットです。

グリコ「アーモンドチョコレート」CMソングにも起用され、幅広い層に愛されました。

本作は、別れと新たな始まりをテーマに、太陽と月の対比を通じて男女の関係性や感情の機微を表現。

普段と変わらぬ風の中で、人々が喜びや悲しみを共有し成長していく様子が描かれています。

卒業シーズンに聴くと、あの頃の思い出が鮮やかによみがえってくるでしょう。

空も飛べるはずスピッツ

スピッツの名曲『空も飛べるはず』は、ドラマ『白線流し』の主題歌として人気を博した名曲で、カラオケの定番曲としても親しまれています。

卒業式のシーンで合唱されることも多く、曲が奏でる始まりの予感や出会いへの感謝の気持ちが卒業という節目にふさわしい情緒を感じさせますね。

草野さんの優しくも力強い声が、青春の輝きを再び思い起こさせます。

過ぎ去った日々への感傷やこれからの展望を歌い上げるこの曲は、多くの人々の胸に響くはずです。

未来へKiroro

Kiroro 「未来へ」 Official Music Video
未来へKiroro

喜びや悲しみ、そして大切な人への想いをやさしく歌い上げる楽曲として、多くの人々の心に寄り添い続けてきた一曲です。

1998年6月にリリースされ、Kiroroのセカンドシングルとして大きな注目を集めました。

P&Gの「想いの架け橋プロジェクト」のCMソングにも起用され、幅広い世代に愛される楽曲となりました。

本作は、卒業式や結婚式など、人生の節目で歌われることも多く、大切な人との別れや新たな出発を迎える場面で心に響きます。

懐かしい思い出とともに、未来への希望を感じさせてくれる一曲として、カラオケで歌うのもおすすめですよ。

星になれたらMr.Children

夢に向かって羽ばたく若者の情熱と決意を歌い上げた曲。

卒業を目前に控えた高校生の心情を見事に表現し、聴く人の心に深く響きます。

アコースティックギターの爽やかな音色と、力強くも優しい歌声が相まって、前を向いて進む勇気をくれる一曲です。

1992年12月発売のアルバム『Kind of Love』に収録され、テレビ神奈川の音楽番組のテーマソングにも起用されました。

Mr.Childrenの初期を代表する楽曲として、長年ファンに愛され続けています。

卒業式や同窓会など、大切な人との別れや新たな出発の場面で聴くと、胸が熱くなること間違いなしですよ。

なごり雪イルカ

イルカ / なごり雪 (北海道・帯広) 「イルカ映像集ライブ&アーカイブ」 映像アルバム「風の便り」 (1984)
なごり雪イルカ

イルカさんが歌い、多くの人々の心に残る卒業ソング『なごり雪』は、田舎の穏やかな冬の情景を描いた逸品です。

この曲の歌詞には出会いと別れの感情が繊細につながり、聴く人の心を温かくします。

かつてはかぐや姫がオリジナルで歌った楽曲で、松任谷正隆さんの美しい編曲が印象的です。

卒業式のひとときに流れると、周りの景色が一層愛おしく感じられるでしょう。

新しい旅立ちの季節にふさわしいメロディは、今も変わらず多くのカバーで歌い継がれています。

さよならだけどさよならじゃないやまだかつてないWink

笑いの世界で名を馳せた山田邦子さんが、横山知枝さんとタッグを組んで誕生した「やまだかつてないWink」。

彼女たちが1991年に送り出した楽曲は、卒業シーズンに欠かせない名曲として多くの人々の心に刻まれています。

本作は、別れを迎える二人の感情を描きながらも、再会への希望を歌い上げる前向きな楽曲。

「さよなら」という言葉の中にも、未来への期待が込められているのが特徴的です。

フジテレビの人気バラエティ番組から生まれたこの曲は、オリコンチャートで2位を記録。

山田さん自身が手掛けたジャケットイラストも話題となりました。

卒業式はもちろん、大切な人との別れの場面でも心に響く一曲。

同世代の集まりで口ずさむと、懐かしさと共に新たな絆が生まれるかもしれません。

卒業写真荒井由実

Graduation Photograph / Sotsugyou Shashin (2022 Mix)
卒業写真荒井由実

記憶をさかのぼると、荒井由美さんの名曲『卒業写真』がすぐに浮かびます。

ユーミンがハイ・ファイ・セットへの提供曲として作曲した珠玉のバラードは多くの人の心の琴線に触れ、多くのアーティストにカバーされた不朽の名曲です。

穏やかで淡いメロディは、春の訪れとともに、卒業シーズンが近づくと、ふと口ずさみたくなるほど思い出深い。

当時を思い出し、涙ぐむ方も少なくないのではないでしょうか。

歌詞には卒業後に時を重ねた景色が描かれ、過ぎ去った日々を懐かしむ気持ちを喚起します。

時代を超えて愛され続けるわけを、この楽曲を聴けば理解できることでしょう。

続きを読む
続きを読む